一般社団法人児玉教育総合研究所
一般社団法人児玉教育総合研究所は、
児玉九十【 私学教育家 勲二等瑞宝章 勲三等旭日中綬章 藍綬褒章 従四位 東京都名誉都民 東京都府中市初代名誉市民 東京都公安委員長歴任
日本私立中学高等学校連合会理事長 明星学苑名誉学苑長 明星大学初代学長 東京帝国大学文学士
( 主査 東京帝国大学 文学士・文学博士 白鳥庫吉 ( 昭和天皇陛下東宮時代 東宮御学問所御用掛 )
副査 明治法律学校( 校長 フランス法律学士 岸本辰雄 )卒業
東京帝国大学 文学士・文学博士 市村瓚次郎( 上皇陛下誕生時 読書鳴弦の儀奉仕員 國學院大学学長 )) 】 が提唱し、
児玉三夫【 教育学者 勲三等旭日中綬章 東京帝国大学文学士 早稲田大学教授歴任 米国名誉文学博士 いわき明星大学初代学長 】
が継承した「真実の教育」に基づく「児玉教育」を調査・研究し、広報する世界唯一の学術教育研究法人です。
祝 副理事長 児玉 基 博士 令和2年取得
祝 理事 日江井 榮二郎 博士 令和4年
瑞宝中綬章(教育研究功労) 受章
学問的系譜
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【児玉家の学位の系譜】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本国では 第36代 孝徳天皇陛下の御即位にて初の元号「大化」が定められる前に
次の通り 第35代皇極天皇陛下の時代 皇極天皇4(645)年 6 月12日「大化の改新」にて「国博士」という「博士」が導入された。
『日本書紀』巻第二十五 孝徳天皇 大化5年2月是月条 「博士 高向玄理 と釈僧 旻 とに詔して,八省 百官 を置かしむ」
歴代天皇陛下のもと
談山大明神 大織冠 藤原鎌足公(推古天皇22(614)年生 天智天皇8(669)年10月16日没?) を仰ぎ
武蔵国府(鎮守府将軍 六孫王大権現 経基流清和源氏初代 正一位 源経基公(応和元(961)年没) 承平8(938)年滞在地)にて
教育と学問研究に尽くした 東京帝国大学 文学士 児玉九十 東京帝国大学 文学士 児玉三夫 の両名と関係者を懐かしむとともに
第125代 天皇陛下 御即位の令和元年度 秋学期にて
令和2(2020)年 3 月23日 明星学苑卒業生 慶應義塾大学 学士・修士・博士 児玉基 になる頃は
次の通りの歴史と学問現象ではないかと考えられる。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和 8 (1933)年10月22日 秋季リーグ戦 慶早3回戦 慶應義塾大学 9x - 8 早稲田大学 明治神宮野球場(水原リンゴ事件)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【注1】歴代の博士+児玉九十校長+児玉ヒサ女学校教務主任+児玉三夫博士=右翼硬式守備(昭和9年)+軟式守備(昭和7年)
【注2】昭和 6 (1931)年 6 月14日 早慶2回戦「早稲田大学三原ホームスチール」当時
児玉三夫 長兄 小原一夫氏 (明星大学ハンドボール部長 明星大学教授 小原格氏の御尊父)は早稲田大学に在学していた。
【注3】昭和10(1935)年 澤柳政太郎校長 成城玉川小学校卒業 小原三夫(後の児玉三夫)は東京帝国大学に入学した。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【昭和18年10月16日 出陣学徒壮行早慶戦 慶應義塾大学 1-10早稲田大学 早稲田大学戸塚球場】
【昭和21年 6 月13日 春季リーグ戦 (2位:4勝1敗)東京帝国大学 0-1 慶應義塾大学(優勝:5勝) 後楽園球場 】
【昭和25年11月 6 日 秋季リーグ戦 天覧試合 慶應義塾大学 0-1 早稲田大学 明治神宮野球場】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東京帝国大学 文学士 児玉九十 校長・学長・園長 明星中学校3年秋 児玉敏雄(父 東京帝国大学 文学士 児玉三夫 早稲田大学教授)
昭和43(1968)年11月開催 明治維新百年記念明治神宮野球大会 決勝
(東京帝国大学 文学士 児玉三夫)東京六大学野球 0 - 1 首都大学野球(東京帝国大学 文学士 児玉九十 児玉三夫)
全東京 7 - 0 全神奈川
昭和 7 (1932)年 第13回東京箱根間往復大学駅伝競走 往路優勝 日本大学 復路優勝 早稲田大学 総合優勝 慶應義塾大学
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
英国ケンブリッジ大学 名誉法学博士 文学修士
学位令(明治20年 5 月21日勅令第13号) 文学博士 理学博士 医学博士 法学博士 工学博士
学位令(明治31年12月10日勅令第344号) 農学博士
東京帝国大学 文学士 明星学苑 校長・ 学長・ 園長 児玉九十
東京帝国大学 文学士 明星学苑 副校長・副学長・副園長 米国名誉文学博士 児玉三夫 早稲田大学教授
明星学苑卒業生 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄
明星学苑卒業生 慶應義塾大学 学士・修士 児玉基 (令和元(2019)年11月現在)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和60年秋季リーグ戦 天皇杯優勝 慶應義塾大学 第16回 明治神宮野球大会 大学の部優勝 慶應義塾大学
【児玉校長(栢野+中島)+小原本家四男三夫系】 (東京六大学)慶應義塾大学 8 - 2 愛知工業大学(愛知大学野球) 【首都大学】
【東海大学(児玉校長 明星中学校・明星高等学校卒業 松前紀男先生と松前仰先生の御兄弟)】
明星学苑卒業 昭和52年 慶應義塾大学工学部卒業【昭和8年】VS【昭和2年】愛知工業大学 昭和55年 東海大学工学部電気工学科 卒業
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成 4 年秋季リーグ戦 天皇杯優勝 慶應義塾大学 第23回 明治神宮野球大会 大学の部優勝 慶應義塾大学
【児玉校長(栢野+中島)+小原本家四男三夫系】 (東京六大学)慶應義塾大学 7x - 6 東海大学(首都大学)(延長10回)
【東海大学(児玉校長 明星中学校・明星高等学校卒業 松前紀男先生と松前仰先生の御兄弟)】
明星学苑卒業 昭和52年 慶應義塾大学工学部卒業【昭和8年】VS【昭和6年】早稲田大学三原ホームスチール 早稲田大学 松前工学博士
【注】東海大学(松前紀男先生と松前仰先生の御兄弟)は 明星学苑 校長 児玉九十 時代の卒業生である。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成12年秋季リーグ戦 天皇杯優勝 慶應義塾大学 第31回 明治神宮野球大会 大学の部優勝 慶應義塾大学
【児玉校長(栢野+中島)+小原本家四男三夫系】 (東京六大学)慶應義塾大学 1x - 0 東海大学(首都大学)(延長10回)
【東海大学(児玉校長 明星中学校・明星高等学校卒業 松前紀男先生と松前仰先生の御兄弟)】
明星学苑卒業 昭和52年 慶應義塾大学工学部卒業【昭和元年】
【注】東海大学(松前紀男先生と松前仰先生の御兄弟)は 明星学苑 校長 児玉九十 時代の卒業生である。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和元年秋季リーグ戦 天皇杯優勝 慶應義塾大学 第50回記念 明治神宮野球大会 大学の部優勝 慶應義塾大学
【児玉校長(栢野+中島)+小原本家四男三夫系】 (東京六大学)慶應義塾大学 8 - 0 関西大学(関西学生)【小原本家次男二夫系】
明星学苑卒業 昭和52年 慶應義塾大学工学部卒業【昭和8年】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和2(2020)年 3 月23日 慶應義塾大学 博士 児玉基
大正3年 東京帝国大学 文学士 児玉九十 + 大正13年 東京帝国大学 文学士 児玉三夫 〜
令和2年 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 + 明星大学 学士・修士 児玉敏雄夫人 + 慶應義塾大学 学士・修士・博士 児玉基 〜
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【詳しい解説(児玉基博士)】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
皇極天皇 4(645)年 6 月12日 「大化の改新」にて「日本国」における「博士」が導入された。
静岡県榛原郡金谷町立 旧制金谷小学校 高等科 卒業
京都帝国大学 第2代総長 岡田良平 父 初代校長 岡田良一郎 旧制掛川中学校 卒業
帝国大学工科大学初代学長 東京仏学校初代校長心得 工学博士 古市公威
東京仏学校校長 旧制第四高等学校 初代校長 大島誠治
第6代校長 吉村寅太郎 旧制第四高等学校 大学予科 卒業 東京帝国大学 文学士 児玉九十
東京府立第二高等女学校校長 東京府女子師範学校校長 鈴木光愛 東京府女子師範学校卒業
仙台高等工業学校 初代校長 東京女子高等師範学校 第5代校長 中川謙二郎 東京女子高等師範学校卒業(一部官費)
福澤諭吉 慶應義塾大学部講師 早稲田大学初代総長 大隈重信 早稲田大学教授 文学博士 中島泰蔵
女子学習院教授 中島敏 夫妻の姪・養子 児玉九十夫人
成蹊女学校初代教務主任 児玉ヒサ
東北帝国大学初代総長 京都帝国大学第5代総長 文学博士 澤柳政太郎校長(校長事務取扱 京都帝国大学文学士 小原國芳)
旧制成城玉川小学校 卒業
京都帝国大学第7代総長 荒木寅三郎 京都帝国大学文学士 小原國芳 校長 旧制成城高等学校 尋常科 卒業
旧制成城高等学校 高等科 卒業
東京帝国大学 文学士 小原三夫
昭和14年 3 月〜昭和23年 3 月 司法保護委員 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和16年 〜昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 議員 中等教育代表 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
明星学苑 校長・ 学長・ 園長 藍綬褒章 勲二等瑞宝章 勲三等旭日中綬章 従四位 東京帝国大学 文学士 児玉九十
(明治元年 慶應義塾入塾 東京帝国大学第3代・第8代総長 英国ケンブリッジ大学 名誉法学博士 濱尾新)
(東京帝国大学第6代総長 京都帝国大学 第6代総長 九州帝国大学初代総長 理学博士 山川健次郎)
主査:文学博士 白鳥庫吉 (昭和天皇陛下東宮時代 東宮御学問所御用掛)
副査:文学博士 市村瓚次郎(後の国学院大学学長)
明星学苑 副校長・副学長・副園長 早稲田大学教授歴任 藍綬褒章 勲三等旭日中綬章 東京帝国大学 文学士 米国名誉文学博士 児玉三夫
(東京帝国大学 第12代総長 医学博士 長與又郎(東京帝国大学野球部初代部長))
( 慶應義塾幼稚舎 〜 旧制第一高等学校 〜 東京帝国大学医科大学 )
主査:文学博士 入澤宗壽
明星幼稚園・明星小学校・明星中学校・明星高等学校卒業 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄
明星大学 学長 児玉九十 副学長 児玉三夫 昭和39年開学 明星大学 学士・修士 児玉敏雄夫人
東京帝国大学 文学士 児玉三夫着任時 早稲田大学第6代総長 日本私立大学連盟初代会長 商学博士 島田孝一
京都帝国大学 初代総長 法学博士 木下廣次 京都帝国大学 法学博士 新渡戸稲造
母校 初代校長 農学博士 法学博士 新渡戸稲造 新渡戸文化高等学校卒業 児玉敏雄夫人の姉 明星大学 学士
明星幼稚園・明星小学校・明星中学校・明星高等学校卒業 慶應義塾大学 学士(理学) 児玉基
慶應義塾大学 修士(工学) 児玉基
慶應義塾大学 博士(システムエンジニアリング学) 児玉基
(慶應元年 慶應義塾卒業 帝国大学初代総長 渡邊洪基)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(孝明天皇陛下御在位 慶應元年 慶應義塾卒業 渡邊洪基+明治元年 慶應義塾入塾 濱尾新 〜
明治 3 年 英国ケンブリッジ大学セント・ジョンズ・カレッジ留学(数学 物理学) 菊池大麓 〜
明治10年 理学士 久原躬弦(東京大学の学士第一号) 〜
明治10年 英国ケンブリッジ大学 文学修士 菊池大麓 〜
明治19年 3 月〜明治23年 帝国大学 初代総長 渡邊洪基 〜
明治20年 英国ケンブリッジ大学 名誉法学博士 濱尾新 〜
明治20年 5 月21日 学位令 明治天皇陛下 〜 明治21年 5 月 7 日 理学博士 山川健次郎+菊池大麓 〜
明治26年 6 月 米国コロラド大学 学士 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
明治26年 9 月 〜 明治27年 米国ハーバード大学留学 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
明治42年 5 月 米国コーネル大学博士 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
大正 3 年 7 月 文学博士 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
大正 3 年 7 月 東京帝国大学 文学士 児玉九十 〜
大正 8 年 東京帝国大学野球部初代部長 医学博士 長與又郎 〜
(慶應義塾幼稚舎〜旧制第一高等学校〜東京帝国大学)
昭和 2 年 旧制明星中学校 校長 東京帝国大学 文学士 児玉九十(第34代文部大臣 岡田良平)〜
昭和13年 3 月 東京帝国大学 文学士 小原三夫
(旧制第一高等学校〜東京帝国大学野球部初代部長 長與又郎) 〜
昭和14年 3 月〜昭和23年 3 月 司法保護委員 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
【昭和18年10月16日 出陣学徒壮行早慶戦 慶應義塾大学 1-10早稲田大学 早稲田大学戸塚球場】
昭和16年 〜昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 議員 中等教育代表 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和19年 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十 藍綬褒章 受章
【昭和20年11月18日 全早慶戦 慶應義塾大学 6-3 早稲田大学 明治神宮野球場】
【昭和21年 6 月13日 春季リーグ戦 (2位:4勝1敗)東京帝国大学 0-1 慶應義塾大学(優勝:5勝) 後楽園球場 】
〜 昭和22年 児玉伸雄 誕生 〜
昭和23年開校 明星高等学校 校長 東京帝国大学 文学士 児玉九十(高松宮宣仁親王殿下御臨席) 〜
昭和24年開園 明星幼稚園 園長 東京帝国大学 文学士 児玉九十
(全国公安委員会連絡協議会 皇居拝観 昭和天皇陛下拝謁
東京都公安委員長 東京帝国大学文学士 校長・園長 児玉九十) 〜
昭和25年開校 明星小学校 校長 東京帝国大学 文学士 児玉九十
(全国私立学校審議会連合会会長 日本私立中学高等学校連合会理事長)〜
【校長 児玉九十 昭和2年 明星中学校 〜 昭和23年 明星高等学校 〜 昭和24年 明星幼稚園 〜 昭和25年 明星小学校〜】
【昭和25年11月 6 日 秋季リーグ戦 天覧試合 慶應義塾大学 0-1 早稲田大学 明治神宮野球場】
昭和27年10月 三笠宮崇仁親王殿下 御臨席 明星中学校創立25周年記念式典 校長・園長 東京帝国大学文学士 児玉九十
〜 昭和29年 1 月 児玉敏雄 誕生 〜
昭和29年10月 明星学苑 校長・園長 児玉九十 昭和天皇皇后両陛下御主催の園遊会にお召を賜る(1回目)
【校長 児玉九十 昭和36年 明星高等学校(工業科) 〜 学長 児玉九十 昭和39年 明星大学(理工学部)〜 昭和40年 人文学部開設〜】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【学問的系譜の歴史解説(児玉基博士)】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 日本国武蔵府中 熊野神社古墳 御祭神 素戔鳴命 】〜【 縄文時代遺跡 】〜【 神武天皇37(紀元前624)年頃 「天然磁石」 】〜
【(伝)景行天皇41(111)年 日本国 武蔵府中 大国魂神社「野口仮屋の儀」 】〜
【 昭和 2 年 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十 】〜【 昭和16年 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十 】〜
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
縄文時代 紀元前14000年頃 〜 紀元前3〜5世紀 東京都府中市ホームページ「府中市の遺跡」
東府中駅東側には縄文時代中期(今から5,000年ぐらい前)を中心とする集落跡
大国魂神社南側には縄文時代中期を中心とした集落跡東京競馬場内には縄文時代の集落跡
日本国 国史跡 武蔵府中熊野神社古墳 安永6(1770)年現在地 熊野神社 御祭神 素戔鳴命(すさのおのみこと)
明治期『武蔵野叢誌』にて紹介 飛鳥時代 7世紀 中頃(約1,350年前) (平成17年7月14日 国指定史跡)
東京都府中市第4代市長 野口酒造店六代目当主 旭日小綬章 明星中学校・明星高等学校卒業 学習院大学学士 野口忠直氏 時代
平成 2 年 発掘調査 児玉基博士 1歳の頃
平成 6 年 レーダー探査調査 児玉基博士 明星幼稚園 入園の頃
平成14年 発掘調査開始 児玉基博士 明星中学校 1年の頃
平成17年 国指定史跡 児玉基博士 明星高等学校1年の頃
文化遺産オンライン『武蔵府中熊野神社古墳』 東京都府中市ホームページ「国史跡 武蔵府中熊野神社古墳」
日本国 武蔵府中 には 日本神話 素戔嗚命 を 御祭神に仰ぐ熊野神社という神社の中に日本国 国史跡の古墳が発見された。
「武蔵国府設置直前に大きな力を持っていた人物の墓(被葬者不明)」の「国内最大・最古の上円下方墳」とされている。
東京都名誉都民 東京都府中市初代名誉市民 勲二等瑞宝章 明星学苑長 東京帝国大学文学士 児玉九十
慶應義塾出身 東京帝国大学総長 英国ケンブリッジ大学名誉法学博士 濱尾新 の時の入学で
日本人初の物理学教授 東京帝国大学総長 理学博士 山川健次郎 の時の卒業である。
帝国大学工科大学初代学長 工学博士 古市公威 (明治21年 大学令)
第26回 工学博士号を授与できる総合大学を世界で最初に設立したのは日本
(主査 昭和天皇陛下皇太子時代 東宮御学問御用掛 学習院長事務取扱 歴任 東京帝国大学教授 文学博士(明治33年) 白鳥庫吉 )
(副査 國學院大學学長(昭和 8 年〜昭和10年) 文学博士(明治40年) 市村瓚次郎 )
昭和 8 年12月29日 上皇陛下 御誕生時の読書鳴弦の儀奉仕員 文学博士 市村瓚次郎
二松学舎大学 歴史文化学科開設記念展示『黎明期の歴史学』東洋史学者 市村瓚次郎 資料
※ 文学士 児玉九十 主査 文学博士 白鳥庫吉 と 文学博士 副査 市村瓚次郎の
恩師 ドイツ ユダヤ系歴史学者 ルートヴィヒ・リースとの交流記録
文学博士 澤柳政太郎 成城玉川小学校・成城高等学校尋常科・成城高等学校高等科卒業 勲三等旭日中綬章 東京帝国大学文学士 児玉三夫
文学博士(大正 3 年) 中島泰蔵 澤柳政太郎
國學院大学『古典文化学』事業 神名データベース『建速須佐之男命』
【参考文献】倉野憲司『古事記全註釈 第二巻 上巻篇(上)』(三省堂 昭和49年8月)
倉野憲司 大正15年 東京帝國大學文学部国文学科卒業 成城高等学校 教授
昭和26年11月20日 東京大学 文学博士
明星学苑卒業 慶應義塾大学 博士(システムエンジニアリング学) 児玉基 は 慶應義塾大学 学士(理学)を修める課程で
慶應義塾大学教授 岩谷十郎(日本法制史) コーディネーター御担当『近代日本と福澤諭吉』(平成20(2008)年度秋学期)だけでなく
明治時代に 慶應義塾社頭 福澤諭吉 慶應義塾大学部講師 学士 中島泰蔵(後の東京帝国大学 文学博士)も属した 慶應義塾大学 にて
慶應義塾大学教授 安藤広道 御担当 『歴史Ⅱ』(平成21(2009)年度秋学期)も履修し
日本国 武蔵国府 明星学苑 や 日本の寺子屋 そして 慶應義塾などの日本国の学塾にも
多数の遺跡や古墳が存在するので文理融合の横断的な理解を深めた。
【御参考】
明治31年〜明治36年 慶應義塾大学部講師 米国学士 中島泰蔵 ( 慶應義塾社頭 福澤諭吉 )
明治33年 文学博士 白鳥庫吉 (昭和天皇陛下皇太子時代 東宮御学問所御用掛
総裁 元帥海軍大将 東郷平八郎
大日本帝国陸軍 陸軍大将 学習院長 乃木希典 学習院長事務取扱
文学士 児玉九十 主査)
明治40年 文学博士 市村瓚次郎(上皇陛下 読書鳴弦の儀奉仕員 文学士 児玉九十 副査)
大正 3 年 文学士 児玉九十 (主査 文学博士 白鳥庫吉 副査 文学博士 市村瓚次郎)
大正 3 年 7 月18日 文学博士 中島泰蔵 (大正 5 年 早稲田大学教授 恩賜館 実験心理研究所 設置)
( 早稲田大学 初代総長 大隈重信 )
大正 9 年 文学博士 金子馬治 (大正 9 年 早稲田大学教授 早稲田大学 初代文学部長 )
昭和 3 年 3 月29日 文学博士 川合貞一 (大正 9 年 慶應義塾大学教授 慶應義塾大学初代文学部長 )
明治20年 英国ケンブリッジ大学名誉法学博士 濱尾新( 帝国大学 第3代総長 慶應義塾出身 )
明治21年 理学博士 山川健次郎 ( 東京帝国大学 第6代総長 日本初の物理学教授 )
明治21年 工学博士 古市公威 ( 帝国大学工科大学初代学長 東京仏学校(法政大学の前身)初代校長 )
( 仏理学士&仏工学士 )
明治26年 米国コロラド大学学士 米国ハーバード大学留学 中島泰蔵
明治28年〜明治37年 東京帝國大学 文科大学心理學事項取調補助 米国学士 中島泰蔵
明治29年〜明治31年 東京専門学校 講師 米国学士 中島泰蔵 ( 米国イェール大学法学博士 鳩山和夫 )
明治31年〜明治36年 慶應義塾大学部講師 米国学士 中島泰蔵 ( 慶應義塾社頭 福澤諭吉 )
明治33年 文学博士 白鳥庫吉 ( 昭和天皇陛下皇太子時代 東宮御学問御用掛 文学士 児玉九十主査 )
明治34年 法学博士 高田早苗 ( 早稲田大学 第3代総長 ) 田中穂積( 早稲田大学 第4代総長 )
明治38年 法学博士 岸本辰雄 ( 明治大学 創設者 明治法律学校初代校長 )
明治40年 米国ハーバード大学修士 中島泰蔵
明治42年 法学博士 塩沢昌貞 ( 早稲田大学 第2代総長 )
明治42年 米国コーネル大学 博士 中島泰蔵
明治43年 早稲田大学講師 米国博士 中島泰蔵 ( 早稲田大学 初代総長 大隈重信 )
大正 3 年 東京帝国大学 文学博士 中島泰蔵 ( 東京帝国大学 文学士 児玉九十 夫人児玉ヒサの叔父・養父 )
大正 5 年〜大正 8 年 早稲田大学教授 文学博士 中島泰蔵 ( 早稲田大学 初代総長 大隈重信 )
大正 8 年 法学博士 林毅陸 ( 慶應義塾 第6代塾長 慶應義塾大学総長 )
昭和14年 3 月 〜 昭和23年 3 月 司法保護委員 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十 昭和16年 〜 昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 議員 中等教育代表 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
【御参考】 相澤忠洋氏ら『岩宿遺跡』調査団(昭和21年発見) 明治大学 文学博士 杉原荘介(昭和39年1月25日)
昭和25年12月 5 日 明治大学 商学博士 佐々木吉郎
昭和35年 明治大学総長 商学博士 佐々木吉郎
昭和39年 明治大学総長 武田孟
(第4代日本学生野球協会会長・全日本大学野球連盟会長・札幌大学初代学長)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 1 代 神武天皇陛下 庚午年1月1日庚辰生 〜 神武天皇76(紀元前585)年3月11日崩御
御在位:神武天皇元年 1 月 1 日(紀元前660年2月11日) 〜 神武天皇76年3月11日(紀元前585年4月9日)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 2 代 綏靖天皇陛下 神武天皇29(紀元前632)年 〜 綏靖天皇33(紀元前549)年 5 月10日崩御
御在位:綏靖天皇元(紀元前581)年 1 月 8 日 〜 綏靖天皇33(紀元前549)年 5 月10日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 神武天皇37(紀元前624)年頃 「天然磁石」 】 〜 【 (伝)景行天皇41(111)年 「野口仮屋の儀」 】 〜
【 昭和 2 年 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十 】〜【 昭和16年 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十 】〜
神武天皇37(紀元前624)年頃生 ~ 安寧天皇3(紀元前546)年頃没
古代ギリシャ哲学者タレス 「天然磁石」議論
【参考文献】 理学博士 佐藤勝彦 著『基礎講座 磁石に親しもう(1)』 (国立天文台名誉教授 瑞宝中綬章 理学博士 日江井榮二郎)
明星学苑長 東京帝国大学文学士 児玉九十
( 主査 昭和天皇陛下皇太子時代 東宮御学問御用掛 学習院長事務取扱 歴任 東京帝国大学教授 文学博士 白鳥庫吉)は
慶應義塾出身 東京帝国大学総長 英国ケンブリッジ大学名誉法学博士 濱尾新 の時の入学で
日本人初の物理学教授 東京帝国大学総長 理学博士 山川健次郎 の時の卒業である。
帝国大学工科大学初代学長 工学博士 古市公威
(明治21年 大学令)
第26回 工学博士号を授与できる総合大学を世界で最初に設立したのは日本
明星学苑卒業 慶應義塾大学 博士 児玉基 は 学士(理学)・修士(工学) にて 既に「磁性物理学」を研究テーマとした後に
「最古の可視光通信」の司馬遷『史記』の記述を含めた「可視光通信」を 博士(システムエンジニアリング学) としてまとめた。
父 児玉敏雄 は 明星学苑卒業 慶應義塾大学 工学士 である。 工学博士 古市公威(仏 理学士&仏 工学士)
母 児玉敏雄夫人 は 明星大学 学士・修士 である。 文学博士 白鳥庫吉(文学士 児玉九十 主査)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 3 代 安寧天皇陛下 綏靖天皇 5 (紀元前577)年 〜 安寧天皇38(紀元前511)年12月 6 日崩御
御在位:綏靖天皇33(紀元前549)年 7 月15日 〜 安寧天皇38(紀元前511)年12月 6 日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
綏靖天皇32(紀元前550)年成立 アケメネス朝ペルシア帝国
綏靖天皇32(紀元前550)年 〜 安寧天皇20(紀元前529)年 イラン建国者キュロス2世
昭和50年 9 月 イラン・イスラム共和国 シラズ明星小学校・シラズ明星幼稚園
学苑長( 校長・ 園長) 東京帝国大学 文学士 児玉九十
副学苑長(副校長・副園長) 東京帝国大学 文学士 児玉三夫
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【中略】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第10代 崇神天皇陛下 開化天皇 9 (紀元前149)年または10年 〜 崇神天皇68(紀元前30)年12月5日崩御
御在位:崇神天皇元(紀元前97)年 1 月13日 〜 崇神天皇68(紀元前30)年12月5日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 崇神天皇 7 (紀元前91)年 】 〜 【 (伝)景行天皇41(111)年 】 〜
【 昭和 2 年 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十 】〜【 昭和16年 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十 】〜
崇神天皇 7 (紀元前91)年 司馬遷『史記』完成
伝説上の五帝の黄帝(紀元前2510年)から前漢の武帝(後元 2(前87)年3月29日没)まで約3000年の歴史をまとめたもの
司馬遷『史記』は『日本書紀』の範ともなっている
慶應義塾大学 博士(システムエンジニアリング学) 児玉基 は
博士論文『Digital Micro-mirror Deviceを用いた空間変調可視光通信照明システム』 の中で
児玉家には
成蹊中学校・成蹊小学校 校長 歴任 東京帝国大学文学士 児玉九十(曾祖父 平成元年12月15日没)
( 主査 昭和天皇陛下皇太子時代 東宮御学問御用掛 学習院長事務取扱 歴任 東京帝国大学教授 文学博士 白鳥庫吉)
成蹊女学校初代教務主任 歴任 東京女子高等師範学校卒業 児玉ヒサ(曾祖母 大正12年10月16日没)
(学習院教員 慶應義塾大学部講師 早稲田大学教授 日本大学教員 東京帝国大学文学博士 中島泰蔵 女子学習院教授 中島敏 の 姪・養女)
という歴史に関連し「成蹊」の由来である司馬遷『史記』の「李将軍列伝」に引用された 「桃李不言 下自成蹊」という用語もある。
そこで最古の「可視光通信」の一例として『司馬遷『史記』第4巻 周本紀 宜臼』を日本語の記述で紹介している。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 11 代 垂仁天皇陛下 崇神天皇29(紀元前69)年1月1日 〜 垂仁天皇99(70)年7月1日崩御
御在位:垂仁天皇元(紀元前29)年1月2日 〜 垂仁天皇99(70)年7月1日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
垂仁天皇 7 (紀元前23)年 垂仁天皇の命 「日本書紀」 捔力(相撲) 最初の相撲
野見宿禰(のみのすくね) 第11代 垂仁天皇陛下 〜 第12代 景行天皇陛下
VS
當麻蹶速(たいまのけはや) 第11代 垂仁天皇陛下
垂仁天皇26(紀元前 4 )年創建 伊勢神宮 内宮 御祭神 天照坐皇大御神
垂仁天皇30( 1 )年生 〜 垂仁天皇62(33)年没 イエス・キリスト
垂仁天皇62(33)年 ローマ教皇 初代ペトロ
『日本書紀』垂仁紀(第11代垂仁天皇陛下の時代)「神風の伊勢の国は常世の波の敷浪の帰する国なり。この国に居らむと思ふ」
明治大学 チャンステーマには「神風」が存在する。現在の明治大学野球部は 東京都府中市 に位置する。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 12 代 景行天皇陛下 垂仁天皇17(紀元前13)年生 〜 景行天皇60(130)年11月7日崩御
御在位:景行天皇元(70)年7月11日 〜 景行天皇60(130)年11月7日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
景行天皇12(82)年 日本武尊 誕生
【 昭和17(1942)年 4 月16日 発行 日本銀行兌換券 甲号券 千圓 日本武尊 】
景行天皇14(84)年 武内宿禰 誕生
【 明治22(1889)年 5 月 1 日 発行 改造一円券(漢字) 武内宿禰 】
【 大正 5 (1916)年 8 月15日 発行 改造一円券(英数字) 武内宿禰 】
【 昭和18(1943)年12月15日 発行 い一円券 武内宿禰 】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(伝)景行天皇41(111)年 武蔵国総社 大國魂神社 創建
景行天皇41(111)年5月5日 大國魂大神 武蔵国国府 御降臨
(昭和37(1962)年に東京都有形文化財に指定された本殿)
大国魂神社例大祭くらやみ祭(4月30日〜5月6日) ■野口仮屋の儀 午後10時ごろ
「大國魂大神が当地に降臨したとき野口家に一泊の宿を求めた故事に基づく事柄を具現する神事。
宮司と神職は野口仮屋に向かい、そこで主人の野口氏の接待を受ける儀式。」
(「大国魂神社 〜武蔵国の守り神〜 御鎮座壱千九百年」より)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 (伝)景行天皇41(111)年 】 〜
【 昭和 2 年 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十 】〜【 昭和16年 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十 】〜
(伝)景行天皇41(111)年 武蔵国総社 大國魂神社 創建
東京都府中市第4代市長 野口酒造店六代目当主 旭日小綬章 学習院大学学士 野口忠直氏
昭和16年 地元小学校 入学 大政翼賛会中央協力会議 議員 教育代表 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和22年 明星中学校 入学 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十 東京帝国大学文学士 児玉三夫
(昭和24年 明星幼稚園 開園 明星幼稚園 園長 東京帝国大学文学士 児玉九十 東京帝国大学文学士 児玉三夫)
昭和25年 明星高等学校 入学 明星高等学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十 東京帝国大学文学士 児玉三夫
(昭和25年 明星小学校 開校 明星小学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十 東京帝国大学文学士 児玉三夫)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
武蔵国総社 大國魂神社 5月例大祭「野口仮屋の儀」御担当
東京帝国大学文学士 児玉九十 校長 明星中学校・明星高等学校 卒業
東京都府中市第4代市長 野口酒造店六代目当主 旭日小綬章 学習院大学学士 野口忠直氏
( 昭和10年生 〜 平成29年没 )
野口忠直氏は 校長 児玉九十 が 護る 東京府北多摩郡府中町 で戦時中の少年時代を過ごした。
野口忠直氏の御兄弟も 明星中学校 校長 児玉九十 のもとで学ばれた。
東京帝国大学 文学士 児玉九十 卒業論文『南北朝より唐杓に至る道佛二教の抗争』
主査: 文学博士 白鳥庫吉 教授
邪馬台国九州説 提唱者 昭和天皇陛下皇太子時代 東宮御学問御用掛
明治33年 文学博士
明治40年1月31日〜大正元年9月13日 第10代 学習院長 陸軍大将 乃木希典
大正元年9月16日〜大正元年11月25日 事務取扱 文学博士 白鳥庫吉
副査: 文学博士 市村瓚次郎 教授
明治40年 文学博士
昭和 8 年 〜昭和10年 國學院大学 学長
昭和14年 3 月 〜 昭和23年 3 月 司法保護委員 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和16年 〜 昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 議員 中等教育代表 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和18年 〜 東京帝国大学文学士 小原三夫 は 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十 三女と結婚した。
昭和19年 3 月 藍綬褒章 受章 東京帝国大学文学士 明星中学校 校長 児玉九十 は
(中等教育代表 明星中学校(九十母校 掛川中学校 + 三夫母校 成城高等学校尋常科))
昭和18年 2 月17日没 東京帝国大学 第13代総長 工学博士 平賀譲
昭和18年10月16日 出陣学徒壮行早慶戦 慶應義塾大学 1-10早稲田大学 早稲田大学戸塚球場
( 早稲田大学 第4代総長 法学博士 田中穂積 不許可開催)
(慶應義塾 第7代塾長 慶應義塾大学総長 経済学博士 小泉信三 敗戦 )
昭和19年 8 月22日没 早稲田大学 第 4 代総長 法学博士 田中穂積
昭和20年 5 月25日被災 慶應義塾大学総長 経済学博士 小泉信三
昭和21年 (優勝)慶應義塾大学 1 - 0 東京帝国大学(2位) 後楽園球場
(東京帝国大学総長 名誉法学博士 濱尾新 + 医学博士 長與又郎 = 児玉九十校長 + 児玉三夫)
昭和23年〜 藍綬褒章 東京帝国大学文学士 明星高等学校 校長 児玉九十
東京帝国大学文学士 児玉三夫
(九十母校 第四高等学校 + 三夫母校 成城高等学校高等科 + 医博 長與総長 第一高等学校)
澤柳政太郎博士 成城玉川小学校卒業 東京帝国大学文学士 小原三夫 は
旧制第一高等学校出身 東京帝国大学初代野球部長
東京帝国大学総長 医学博士 長與又郎 の時に東京帝国大学を卒業した。
昭和24年 慶應義塾大学 学士 小原哲郎 (玉川学園)
昭和24年〜 藍綬褒章 東京帝国大学文学士 明星幼稚園 園長 児玉九十
東京帝国大学文学士 児玉三夫
(東京女子師範学校附属幼稚園は最初の幼稚園 ヒサ夫人 母校 東京女子師範学校出身)
昭和25年〜 藍綬褒章 東京帝国大学文学士 明星小学校 校長 児玉九十
東京帝国大学文学士 児玉三夫
(九十 母校金谷小学校+九十三女 母校府中尋常小学校 +三夫 母校成城玉川小学校)
昭和25年 早稲田大学春秋連覇 慶應義塾大学 0 - 1 早稲田大学 明治神宮野球場
(明治42年 6 月 米国コーネル大学博士 大正3年 文学博士 大正5年 早稲田大学教授 文学博士 中島泰蔵)
という混乱の戦中戦後でも 日本国 武蔵府中にて 揺るぎない私学の伝統と明星学苑の校風と威厳 を守り続けた。
大正11年〜昭和23年 全国中学校長協会 常務理事 児玉九十
昭和 2 年〜 明星中学校 校長 児玉九十
昭和23年〜 明星高等学校 校長 児玉九十
昭和23年〜昭和29年 東京都公安委員長 児玉九十
昭和24年〜 明星幼稚園 園長 児玉九十
昭和24年〜昭和31年 日本私立中学高等学校連合会 理事長 児玉九十
昭和25年〜 明星小学校 校長 児玉九十
昭和25年〜昭和40年 全国高等学校長協会 常務理事 児玉九十
昭和39年〜 明星大学 学長 児玉九十
昭和51年〜 明星大学附属幼稚園 園長 児玉九十
昭和62年〜 いわき明星大学 学長 児玉三夫
野口忠直氏御子息担任 児玉九十校長 明星学苑卒業 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄
児玉九十学長〜児玉三夫学長 明星大学 学士・修士 児玉敏雄夫人
東京都府中市子ども市議会 明星中学校代表議員歴任
明星学苑卒業 慶應義塾大学 学士・修士・博士 児玉基
(御担当 東京帝国大学文学士 児玉九十校長 明星中学校・明星高等学校卒業 学習院大学学士 東京都府中市第4代市長 野口忠直氏)
【注1】『日本書紀』垂仁紀(第11代垂仁天皇陛下の時代)
「神風の伊勢の国は常世の波の敷浪の帰する国なり。この国に居らむと思ふ」
明治大学 チャンステーマには「神風」が存在する。
現在の明治大学野球部(明治43年創部)は 東京都府中市(平成18年10月移転) に位置する。
【注2】平成18年10月 東京都府中市移転後では 平成20年春季リーグ戦 (慶應義塾大学1年入学 児玉基) で初優勝した。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日米英博士 + 日米英修士 + 東京帝国大学 文学士 児玉九十 + 東京帝国大学 文学士 児玉三夫(早稲田大学教授)
= 日米英博士 + 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 + 明星大学 学士・修士 児玉敏雄夫人
= 慶應義塾大学1年入学 児玉基 (平成20年4月 筆記体)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和10年入学 昭和13年卒業 東京帝国大学文学士 小原三夫 (成城学園サッカー部出身)
在学中の6シーズン中3シーズンは 明治大学(筆記体) が優勝している。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和14年 3 月 〜 昭和23年 3 月 司法保護委員
昭和16年 〜 昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 議員 中等教育代表 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和21年春 優勝 慶大 2位 帝大 3位 早大 4位 明大 5位 立大 6位 法大
【昭和21年 6 月13日 春季リーグ戦 (2位:4勝1敗)東京帝国大学 0-1 慶應義塾大学(優勝:5勝) 後楽園球場 】
= 昭和21年〜平成元年 = 日米英博士 + 東京帝国大学 文学士 児玉九十 + 東京帝国大学 文学士 児玉三夫
= 昭和21年春= 慶應義塾大学 優勝 慶應義塾大学 1-0 東京帝国大学
= 昭和22年 = 慶應義塾大学 連覇 (慶應義塾大学 小原哲郎(玉川学園) 在学中)
昭和24年 明星幼稚園 園長 東京帝国大学文学士 児玉九十
= 昭和24年 = 慶應義塾大学 学士 小原哲郎(玉川学園)
昭和25年 明星小学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
= 昭和25年 = 早稲田大学 連覇 慶應義塾大学 0-1 早稲田大学
= 昭和26年 = 早稲田大学 着任 東京帝国大学文学士 児玉三夫
= 昭和47年 = 慶應義塾大学 連覇
慶應義塾大学 1年入学 児玉敏雄 【早稲田大学教授 児玉三夫】
= 昭和61年〜現在 = 日米英博士 + 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 + 明星大学 学士・修士 児玉敏雄夫人
= 平成20年 = 慶應義塾大学 1年入学 児玉基 (平成20年4月 筆記体 = 昭和47年4月 筆記体)
平成20年春 明治大学優勝 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄の明星学苑同級生 明治大学ハンドボール部監督
明治大学ハンドボール部監督 は 昭和52年就任 明治大学職員(総務担当常勤理事・調査役 歴任)
平成20年秋 早稲田大学優勝 早稲田大学教授歴任 明星大学学長児玉三夫の時代の卒業生 児玉敏雄夫人
平成27年就任 早稲田大学理事(大手企業 常勤監査役) は 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 の 明星学苑 教え子 の 保護者
= 平成24年 = 慶應義塾大学 学士 児玉基
= 平成26年 = 慶應義塾大学 学士・修士 児玉基
= 令和 2 年 = 慶應義塾大学 学士・修士・博士 児玉基
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成20年秋季リーグ戦 優勝 早稲田大学 (東京帝国大学 文学士 早稲田大学教授 児玉三夫)
明星大学 学士・修士 児玉敏雄夫人(+日米英博士)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成22年春季リーグ戦 優勝 慶應義塾大学
平成23年春季リーグ戦 優勝 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 (+日米英博士)
明星大学 学士・修士 児玉敏雄夫人
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成24年春季リーグ戦 優勝 慶應義塾大学
慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄
慶應義塾大学 学士 児玉基
明星大学 学士・修士 児玉敏雄夫人(+日米英博士)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成26年春季リーグ戦 優勝 慶應義塾大学
令和元年秋季リーグ戦 優勝 慶應義塾大学 学士・修士 児玉基 (+日米英博士)
令和元年秋季明治神宮野球大会優勝
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和2年3月23日 慶應義塾大学 学士・修士・博士 児玉基
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和2年春季リーグ戦 優勝 法政大学 (慶法戦 慶大 4-7 法大) 明治19年 仏理学士&仏工学士 古市公威
明治33年 白鳥博士 大正 3 年 博士 中島泰蔵&学士 児玉九十
景行天皇41(111)年5月5日 大國魂大神 武蔵国国府 御降臨 武蔵国総社 大國魂神社 5月例大祭「野口仮屋の儀」
天慶3(940)年創建 日本国 武蔵国府 鎮守府将軍 六孫王大権現 経基流清和源氏初代 正一位 源経基公館跡 時宗諸法山相承院称名寺
大正 3 年 学士 児玉九十 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄
明治40年 修士 中島泰蔵 明星大学 学士 ・修士 児玉敏雄夫人
明治21年 博士 學位令 慶應義塾大学 学士(理学)・修士(工学)・博士(システムエンジニアリング学) 児玉基
児玉基博士の後輩 明星中学校野球部・明星高等学校野球部・法政大学野球部OB
法政大学野球部OBの御尊父 は 児玉敏雄 工学士の後輩 明星学苑スキー部・早稲田大学スキー部OB
明治19年 東京仏学校初代校長 仏理学士&仏工学士 古市公威
明治20年 英国ケンブリッジ大学名誉法学博士 濱尾新
明治21年 帝国大学工科大学初代学長 工学博士 古市公威
明治33年 東京帝国大学 文学博士 白鳥庫吉
明治40年 東京帝国大学 文学博士 市村瓚次郎
大正11年 東京帝国大学 工学博士 谷村豊太郎
昭和14年 藤原工業大学初代工学部長 工学博士 谷村豊太郎
昭和14年 3 月 〜 昭和23年 3 月 司法保護委員
昭和16年 〜 昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 議員 中等教育代表 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和23年 明星高等学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和24年 明星幼稚園 園長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和25年 明星小学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和2年秋季リーグ戦 優勝 早稲田大学 ( 慶早戦 早大2勝0敗 ) 明治40年 早稲田大学初代総長 大隈重信
明治33年 白鳥博士 大正3年 博士 中島泰蔵&学士 児玉九十
景行天皇41(111)年5月5日 大國魂大神 武蔵国国府 御降臨 武蔵国総社 大國魂神社 5月例大祭「野口仮屋の儀」
天慶3(940)年創建 日本国 武蔵国府 鎮守府将軍 六孫王大権現 経基流清和源氏初代 正一位 源経基公館跡 時宗諸法山相承院称名寺
大正 3 年 学士 児玉九十 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄
明治40年 修士 中島泰蔵 明星大学 学士 ・修士 児玉敏雄夫人
明治21年 博士 學位令 慶應義塾大学 学士(理学)・修士(工学)・博士(システムエンジニアリング学) 児玉基
(法政大学野球部OB 御尊父 早稲田大学スキー部OB & 早稲田大学常任理事歴任 保護者 & 児玉三夫教授教え子 基博士同級生 御尊父)
慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 明星学苑 教え子 保護者 昭和52年 早稲田大学法学部卒業 平成27年 早稲田大学 鈴庄理事(企業 監査役)
早大、リスク資産に投資 「学の独立」へ積極運用 早稲田大学常任理事(財務担当)鈴庄一喜 世界競争の基盤 統治改革と一体
「「江戸城再建の夢」と題して、太田道灌公第18代目子孫の太田資暁氏から記念特別講演をいただきました。」
【御参考】「日本国 世界競争の基盤 児玉基博士」は【家祖 明星学苑長 東京帝国大学 文学士 児玉九十】以来の教え子
「景行天皇41(111)年 5 月 5 日 大國魂大神 御担当者」や「承平8(938)年 源経基公 御担当者」の時代から
「皇極天皇 4(645)年 大化の改新」で導入された「日本国」における「博士」が続いている。
明治33年 東京帝国大学 文学博士 白鳥庫吉
明治40年 東京帝国大学 文学博士 市村瓚次郎
明治40年 米国ハーバード大学 修士 中島泰蔵
明治40年〜大正 9 年 早稲田大学初代総長 大隈重信
大正 3 年 東京帝国大学 文学士 児玉九十
大正 3 年 東京帝国大学 文学博士 中島泰蔵
大正 5 年 早稲田大学教授 文学博士 中島泰蔵
昭和26年 早稲田大学非常勤講師 文学士 児玉三夫
昭和35年〜昭和53年 早稲田大学教授 文学士 児玉三夫
昭和53年〜昭和54年 早稲田大学非常勤講師 文学士 児玉三夫
昭和14年 3 月 〜 昭和23年 3 月 司法保護委員
昭和16年 〜 昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 議員 中等教育代表 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和23年 明星高等学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和24年 明星幼稚園 園長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和25年 明星小学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和3年春季リーグ戦 優勝 慶應義塾大学 明治31年 慶應義塾社頭 福澤諭吉 慶大講師 学士 中島泰蔵
令和3年秋季リーグ戦 優勝 慶應義塾大学 明治33年 白鳥博士 大正3年 博士 中島泰蔵&学士 児玉九十
景行天皇41(111)年5月5日 大國魂大神 武蔵国国府 御降臨 武蔵国総社 大國魂神社 5月例大祭「野口仮屋の儀」
天慶3(940)年創建 日本国 武蔵国府 鎮守府将軍 六孫王大権現 経基流清和源氏初代 正一位 源経基公館跡 時宗諸法山相承院称名寺
大正 3 年 学士 児玉九十 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄
明治40年 修士 中島泰蔵 明星大学 学士 ・修士 児玉敏雄夫人
明治21年 博士 學位令 慶應義塾大学 学士(理学)・修士(工学)・博士(システムエンジニアリング学) 児玉基
昭和18年 最後の早慶戦 〜 昭和21年 慶應義塾大学優勝 司法保護委員 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
明治14年 〜 明治34年 慶應義塾社頭 福澤諭吉
明治31年 慶應義塾大学部講師 米国コロラド大学学士 中島泰蔵
(米国ハーバード大学留学)
明治33年 東京帝国大学 文学博士 白鳥庫吉
明治40年 東京帝国大学 文学博士 市村瓚次郎
大正 3 年 東京帝国大学 文学士 児玉九十
大正 3 年 東京帝国大学 文学博士 中島泰蔵
昭和14年 3 月 〜 昭和23年 3 月 司法保護委員
昭和16年 〜 昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 議員 中等教育代表 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和23年 明星高等学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和24年 明星幼稚園 園長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和25年 明星小学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和4年春季リーグ戦 優勝 明治大学 (慶明戦 慶大2勝1敗 )明治21年 初代校長 仏法律学士 岸本辰雄
令和4年秋季リーグ戦 優勝 明治大学 (慶明戦 慶大2勝1敗 )明治33年 白鳥博士
令和5年春季リーグ戦 優勝 明治大学 (慶明戦 明大2勝1敗1分) 大正3年 博士 中島泰蔵&学士 児玉九十
景行天皇41(111)年5月5日 大國魂大神 武蔵国国府 御降臨 武蔵国総社 大國魂神社 5月例大祭「野口仮屋の儀」
天慶3(940)年創建 日本国 武蔵国府 鎮守府将軍 六孫王大権現 経基流清和源氏初代 正一位 源経基公館跡 時宗諸法山相承院称名寺
大正 3 年 学士 児玉九十 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄
明治40年 修士 中島泰蔵 明星大学 学士 ・修士 児玉敏雄夫人
明治21年 博士 學位令 慶應義塾大学 学士(理学)・修士(工学)・博士(システムエンジニアリング学) 児玉基
慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 同級生 明星高等学校ハンドボール部OB
昭和52年 明治大学文学部卒業 昭和52年就任 明治大学職員(総務担当常勤理事・調査役 歴任)明治大学ハンドボール部松本監督
松本監督は児玉基誕生の翌春平成2年 春季リーグ 13年振り1部昇格後 平成28年 昭和34年以来57年振り春季リーグ優勝を達成した。
平成28年 高松宮記念杯全日本選手権 優勝 国士舘大学(基 学年担当 明星中学校生活指導主任 スキー部セッター母校)準優勝 明治大学
明治 9 年 パリ法科大学 フランス法律学士 岸本辰雄
明治10年 東京大学の学士第一号 理学士 久原躬弦
明治10年 4 月 東京大学 法理文3学部綜理 加藤弘之
明治13年 東京大学法学部 講師 仏法律学士 岸本辰雄
明治21年 帝国大学法科大学 卒業 木下友三郎
明治21年 文学博士 加藤弘之
明治21年 明治法律学校・明治大学 初代校長 仏法律学士 岸本辰雄
明治33年 東京帝国大学 文学博士 白鳥庫吉
明治38年 東京帝国大学 法学博士 加藤弘之
明治40年 東京帝国大学 文学博士 市村瓚次郎
明治45年 明治大学(専門学校令準拠) 校長 帝大法科卒 木下友三郎
大正 9 年 明治大学(大学令) 初代学長 帝大法科卒 木下友三郎
昭和 9 年 3 月 明治大学 総長 帝大法科卒 木下友三郎
昭和13年 8 月〜昭和14年 6 月 明治大学 総長 帝大法科卒 木下友三郎
昭和14年 3 月 〜 昭和23年 3 月 司法保護委員
昭和16年 〜 昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 議員 中等教育代表 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和23年 明星高等学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和24年 明星幼稚園 園長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和25年 明星小学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【注3】東京都府中市第4代市長 野口忠直氏は 瑞宝中綬章 東京大学 日江井榮二郎 理学博士(昭和38年6月24日) とともに
平成14年 ノーベル物理学賞 東京大学 小柴昌俊 理学博士(昭和42年6月12日)の講演会を東京都府中市で実施した。
小柴昌俊博士(大学院時代恩師 東京帝国大学 山内恭彦 理学博士(昭和13年4月19日))は
昭和16年〜昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 議員 中等教育代表 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和20年4月 旧制第一高等学校(校長 文学博士 天野貞祐(獨協大学初代学長 日本学生野球協会第2代会長))入学
勲一等旭日大綬章 正三位 ドイツ連邦共和国功労勲章大功労十字章 米国ロチェスター大学博士
明治大学名誉博士(第20号 平成16年3月6日)
(延暦19(800)年12月25日戴冠 神聖ローマ帝国 カール大帝 嘉永3(1850)年設立 米国ロチェスター大学) でもある。
【注4】小柴昌俊博士は 日江井榮二郎 理学博士 と 児玉敏雄 工学士 の尽力で 明星学苑 においても 講演会 を実施した。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
景初2(238)年 邪馬台国女王卑弥呼の使者が明帝への拝謁を求め洛陽に到着
3 世紀末(280年(呉 滅亡)〜 297年(陳寿 没年)) 『魏志倭人伝』
文学博士 白鳥庫吉 教授(明治33年)邪馬台国九州説の提唱者 昭和天皇陛下皇太子時代 東宮御学問御用掛
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 14 代 仲哀天皇陛下 成務天皇18(148)年生? 〜 仲哀天皇 9 (200)年2月6日崩御
御在位:仲哀天皇元(192)年1月11日 〜 仲哀天皇 9 (200)年2月6日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
摂 政 神功皇后陛下 成務天皇40(170)年生 〜 神功皇后69(269)年4月17日崩御
御在位:神功皇后元(201)年10月2日 〜 神功皇后69(269)年4月17日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 15 代 応神天皇陛下 仁徳天皇24(200)年生? 〜 履中天皇 6 (310)年 3 月15日崩御
御在位:履中天皇元(270)年2月1日 〜 履中天皇 6 (310)年3月15日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
養老 8 ・神亀元(724)年 〜 天平21・天平感宝元・天平勝宝元(749)年創建
日本国 武蔵国府八幡宮 主祭神 第 15 代 応神天皇陛下(誉田別命)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【中略】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
允恭天皇 9 (420)年 〜 崇峻天皇2(589)年 中国史 南北朝時代
東京帝国大学 文学士 児玉九十 卒業論文『南北朝より唐杓に至る道佛二教の抗争』
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 20 代 安康天皇陛下 履中天皇 2 (376)年生? 〜 安康天皇 3 (453)年 8 月 9 日崩御
御在位:允恭天皇42(412)年12月14日 〜 安康天皇3(453)年 8 月 9 日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 21 代 雄略天皇陛下 允恭天皇 7 (418)年12月 〜 雄略天皇23(479)年 8 月 7 日崩御
御在位:安康天皇 3 (456)年11月13日 〜 雄略天皇23(479)年 8 月 7 日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
雄略天皇22(478)年創建 伊勢神宮 外宮
御祭神 豊受大御神
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【中略】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 29 代 欽明天皇陛下 継体天皇 3 (509)年 〜 欽明天皇32(571)年 4 月15日崩御
御在位:宣化天皇 4 (539)年12月5日 〜 欽明天皇32(571)年 4 月15日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
欽明天皇14(553)年 『日本書紀』にある「暦博士」
国立天文台名誉教授 瑞宝中綬章 東京大学 理学博士 日江井榮二郎(平成10年 明星大学 学長)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 30 代 敏達天皇陛下 宣化天皇 3 (538)年? 〜 敏達天皇14(585)年8月15日崩御
御在位:敏達天皇元(572)年4月3日 〜 敏達天皇14(585)年8月15日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
敏達天皇 3 (574)年 1 月 1 日誕生 厩戸皇子(聖徳太子)
【 昭和 4 (1929)年12月28日 発行 日本銀行兌換券 乙百圓券 聖徳太子 】
【 昭和19(1944)年 3 月18日 発行 日本銀行兌換券 い百圓券 聖徳太子 】
【 昭和20(1945)年 8 月17日 発行 日本銀行兌換券 ろ百圓券 聖徳太子 】
【 昭和21(1946)年 2 月25日 発行 A 百円券 聖徳太子 】
【 昭和25(1950)年 1 月 7 日 発行 B 千円券 聖徳太子 】
【 昭和32(1957)年10月 1 日 発行 C五千円券 聖徳太子 】
【 昭和33(1958)年12月 1 日 発行 C一万円券 聖徳太子 】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 32 代 崇峻天皇陛下 欽明天皇14(553)年生 〜 崇峻天皇 5 (592)年11月3日崩御
御在位:用明天皇 2 (587)年8月2日 〜 崇峻天皇 5 (592)年11月3日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【東京帝国大学 文学士 児玉九十 卒業論文にある「唐杓」の意味】
中国 唐代(推古天皇26(618)年 〜 延喜7(907)年)に用いられた尺。大尺(約30センチ)と小尺(約24.6センチ)の2種。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 33 代 推古天皇陛下 欽明天皇15(554)年5月21日生 〜 推古天皇36(628)年3月7日崩御
御在位:崇峻天皇5(593)年12月8日生 〜 推古天皇36(628)年3月7日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
推古天皇22(614)年生 藤原鎌足公( 父 小徳冠 中臣御食子( 中臣氏第一門の祖 伊勢神宮祭主 初代 ) ) 誕生
【 明治24(1891)年11月10日 発行 日本銀行兌換銀券 改造百圓券 藤原鎌足 】
【 明治33(1900)年12月19日 発行 日本銀行兌換券 甲百圓券 藤原鎌足 】
飛鳥時代 7世紀 中頃(約1,350年前)?
日本国 国史跡 武蔵府中熊野神社古墳 安永6(1770)年現在地 熊野神社 御祭神 素戔鳴命(すさのおのみこと)
明治期『武蔵野叢誌』にて紹介 飛鳥時代 7世紀 中頃(約1,350年前) (平成17年7月14日 国指定史跡)
文化遺産オンライン『武蔵府中熊野神社古墳』 東京都府中市ホームページ「国史跡 武蔵府中熊野神社古墳」
日本国 武蔵府中 には 日本神話 素戔嗚命 を 御祭神に仰ぐ熊野神社という神社の中に日本国 国史跡の古墳が発見された。
「武蔵国府設置直前に大きな力を持っていた人物の墓(被葬者不明)」の「国内最大・最古の上円下方墳」とされている。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 35 代 皇極天皇陛下 推古天皇2(594)年生 〜 斉明天皇7(661)年7月24日崩御
御在位:皇極天皇元(642)年1月15日 〜 皇極天皇4(645)年6月14日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
皇極天皇 3(644)年 『日本書紀』巻二十四 皇極天皇三年(644)正月条 「蹴鞠」 中大兄皇子と中臣鎌足の御話
【注】児玉基博士の明星学苑卒業証書カバーは『七色十三階冠』の「大織冠」にある「深紫色」である。
児玉基博士の父方祖母方高祖母栢野やす(旧姓中島)の弟
米国学士・米国修士・米国博士 東京帝国大学 文学博士 中島泰蔵 (曾祖母児玉ヒサ 叔父・養父)の御子息
東京高等師範附属中学校卒業 東京帝国大学 講師 中島健蔵 は 東京帝国大学ア式蹴球部 選手 だった。
東京高等師範附属中学校サッカー部全国優勝 大正14年 第5回 天皇杯全日本サッカー選手権大会 初出場 準優勝 東京帝国大学
優勝 鯉城倶楽部(旧制広島県立第一中学校 監督 東京高等師範学校蹴球部(現在の筑波大学蹴球部)主将)
大正11年〜昭和23年 全国中学校長協会 常務理事 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和16年〜昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 教育代表 昭和 2 年 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
児玉基博士の父方祖父 東京帝国大学文学士 米国名誉文学博士 児玉三夫(旧姓小原)は
文学博士 澤柳政太郎 校長 成城学園 にて サッカー に親しみ
東京帝国大学総長 東京帝国大学初代野球部長 医学博士 長與又郎 の時に 東京帝国大学文学士 となって
長崎師範学校サッカー部顧問 を歴任した。
【注】児玉基博士の父方祖父方と父方祖母方は「ラグビーの原点(文政 6(1823)年)」の「サッカー」よりも古い可能性がある。
「博士」と「蹴鞠」は 皇極天皇 4(645)年 「大化の改新」 の頃に由来するものとも考えられる。
皇極天皇 4(645)年 「大化の改新」にて「日本国」における「博士」が導入された。
大化 5 (649)年 『日本書紀』巻第二十五 孝徳天皇 大化5年2月是月条「博士 高向玄理 と釈僧 旻 とに詔して,八省 百官 を置かしむ」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 36 代 孝徳天皇陛下 推古天皇 4 (596)年生 〜 白雉 5 (654)年10月10日崩御
御在位:皇極天皇 4 (645)年6月14日 〜 白雉 5 (654)年10月10日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 37 代 斉明天皇陛下 第 35 代 皇極天皇陛下
御在位:斉明天皇元(655)年1月3日 〜 斉明天皇7(661)年7月24日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 38 代 天智天皇陛下 推古天皇34(626)年生 〜 天智天皇10(672)年12月3日崩御
御在位:天智天皇7(668)年1月3日生 〜 天智天皇10(672)年12月3日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
天智天皇 8 (669)年10月16日没? 談山大明神 大織冠 藤原鎌足公 没
【注】児玉基博士の明星学苑卒業証書カバーは『七色十三階冠』の「大織冠」にある「深紫色」が由来と考えられる。
天智天皇10(671)年 『日本書紀』 「学識頭」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 39 代 弘文天皇陛下 大化4(648)年生 〜 天武天皇元(672)年7月23日崩御
御在位:天智天皇10(672)年12月5日 〜 天武天皇元(672)年7月23日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【中略】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 45 代 聖武天皇陛下 大宝元(701)年 8 月12日生 〜 天平勝宝 8 (756)年 5 月 2 日崩御
御在位:神亀元(724)年 2 月 4 日 〜 天平感宝元(749)年 7 月 2 日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
神亀 5 (728)年 大学寮 文章博士 律学博士(後の明法博士)
天平 5 (733)年 正一位 護王大明神 和気清麻呂( 従三位・民部卿 ) 誕生
【 明治23(1890)年 7 月26日 発行 日本銀行兌換銀券改造十円券 和気清麻呂 】
【 明治32(1899)年 9 月16日 発行 日本銀行兌換券 甲号券 和気清麻呂 】
【 大正 4 (1915)年 4 月24日 発行 日本銀行兌換券 乙号券 和気清麻呂 】
【 昭和 5 (1930)年 5 月15日 発行 日本銀行兌換券 丙号券 和気清麻呂 】
【 昭和18(1943)年12月14日 発行 日本銀行券 い号券 和気清麻呂 】
【 昭和20(1945)年 8 月17日 発行 日本銀行券 ろ号券 和気清麻呂 】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【中略】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 50 代 桓武天皇陛下 天平9(739)年生 〜 延暦25(806)年 3 月17日崩御
御在位:天応元(781)年4月3日 〜 延暦25(806)年3月17日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
養老 8 ・神亀元(724)年 〜 天平21・天平感宝元・天平勝宝元(749)年創建
武蔵国府八幡宮 主祭神 第 15 代 応神天皇陛下(誉田別命)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
延暦19(800)年12月25日戴冠 神聖ローマ帝国 カール大帝
【注1】早稲田大学教授 東京帝国大学 文学士 小原三夫 は ヨハン・ハインリヒ・ペスタロッチ を研究テーマとした。
【注2】第50回記念 明治神宮野球大会 大学の部にて 準優勝 関西大学【小原本家次男二夫系】は
ジン トシオ(神俊雄)氏による「誰でも使える応援曲」として「カイザー軍団」関西大学の「カイザー」を新たに導入した。
【児玉校長(栢野+中島)+小原本家四男三夫系】 (東京六大学)慶應義塾大学 8 - 0 関西大学(関西学生)【小原本家次男二夫系】
しかし 慶應義塾大学 チャンステーマ「朱雀」の時代
第61代 朱雀天皇陛下(御在位:延長8(930)年9月22日 〜 天慶9(946)年4月20日)) ではなくて
明治大学 チャンステーマ「神風」の時代
第12代 景行天皇陛下(御在位:垂仁天皇元(紀元前29)年1月2日 〜 垂仁天皇99(70)年7月1日)
だったと思われる。
実際に【 右翼守備 = 昭和 9 年 = 昭和19年 = 児玉九十校長 】までしか得点できていない。
昭和 8 年10月22日 秋季リーグ戦 慶早3回戦 慶應義塾大学 9x - 8 早稲田大学 明治神宮野球場 (水原リンゴ事件)
昭和18年10月16日 出陣学徒壮行早慶戦 慶應義塾大学 1 -10早稲田大学 早稲田大学戸塚球場
【東京帝国大学 文学士 児玉九十 卒業論文にある「唐杓」の意味】
中国 唐代(推古天皇26(618)年 〜 延喜7(907)年)に用いられた尺。大尺(約30センチ)と小尺(約24.6センチ)の2種。
すなわち
景行天皇41(111)年5月5日 大國魂大神 武蔵国国府 御降臨 武蔵国総社 大國魂神社 5月例大祭「野口仮屋の儀」のあとで
承平8(938)年 日本国 武蔵国府 鎮守府将軍 六孫王大権現 経基流清和源氏初代 正一位 源経基公(応和元(961)年没) 滞在地
に至るまでの間で
皇極天皇 4(645)年 「大化の改新」にて「日本国」における「博士」の導入
推古天皇26(618)年〜延喜7(907)年 東京帝国大学文学士 児玉九十『南北朝より唐杓に至る道佛二教の抗争』
主査:邪馬台国九州説 提唱者 昭和天皇陛下皇太子時代 東宮御学問御用掛 文学博士 白鳥庫吉 教授
明治33年 文学博士
明治40年1月31日〜大正元年9月13日 第10代 学習院長 陸軍大将 乃木希典
大正元年9月16日〜大正元年11月25日 事務取扱 文学博士 白鳥庫吉
(今日も多数存在する二項対立的な学問紛争問題に関する歴史的な考え方)
延暦19(800)年12月25日戴冠 神聖ローマ帝国 カール大帝
東京帝国大学文学士 小原三夫『教育家 ヨハン・ハインリヒ・ペスタロッチ』
(フランス革命後の孤児や貧困の子ども達への対応に関する歴史的な考え方)
のうちでいずれの学問的な歴史手法と学問的な態度( 日本史 東洋史 西洋史 )をとるのかによって結論が異なることがある。
児玉基博士 は 歴史編纂の観点から 東京帝国大学文学士 児玉九十 と 東京帝国大学文学士 小原三夫 と関係者の学問的苦労を思い
「源経基公 滞在地」の「野口仮屋の儀」と「大化の改新」以来の 博士(システムエンジニアリング学)という学問的な観点から
児玉家の歴代の学問的取組と苦労を俯瞰的にまとめている。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 51 代 平城天皇陛下 宝亀 5 (774)年 8 月15日生 〜 天長元(824)年 7 月 7 日崩御
御在位:延暦25(806)年 3 月17日 〜 大同 4 (809)年 4 月 1 日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【中略】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 54 代 仁明天皇陛下 弘仁元(810)年9月24日生 〜 嘉祥 3 (850)年 3 月21日崩御
御在位:天長10(833)年 2 月28日 〜 嘉祥 3 (850)年 3 月19日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
承和10 (843)年 スコットランド王国 建国 スコットランド王ケネス1世
御在位:承和 6(839)年 〜 天安 2 (858)年
承和12(845)年 6 月 天満大自在天神 菅原道真(正一位 太政大臣) 誕生
【 明治21(1888)年11月14日 発行 日本銀行兌換銀券 改造五円券 菅原道真 】
【 明治43(1910)年 8 月11日 発行 日本銀行兌換券 乙号五円券 菅原道真 】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 55 代 文徳天皇陛下 天長 4 (827)年8月生 〜 天安 2 (858)年 8 月27日崩御
御在位:嘉祥 3 (850)年 3 月19日 〜 天安 2 (858)年 8 月27日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 56 代 清和天皇陛下 嘉祥 3 (850)年 3 月25日生 〜 元慶 4 (881)年12月4日崩御
御在位:天安 2 (858)年 8 月27日 〜 貞観18(876)年11月29日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※ 日本国 武蔵国府 鎮守府将軍 六孫王大権現 経基流清和源氏初代 正一位 源経基公 は
第 56 代 清和天皇陛下 第 6 皇子 貞純親王( 貞観15(873)年? 〜 延喜16(916)年 5 月 7 日 )の 子 と伝わる。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【中略】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 60 代 醍醐天皇陛下 元慶 9 (885)年 1 月18日生 〜 延長 8 (930)年 9 月29日崩御
御在位:寛平 9 (897)年 7 月 3 日 〜 延長 8 (930)年 9 月22日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
延長 5 (927)年 イングランド王国 建国 イングランド王アゼルスタン
御在位:延長 2(924)年 8 月 2 日 〜 天慶 2(939)年10月27日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 61 代 朱雀天皇陛下 延長元(923)年 7 月24日生 〜 天暦 6 (952)年 8 月15日崩御
御在位:延長 8 (930)年 9 月22日 〜 天慶 9 (946)年 4 月20日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
承平 6 (936)年頃即位 デンマーク王室 初代ゴーム王( 世界2位 欧州で最も古い王室 )
承平 8 (938)年 日本国 武蔵国府 鎮守府将軍 六孫王大権現 経基流清和源氏初代 正一位 源経基公(応和元(961)年没) 滞在地
【注1】源経基公館跡 時宗諸法山相承院称名寺(天慶3(940)年創建)は明星学苑卒業生(担任:工学士 数学 児玉敏雄)である。
【注2】児玉基博士の明星学苑卒業証書カバー金文字は「鎮守府将軍 六孫王大権現 正一位 源経基公」
( 母方 明星大学 学士・修士 児玉敏雄夫人 )の由来と考えられる。
【注3】慶應義塾大学 チャンステーマには「朱雀」が存在する。
【注4】児玉基博士の慶應義塾大学大学院後期博士課程2年の頃には
第17回日本歴史学会賞発表 藤田佳希著『源経基の出自と「源頼信告文」』(吉川弘文館「日本歴史」2015年6月号掲載)
のような慶應義塾大学と早稲田大学における研究動向もみられた。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 62 代 村上天皇陛下 延長 4 (926)年 6 月 2 日生 〜 康保 4 (967)年 5 月25日崩御
御在位:天慶 9 (946)年 4 月20日 〜 康保 4 (967)年 5 月25日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【中略】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 70 代 後冷泉天皇陛下 万寿 2 (1025)年8月3日 〜 治暦 4 (1068)年 4 月19日崩御
御在位:寛徳 2 (1045)年 1 月16日 〜 治暦 4 (1068)年 4 月19日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
永承 7(1052)年 天台宗 浄土宗 藤原頼通公( 藤原北家 御堂流 ) 開基 朝日山平等院
【 昭和59(1984)年11月 1 日 発行 D一万円券 福澤諭吉 】裏面
【 平成16(2004)年11月 1 日 発行 E一万円券 福澤諭吉 】裏面
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【中略】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 73 代 堀河天皇陛下 承暦 3 (1079)年 7 月 9 日生 〜 嘉承 2 (1107)年 7 月19日崩御
御在位:応徳 3 (1087)年11月26日 〜 嘉承 2 (1107)年 7 月19日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寛治 2(1088)年 ヨーロッパ最古の総合大学 イタリア ボローニャ大学創立
児玉九十誕生年と同じ明治21(1888)年に ボローニャ大学教授 ジョズエ・カルドゥッチらは「1088年創立」と判断したと伝わる。
なおジョズエ・カルドゥッチ教授は明治39年にノーベル文学賞を受賞した。(明治34年にノーベル賞は始まった。)
「日本国」では 皇極天皇 4(645)年 6 月12日 「大化の改新」にて「日本国」における「博士」が導入された。
日本国 越中国礪波郡 明徳元(1390)年創建 井波八幡宮 宮司
桐花大綬章 イタリア ボローニャ大学名誉博士 昭和19年 旧制藤原工業大学予科入学 慶應義塾大学 学士 綿貫民輔
( 旧制藤原工業大学〜 慶應義塾大学工学部 〜 慶應義塾大学理工学部 )
昭和14年 3 月 〜 昭和23年 3 月 司法保護委員 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和14年 6 月 藤原工業大学 初代工学部長 工学博士 谷村豊太郎
【昭和18年10月16日 出陣学徒壮行早慶戦 慶應義塾大学 1-10早稲田大学 早稲田大学戸塚球場】
昭和16年 〜 昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 議員 中等教育代表 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 76 代 近衛天皇陛下 保延5(1139)年5月18日生 〜 久寿2(1155)年7月23日崩御
御在位:永治元(1142)年12月7日 〜 久寿2(1155)年7月23日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
久安 6 (1150)年 フランス最古の大学パリ大学創立
明治 9 年 パリ法科大学 フランス法律学士 岸本辰雄(明治法律学校 創設者)
昭和 3 年 文学博士 澤柳博士 成城玉川小学校卒業 小原三夫
昭和13年 東京帝国大学文学士 小原三夫(総長 医学博士 長與又郎 東京帝国大学初代野球部長)
昭和16年〜昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 議員 中等教育代表 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和14年〜昭和23年 司法保護委員 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
(伝)景行天皇41(111)年 武蔵国総社 大國魂神社 創建
景行天皇41(111)年5月5日 大國魂大神 武蔵国国府 御降臨(野口仮屋の儀 担当 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十 教え子)
天慶3(940)年創建 源経基公館跡 時宗諸法山相承院称名寺(明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十 教え子)
昭和21年春 優勝 慶應義塾大学(明治20年 英国ケンブリッジ大学 名誉法学博士 濱尾新〜
明治26年 英国植民地 米国コロラド大学学士&米国ハーバード大学留学 中島泰蔵 〜
明治31年 慶應義塾大学部講師 米国コロラド大学学士&米国ハーバード大学留学 中島泰蔵〜
大正 9 年〜昭和 2 年〜校長 児玉九十)
2位 東京帝国大学(明治26年〜明治30年 帝国大学第3代総長 名誉法学博士 濱尾新〜大正9年〜昭和2年〜 校長 児玉九十)
3位 早稲田大学 (英国植民地 明治26年 米国コロラド大学学士&米国ハーバード大学留学 中島泰蔵 〜
明治28年 東京帝国大学取調補助 中島泰蔵 〜
明治29年 早稲田専門学校講師 中島泰蔵 〜 明治40年 米国ハーバード大学修士 中島泰蔵 〜
明治42年 米国コーネル大学博士 中島泰蔵 〜
明治43年 早稲田大学講師 中島泰蔵(明治40年 早稲田大学初代総長 大隈重信)〜
大正3年 文学博士 中島泰蔵〜大正5年 早稲田大学教授 中島泰蔵〜大正9年〜昭和2年〜 校長 児玉九十)
4位 明治大学(明治 9 年 仏法学士 岸本辰雄 〜 明治21年 明治法律学校初代校長 〜
明治20年 英国ケンブリッジ大学 名誉法学博士 濱尾新 〜大正9年〜昭和2年〜 校長 児玉九十)
5位 立教大学(英国植民地 米国ウィリアム・アンド・メアリー大学 修士 チャニング・ウィリアムズ
英国植民地 米国コロンビア大学 博士 チャニング・ウィリアムズ
英国植民地 明治26年 米国ハーバード大学留学 中島泰蔵 〜大正9年〜昭和2年〜 校長 児玉九十)
6位 法政大学(明治 9 年 仏法学士 岸本辰雄 〜 明治12年 仏工学士 & 明治13年 仏理学士 古市公威
明治20年 英国ケンブリッジ大学 名誉法学博士 濱尾新 〜大正9年〜昭和2年〜 校長 児玉九十)
昭和 2 年開校 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和23年開校 明星高等学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和24年開園 明星幼稚園 園長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和25年開校 明星小学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
〜 明星学苑 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十 & 早稲田大学教授 東京帝国大学文学士 児玉三夫 〜
〜 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 & 明星大学 学士・修士 児玉敏雄夫人 〜
〜 慶應義塾大学 学士・修士・博士 児玉基 〜
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【中略】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 79 代 六条天皇陛下 長寛 2 (1164)年11月14日生 〜 安元 2 (1176)年 7 月17日崩御
御在位:永万元(1165)年 6 月25日 〜 仁安 3(1168)年 2 月19日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
仁安 2 (1167)年? 英国オックスフォード大学創立 英語圏 最古の大学
イングランド王ヘンリー2世が英国学生がパリ大学で学ぶことを禁じたことをきっかけに学寮を形成された。
明治 6 年 英国オックスフォード大学留学 岩倉具経(岩倉具視三男 最初の日本人学生)
承安 3(1173)年誕生 真宗開祖 親鸞聖人
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【中略】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 83 代 土御門天皇陛下 建久6(1195)年11月 生 〜 寛喜3(1231)年10月11日崩御
御在位:建久9(1198)年1月11日 〜 承元4(1210)年11月25日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
正治2(1200)年1月19日生 〜 建長5(1253)年8月28日没 曹洞宗 開祖 道元禅師
(第62代 村上天皇陛下 村上源氏 久我家出身 と伝わる)
【注】明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十は 義兄の一門の中心的寺院 曹洞宗金龍山洞善院(静岡・金谷)の養子である。
昭和37年 日本武道館初代会長 駒澤大学 名誉博士 正力松太郎(駒澤大学初 読売ジャイアンツ初代オーナー)
承元 3 (1209)年 英国ケンブリッジ大学創立
弘化元・2 年(1845)年 英国ケンブリッジ大学 卒業 ウィリアム・トムソン
明治 3 年 初めての日本人留学生 英国ケンブリッジ大学 修士 菊池大麓
明治20年 英国ケンブリッジ大学 名誉法学博士 濱尾新
明治21年 学位令 理学博士 菊池大麓
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
延元元・建武3(1337)年 〜 元中9・明徳3(1392)年 南北朝時代
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第 96 代・南朝 初 代 後醍醐天皇陛下
正応元(1288)年11月2日生 〜 延元4・暦応2(1339)年8月16日崩御
御在位:文保2(1318)年 2 月26日 〜 延元4(1339)年 8 月15日
第 97 代・南朝第2代 後村上天皇陛下
嘉暦3(1328)年生 〜 正平23(1368)年3月11日崩御
御在位:延元4・暦応2(1339)年8月15日 〜 正平23・応安元(1368)年3月11日
第 98 代・南朝第3代 長慶天皇陛下
興国4・康永2(1343)年生 〜 応永元(1394)年8月1日崩御
御在位:正平23(1368)年3月 〜 弘和 3 (1383)年冬
第 99 代・南朝第4代 後花園天皇陛下
正平5(1350)年生 〜 応永31(1424)年4月12日崩御
御在位:弘和3(1383)年冬 〜 元中9(1392)年閏10月5日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
北朝 初 代 光明天皇陛下
正和2(1313)年7月9日生 〜 貞治3(1364)年7月7日崩御
御在位:元弘元(1331)年9月20日 〜 正慶2(1333)年5月25日
北朝第2代 光明天皇陛下
元亨元(1322)年12月23日生 〜 康暦2(1380)年6月24日崩御
御在位:建武3(1336)年8月15日 〜 貞和4(1348)年10月27日
北朝第3代 崇光天皇陛下
建武元(1334)年4月22日生 〜 応永5(1398)年 1 月13日崩御
御在位:貞和4(1348)年10月27日 〜 観応2(1351)年11月7日
北朝第4代 後光厳天皇陛下
建武5(1338)年 3 月 2 日生 〜 応安7(1374)年 1 月29日崩御
御在位:観応3(1352)年 8 月17日 〜 応安4(1371)年 3 月23日
北朝第5代 後円融天皇陛下
延文3(1359)年12月12日生 〜 明徳4(1393)年 4 月26日崩御
御在位:応安4(1371)年 3 月23日 〜 永徳2(1382)年 4 月11日
第100代・北朝第6代 後小松天皇陛下
永和3(1377)年 6 月27日生 〜 永享5(1433)年10月20日崩御
後在位:永徳2(1382)年 4 月11日 〜 応永19(1412)年 8 月29日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
南朝 : 正平 3 北朝 : 貞和4(1348)年
神聖ローマ帝国 プラハ・カレル大学創立 (ドイツ語圏最古の大学)
神聖ローマ皇帝 カール4世(ボヘミア王カレル1世)(1316年5月14日生 〜 1378年11月29日没)
南朝 : 正平20 北朝 : 貞治4(1365)年
神聖ローマ帝国 ウィーン大学創立 (ドイツ語圏最古・最大の大学)
ルドルフ4世大学 オーストリア公 ルドルフ4世 (1339年11月1日生 〜 1365年7月27日没)
南朝 : 元中 3 北朝:至徳3(1386)年
神聖ローマ帝国 ルプレヒト・カール大学ハイデルベルク創立(ドイツ連邦共和国 最古の大学)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第102代 後花園天皇陛下 応永26(1419)年6月18日 〜 文明2(1471)年12月27日崩御
御在位:正長元(1428)年7月28日 〜 寛正5(1464)年7月19日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
永享 2 (1430)年開山 天章光祐大和尚 創建 曹洞宗瑞林寺(日本国 若狭国 三方郡 早瀬)
【注】 東京帝国大学文学博士 中島泰蔵 東京帝国大学文学士 児玉九十夫人ヒサ・あいの先祖が通ったと伝わる菩提寺の寺子屋
永享11(1439)年 日本最古の学校『足利学校』 鎌倉円覚寺 初代庠主 快元
【注】 天文18(1549)年 イエズス会 宣教師フランシスコ・ザビエル「日本国中最も大にして、最も有名な坂東の大学」
宝徳 3 (1451)年 英国グラスゴー大学 創立
宝徳 3 (1451)年 ローマ教皇 ニコラウス5世 認可状
(垂仁天皇62(33)年 ローマ教皇 初代ペトロ)
天保 5 (1834)年 英国グラスゴー大学入学 初代ケルヴィン男爵ウィリアム・トムソン
弘化 3(1846)年 〜 明治32(1846)年
英国グラスゴー大学 自然哲学教授
英国ケンブリッジ大学卒業 初代ケルヴィン男爵ウィリアム・トムソン
明治37年 英国グラスゴー大学総長 初代ケルヴィン男爵ウィリアム・トムソン
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第104代 後柏原天皇陛下 寛正 5 (1464)年10月20日生 〜 大永 6 (1526)年 4 月 7 日崩御
御在位:明応 9 (1500)年10月25日 〜 大永 6 (1526)年 4 月 7 日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
延暦19(800)年12月25日戴冠 神聖ローマ帝国 カール大帝
ポルトガル人探検家 フェルナン・デ・マガリャンイス
(神聖ローマ帝国皇帝カール5世による命令)
延徳 4・明応元(1520)年 チリとアルゼンチンの最南部のマゼラン海峡に到達
大永 2 (1522)年 史上初 世界周航 達成
大永 5 (1525)年 スイス チューリッヒ大学 創立
宝暦14・明和元(1764)年 スイス チューリッヒ大学入学 ヨハン・ハインリヒ・ペスタロッチ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第105代 後奈良天皇陛下 明応 5 (1497)年12月23日生 〜 弘治 3 (1557)年 9 月 5 日崩御
御在位:大永 6 (1526)年 4 月29日 〜 弘治 3 (1557)年 9 月 5 日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
天文 3(1534)年 イングランド国教会創立
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第106代 正親町天皇陛下 永正14(1517)年5月29日生 〜 文禄 2 (1593)年1月5日崩御
御在位:弘治 3 (1557)年10月27日 〜 天正14(1586)年11月7日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
永禄 7 (1564)年 ウィリアム・シェイクスピア(永禄 7 (1564)年 4 月26日(洗礼日)〜元和 2 (1616)年 4 月23日没)
イングランド劇作家 詩人
英国バーミンガム大学 博士 山田昭廣
信州大学名誉教授 明星大学図書館長 日本の英文学者・書誌学者
永禄10(1567)年 英国ラグビー校創立( 英国王室エリザベス女王1世 時代 イングランド国教会(天文 3(1534)年創立))
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第108代 後水尾天皇陛下 文禄 5 (1596)年 6 月 4 日 〜 延宝 8 (1680)年 8 月19日崩御
御在位:慶長16(1611)年 3 月27日 〜 寛永 6 (1629)年11月 8 日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
元和 2 (1616)年即位 清朝初代皇帝 ヌルハチ
御在位:清国暦 天命元(1616)年 1 月 1 日 〜 天命11(1626)年 8 月11日
昭和 9 年秋 東京帝国大学文学士 旧制明星中学校 校長 児玉九十
清朝第12代皇帝 宣統帝・満洲国皇帝 愛新覚羅溥儀と謁見
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第109代 明正天皇陛下 元和 9 (1624)年11月19日生 〜 元禄 9 (1696)年11月10日崩御
御在位:寛永 6 (1629)年11月 8 日 〜 寛永20(1643)年10月 3 日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寛永13(1636)年 英国植民地 米国ハーバード大学創立
創立者ジョン・ハーバード(英国ケンブリッジ大学 エマニュエル・カレッジ 学士・修士)
明治26年9月〜明治27年 米国ハーバード大学留学 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
明治40年6月 米国ハーバード大学修士 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
昭和11年8月 米国ハーバード大学創立300年記念祝典 慶應義塾 第7代塾長 経済学博士 小泉信三
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第113代 東山天皇陛下 延宝 3 (1675)年9月 3 日生 〜 宝永 6 (1710)年12月17日崩御
御在位:貞享 4 (1687)年3月25日 〜 宝永 6(1710)年 6 月21日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
元禄 6 (1693)年 英国植民地 米国ウィリアム・アンド・メアリー大学創立 (立教学院 創立 チャニング・ウィリアムズ 修士)
英国国教会(イングランド国教会)の機関として創設
イングランド王ウィリアム3世と女王メアリー2世による認可 米国最古のロースクール
宝永 3 (1706)年 1706年 スコットランド合同法
宝永 4 (1707)年 1707年 イングランド合同法
宝永 4 (1707)年 グレートブリテン王国(1707年合同法)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第115代 桜町天皇陛下 享保 5 (1720)年 1 月 1 日生 〜 寛延 3 (1750)年 4 月23日崩御
御在位:享保20(1735)年 3 月21日 〜 延享 4 (1747)年 5 月 2 日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
享保 7 (1722)年 オランダ人 探検家ヤーコプ・ロッヘフェーン(オランダ ハルデルワイク大学卒業) は サモア諸島 を発見した。
元文 5 (1740)年 英国植民地 米国ペンシルベニア大学創立 (阪神タイガース 初代取締役 松方正雄 母校)
創立者 ベンジャミン・フランクリン (アメリカ合衆国建国の父 後の「アメリカ独立宣言」起草委員)
アメリカ大学協会の創設メンバーの1つ
全米で初めて"University"と名付けられた教育機関
全米で最初にビジネス・スクールを設置した大学(明治14年)
【注】明治11年 東京大学は 文学部第一科 史学哲学及び政治学科にて「経済学」の講義を開始した。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第116代 桃園天皇陛下 寛保元(1741) 年2月29日生 〜 宝暦12(1762)年 7 月12日崩御
御在位:貞享 4 (1687)年3月25日 〜 宝永 6(1710) 年 6 月21日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
延享 3 (1746)年 英国植民地 米国プリンストン大学創立 (米国第28代大統領 文学士 ウッドロウ・ウィルソン 母校)
宝暦 4 (1754)年 英国植民地 米国コロンビア大学(キングズ・カレッジ)創立(立教学院 創立 チャニング・ウィリアムズ 博士)
イギリス王ジョージ2世(天和3(1683)年11月9日生 〜 宝暦10(1760)年10月25日没) 憲章勅許大学
明治 8 年〜明治11年 米国コロンビア大学 鉱山学士 長谷川芳之助(明治21年 工学博士)
明治10年 米国コロンビア大学 法学士 鳩山和夫
昭和29年 米国コロンビア大学 人文学名誉博士 小泉信三 (上皇陛下東宮時代 東宮御教育常時参与)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第118代 後桃園天皇陛下 宝暦 8 (1758)年 7 月 2 日生 〜 安永 8 (1779)年10月29日崩御
御在位:明和 7 (1771)年11月24日 〜 安永 8 (1779)年10月29日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
安永 5 (1776)年 アメリカ合衆国 独立宣言
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第119代 光格天皇陛下 明和 8 (1771)年 8 月15日 〜 天保11(1840)年11月18日崩御
御在位:安永 8 (1780)年11月25日 〜 文化14(1817)年 3 月22日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
天明 7 (1787)年 二宮尊徳(報徳思想 旧制掛川中学校 初代校長 岡田良一郎 恩師) 誕生 ( 安政 3 (1856)年没 )
大正 8 (1919)年 報徳学園 第2代校長 二宮尊親(二宮尊徳 嫡孫) 就任
【 昭和21(1946)年 3 月19日 発行 A一円券 二宮尊徳 】
※藍綬褒章 東京帝国大学 文学士 旧制明星中学校 校長 児玉九十(昭和16年〜昭和20年 中等教育代表) は 二宮尊徳 孫弟子 にあたる。
※昭和14年 3 月 〜 昭和23年 3 月当時 旧制明星中学校 校長 東京帝国大学 文学士 児玉九十 は 司法保護委員 を務めていた。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第120代 仁孝天皇陛下 寛政12(1800)年 2 月21日生 〜 弘化 3 (1846)年 1 月26日崩御
御在位:文化14(1817)年 3 月22日 〜 弘化 3 (1846)年 1 月26日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
文化 7(1810)年 ドイツベルリン・フンボルト大学創立
(文学士 児玉九十主査 文学博士 白鳥庫吉 恩師 ドイツ ユダヤ系歴史学者 ルートヴィヒ・リース 母校)
文化 7(1810)年 緒方洪庵(慶應義塾 社頭 福澤諭吉 恩師 適々斎塾 初代塾頭)誕生
文政 4(1821)年 米国アーモスト大学創立
明治 3 年 米国アーモスト大学 理学士 新島襄(同志社英学校)
文政 6(1823)年 英国ラグビー校(永禄10(1567)年創立)
イングリッシュ・スクール・フットボール
ウィリアム・ウェッブ・エリスは試合中にボールを持って走る(ラグビーの原点)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
文政 8 (1825)年 9 月 岩倉具視( 正一位 太政大臣 大勲位菊花大綬章 第2代 外務卿 )誕生
【 昭和26(1951)年 4 月 2 日 発行 B五百円券 岩倉具視 】
【 昭和44(1969)年11月 1 日 発行 C五百円券 岩倉具視 】
※ 明治 6 年 英国オックスフォード大学留学 岩倉具経(岩倉具視三男 最初の日本人学生)
※ 東京帝国大学文学士 児玉三夫 の 早稲田大学非常勤講師 は 昭和26(1951)年着任 である。
※ 昭和44(1969)年
昭和天皇陛下拝謁 勲三等旭日中綬章 東京帝国大学 文学士 明星学苑長 児玉九十
東京帝国大学 文学士 早稲田大学教授 児玉三夫
明星大学 学士 児玉伸雄(米国留学)
明星高等学校1年 児玉敏雄
※ 承平 8 (938)年 日本国 武蔵国府 鎮守府将軍 六孫王大権現 経基流清和源氏初代 正一位 源経基公(応和元(961)年没)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明星学苑卒業 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 の 高祖父母
明星学苑卒業 慶應義塾大学 学士(理学)・修士(工学)・博士(システムエンジニアリング学)児玉基 の 高祖母 の両親
( 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄夫人(児玉基博士 母) 明星大学 学士・修士 )
学習院教員 慶應義塾大学部講師歴任 早稲田大学教授 早稲田大学恩賜館 実験心理学研究室
米国コロラド大学学士・米国ハーバード大学修士・米国コーネル大学博士 東京帝国大学 文学博士 中島泰蔵 の両親
文政11(1828)年? 中島彌太郎 誕生( 児玉基博士の高祖母栢野やす(東京帝国大学 文学博士 中島泰蔵 姉)の父 )
文政13(1830)年? しげ子 誕生( 児玉基博士の高祖母栢野やす(東京帝国大学 文学博士 中島泰蔵 姉)の母 )
( 文学博士 中島泰蔵 没 の 大正 8 年時点で 母しげ子 は 89歳 存命だった。
実は 著名な幕末明治の人達よりも若干長生きの文学博士 中島泰蔵の母(慶應義塾大学 博士 児玉基の高祖母栢野やすの母)である。)
永享 2 (1430)年開山 曹洞宗瑞林寺(日本国 若狭国 三方郡 早瀬) 菩提寺・寺子屋
※ 中島彌太郎・しげ子の孫は 歌人前田夕暮夫人 前田繁子(歌会始選者 東京帝国大学 文学士 前田透 母)
成蹊女学校初代教務主任 児玉ヒサ(大正12年没)
児玉あい(昭和58年没)の姉妹である。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
文政12(1829)年 チャニング・ムーア・ウイリアムズ(立教学院創立者 日本聖公会初代主教 米国コロンビア大学神学博士)誕生
( 明治43(1910)年没 )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
天保 5 (1835)年 川路利良(警視庁 初代大警視 日本警察の父 ) 誕生( 明治12(1879)年没 ) (東京都公安委員長歴任 明星学苑長 東京帝国大学文学士 児玉九十)
※ 中島博士の母 中島しげ子 存命
天保 5 (1835)年12月 福澤諭吉( 慶應義塾 社頭 東京学士会院 初代会長 ) 誕生 ( 明治34(1901)年 2 月没 )
【 昭和59(1984)年11月 1 日 発行 D一万円券 福澤諭吉 】 ※ 中島博士の母 中島しげ子 存命
【 平成16(2004)年11月 1 日 発行 E一万円券 福澤諭吉 】
※ 児玉基博士の父方曾祖父 東京帝国大学 文学士 児玉九十 の 東京帝国大学 入学時 は
慶應義塾出身 帝国大学第3代総長 英国ケンブリッジ大学名誉法学博士 濱尾新 である。
※ 明星学苑出身 児玉基博士の父 明星学苑出身 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 の 母校 慶應義塾大学 である。
※ 児玉基博士の曾祖母児玉ヒサ(成蹊女学校初代教務主任 児玉九十夫人)は
談山大明神 大織冠内大臣 藤原鎌足公の命日 大正12(1923)年10月16日没 である。
※ 児玉基博士の養曾祖母児玉あい(児玉九十夫人)は
【 昭和59(1984)年11月 1 日 発行 D一万円券 福澤諭吉 】導入前年 昭和58(1983)年 1 月没 である。
※ 歌会始選者 東京帝国大学 文学士 明星大学教授 前田透 は 昭和59(1984)年 1 月11日 交通事故 にて他界した。
※明星中学校 3 年 児玉基博士(当時)の誕生月( 父 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 母 明星大学 学士・修士 児玉敏雄夫人 )で
従姉( 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 の妹( 明星大学 学士 )の娘 )が
慶應義塾大学 理工学部 3 年の時に【 平成16(2004)年11月 1 日 発行 E一万円券 福澤諭吉 】に変更された。
従姉【 平成18年 3 月 慶應義塾大学 学士(工学) 平成20年 3 月 慶應義塾大学 修士(工学) 】
平成14年春 〜 平成15年秋 早稲田大学4連覇 は 明星大学 学士・修士 児玉敏雄夫人 の
明星大学同級生( 明星大学 学士 )の娘にあたる栢野家系の理系女子も早稲田大学理工学部に学生での在籍中と記憶する。
児玉基博士( 父 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 母 明星大学 学士・修士 児玉敏雄夫人 )の 明星中学校 2〜3年 であった。
明治36年11月21日 最初の早慶戦 慶大11- 9 早大 既に中島泰蔵は慶大と早大と帝大に勤務していた。
昭和18年10月16日 最後の早慶戦 慶大 1 -11早大
昭和21年春 慶應義塾大学優勝 慶大 1 - 0 帝大 2位 旧制明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
東京帝国大学初代野球部長 医学博士 長輿総長時代の卒業
東京帝国大学文学士 児玉三夫
昭和22年春秋 慶應義塾大学連覇
昭和25年春秋 早稲田大学連覇 慶大 0 - 1 早大
昭和26年 早稲田大学非常勤講師 東京帝国大学文学士 児玉三夫
昭和47年春秋 慶應義塾大学連覇
昭和62年11月22日 最後の安部球場 全慶大 0 - 2 全早大
平成14年春 〜 平成15年秋 早稲田大学4連覇
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
天保 7 (1836)年 6 月 加藤弘之( 東京大学法理文3学部綜理 初代綜理 帝国学士院 初代院長 文学博士・法学博士) 誕生
( 大正 5 (1916)年 2 月没 )
※ 中島博士の母 中島しげ子 存命
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
天保 8 (1837)年 4 月 板垣退助( 第10代・第13代 内務大臣 )誕生 ( 大正 8 (1919)年 7 月没 )
【 昭和28(1953)年12月 1 日 発行 B 百円券 板垣退助 】 ※ 中島博士の母 中島しげ子 存命
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
天保 9 (1838)年 2 月 大隈重信( 早稲田大学初代総長 第8代 内閣総理大臣)誕生 ( 大正11(1922)年 1 月没 )
※ 児玉基博士の父方高祖母の弟 文学博士 中島泰蔵 は 早稲田大学教授( 早稲田大学初代総長 大隈重信 ) で
児玉基博士の父方祖父 東京帝国大学文学士 児玉三夫 も 早稲田大学教授 だった。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
天保10(1839)年 岡田良一郎(二宮尊徳直弟子 遠江国報徳社 社長 旧制掛川中学校 初代校長)誕生( 大正 4 (1915)年没 )
御長男 東京帝国大学文学士 京都帝国大学 第2代総長 第28代・第34代文部大臣 岡田良平
御次男 東京帝国大学法学士 第26代文部大臣 第9代宮内大臣 一木喜德郞
※ 中島博士の母 中島しげ子 存命
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
天保11(1840)年 2 月 澁澤榮一( 近代日本経済の父 二松學舍(現在の二松学舎大学)第3代舎長 )誕生
【 令和 6 (2024)年 7 月前半(予定) 新一万円札 】 ( 昭和 6 (1931)年11月没 )
※ 児玉基博士の母 明星大学 学士・修士 児玉敏雄夫人の母校 東京都立文京高等学校(第三東京市立中学校) の場所には
真宗大谷派 真宗中学(真宗開祖 親鸞聖人(承安 3(1173)年誕生))→ 渋沢栄一創設 養育院(旧東京市養育院)が存在した。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
天保12(1841)年 9 月 伊藤博文( 早稲田大学校賓 米国イェール大学名誉博士 初代内閣総理大臣 )誕生
【 昭和38(1963)年11月1日 発行 C千円券 伊藤博文 】( 明治42(1909)年10月没 )
※ 中島博士の母 中島しげ子 存命
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
天保12(1841)年11月 池田謙斎( 東京大学医学部綜理 医学博士 ) 誕生 ( 大正 7 (1918)年 4 月没 )
天保14(1843)年 1 月 新島襄 ( 同志社英学校(後の同志社大学)設立 ) 誕生 ( 明治23(1890)年 1 月没 )
天保15(1844)年 山田顕義(日本大学 学祖 第3代工部卿 第5代司法卿 初代司法大臣) 誕生 ( 明治25(1892)年没 )
※ 中島博士の母 中島しげ子 存命
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第121代 孝明天皇陛下 天保 2(1831)年6月14日生 〜 慶応 2(1867)年12月25日崩御
御在位:弘化 3(1846)年2月13日 〜 慶応 2(1867)年12月25日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
弘化 3(1846)年 〜 明治32(1846)年 英国グラスゴー大学 自然哲学教授
英国ケンブリッジ大学卒業 初代ケルヴィン男爵ウィリアム・トムソン
弘化 4(1847)年 1 月23日生 〜 大正 9 (1920)年 9 月 2 日 曹洞宗 第 9 代管長 日置黙仙禅師
明治33年 真宗大谷光演法主と共に日置黙仙禅師は日本仏教界を代表してシャム国(タイ王国)へ渡航
明治44年 日本仏教各宗派管長代表 シャム国皇帝 ラーマ6世(英国オックスフォード大学留学)戴冠式 出席
大正 4 年 米国サンフランシスコ 万国仏教徒大会 出席 米国ウイルソン第28代大統領と会見 米国ハワイを巡錫し帰国
弘化 4 (1848)年 渡邊洪基 (慶應義塾出身 帝国大学 初代総長 帝国大学法科大学長 帝国大学工科大学長事務取扱 東京府知事)
誕生( 明治34(1901)年没 )
弘化 4 (1848)年 東郷平八郎(元帥海軍大将 連合艦隊司令長官 東宮御学問所総裁)誕生 ( 昭和 9 (1934)年没 )
娘婿 園田実 海軍少将の子は 東京帝国大学 文学士 児玉九十校長 旧制明星中学校 卒業生 である。
嘉永 2 (1849)年 5 月 濱尾新 ( 慶應義塾出身 帝国大学第3代総長 英国ケンブリッジ大学名誉法学博士 )誕生
嘉永 4 (1851)年 岸本辰雄(明治大学 創設者 フランス法律学士) 誕生 ( 明治45(1912)年没 )
嘉永 4 (1851)年 木下広次( 京都帝国大学 初代総長 法学博士 )誕生
嘉永 4 (1852)年 米国ウィリアム・アンド・メアリー大学 文学修士 チャニング・ウィリアムズ
嘉永 5 (1852)年 金丸鉄 (法政大学 創立者 弁護士) 誕生 ( 明治43(1910)年没 )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
嘉永 5 (1853)年12月 北里柴三郎( 慶應義塾大学医学部初代学部長 慶應義塾大学病院初代院長
北里大学学祖 医学博士(明治24年) )誕生
【 令和 6 (2024)年 7 月前半(予定) 新 千円券 】( 昭和6(1931)年 6 月没 )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
嘉永 7 (1854)年 古市公威(帝国大学工科大学初代学長 東京仏学校(法政大学前身)初代校長)( 昭和 9 (1934)年没 )
嘉永 7・安政元(1854)年 高橋是清( 第20代内閣総理大臣 初代農林大臣 初代商工大臣 第16代・第21代大蔵大臣 )誕生
【 昭和26(1951)年12月1日 発行 B五十円券 高橋是清 】( 昭和11(1936)年 9 月没 )
安政 2 (1855)年 伊藤修 (法政大学 創立者 弁護士) 誕生 ( 大正 9 (1920)年没 )
安政 3 (1856)年 薩埵正邦(法政大学 創立者 京都の石門心学の家) 誕生 ( 明治30(1897)年没 )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
安政 4 (1858)年 慶應義塾創立 福澤諭吉
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
文久 2 (1862)年 8 月 新渡戸稲造
(国際連盟事務次長 第一高等学校 校長(明19 創立)東京女子大学 初代学長(大 7 創立) 女子経済専門学校 校長 法学博士)誕生
【 昭和59(1984)年11月1日 発行 D五千円券 新渡戸稲造 】( 昭和 8 (1933)年10月没 )
※児玉基博士の母方伯母 明星大学 学士 の 母校 は 東京文化高等学校(女子経済専門学校) である。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
文久 2 (1862)年 長崎 米国聖公会 宣教師チャニング・ウィリアムズ
(日本聖公会初代主教 立教大学・立教女学院の創設者)に学ぶ 前島密 (東京専門学校 第2代校長)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
元治元(1864)年12月 津田梅子( 女子英学塾(津田塾大学(明33創立))創設者 )誕生
【 令和 6 (2024)年 7 月前半(予定) 新五千円券 】( 昭和 4 (1929)年 8 月没 )
※児玉基博士の同級の明星中学校・明星高等学校(女子部)には 津田塾大学 への 進学者 がいた。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
元治元(1865)年12月19日生 〜 昭和 2(1927)年12月7日 駒澤大学 学監 曹洞宗 第11代管長 新井石禅師
慶應元年 慶應義塾卒業 渡邊洪基
慶応元(1865)年 澤柳政太郎( 京都帝国大学 第5代総長 東北帝国大学初代総長 成城学園 校長 文学博士 )誕生
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第122代 明治天皇陛下 嘉永5(1852)年9月22日生 〜 明治45(1912)年7月30日崩御
御在位:慶応3(1867)年2月13日 〜 明治45(1912)年7月30日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
慶應 3 年 2 月 夏目漱石( 東京帝国大学文学士 東京帝国大学講師 ) 誕生
【 昭和59(1984)年11月1日 発行 D千円券 夏目漱石 】
※ 東京帝国大学初代野球部長 医学博士 長與又郎 は 東京帝国大学 文学士 小原三夫 の 卒業時 東京帝国大学総長である。
医学博士 長與又郎 は 夏目漱石の主治医で 大正 5 年に漱石が病死した際には夫人の希望で夏目漱石の遺体を解剖した。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
慶應 3 年 米国コロンビア大学 神学博士 チャニング・ウィリアムズ
慶應 3 年 英国留学 菊池大麓
慶應 4 年 薩摩官軍大隊長 川路利良(後の初代大警視)
明治元年 慶應義塾入塾 濱尾新
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治 3 年 米国アーモスト大学 理学士 新島襄 (日本人初の学士の学位取得)
明治 3 年 英国ケンブリッジ大学セント・ジョンズ・カレッジ留学(数学 物理学) 菊池大麓
(英国ケンブリッジ大学を卒業した初めての日本人留学生)明治 3 年 米国プリンストン大学(数学) 大隈英麿
明治 3 年 〜 明治 4 年 英国ラグビー・フットボール・ユニオン発足
明治 4 年 7 月28日〜 明治 6 年 4 月19日 初 代文部卿 大木喬任
明治 5 年11月9日 「明治五年太政官布告第三百三十七号(改暦ノ布告)」
明治 5 年 東京府邏卒総長 川路利良(欧州各国 警察 視察)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治 5 (1872)年 3 月 樋口一葉( 中島歌子 歌塾「萩の舎」 ) 誕生 ( 明治29(1896)年11月没 )
【 平成16(2004)年11月1日 発行 E五千円券 樋口一葉 】
※ 中島歌子 は 明治24(1901)年 日本女子大学創立時「和歌 教授」であるが この中島家 は 児玉家と無関係である。
歌人前田夕暮夫人 前田繁子
成蹊女学校初代教務主任 児玉ヒサ(大正12年没)
児玉あい(昭和58年没)の姉妹 母方は 中島家( 早稲田大学教授 中島泰蔵博士の実家 ) である。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治 6 年 英国オックスフォード大学 留学 岩倉具経(岩倉具経三男 最初の日本人学生)
明治 7 年 初 代大警視 川路利良(日本警察の父)
明治 7 年 米国海軍兵学校 大隈英麿
明治 7 年 築地私塾 立教学院 創立 チャニング・ウィリアムズ
明治 7 年 5 月24日〜 明治 7 年12月24日 第2代文部卿 木戸孝允
明治 8 年 米国イェール大学シェフィールド理科学校 物理学学位 山川健次郎
明治 8 年 開成学校(後の東京大学) 卒業 鳩山和夫
明治 8 年 4 月10日 「明治八年太政官布告第五十四号(勲章制定ノ件)」
明治 8 年 三菱商船学校(現在の東京海洋大学海洋工学部) 設立 初代校長 中村六三郎
明治 8 年〜明治11年 米国コロンビア大学 鉱山学士 長谷川芳之助
明治 9 年 パリ法科大学 フランス法律学士 岸本辰雄(明治法律学校 創設者)
明治 9 年 米国ジョンズ・ホプキンズ大学創立 (米国第28代大統領 政治学博士 ウッドロウ・ウィルソン)
明治 9 年 西洋形商船船長運転手及機関手試験免状規則(日本国 海技従事者国家試験 開始)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治 9 年11月 野口英世( 理学博士 ロックフェラー医学研究所 ) 誕生 ( 昭和 3 (1928)年 5 月没 )
【 平成16(2004)年11月 1 日 発行 E千円券 野口英世 】
※ 野口英世は 明治44年 京都帝国大学 医学博士 大正 3 年 東京帝国大学 理学博士 となった。
大正 3 年 東京帝国大学文学士 児玉九十 卒業時の東京帝国大学総長 は 理学博士 山川健次郎(明治21年最初) である。
しかし 東京帝国大学文学士 児玉九十 入学時の東京帝国大学総長 は 慶應義塾出身 英国ケンブリッジ名誉法学博士 濱尾新である。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治10年 二宮尊徳直弟子 岡田良一郎 私塾冀北学舎(現在の静岡県立掛川西高等学校)自宅にて設立
明治10年 英国ケンブリッジ大学 文学修士 菊池大麓
明治10年 英国ケンブリッジ大学 名誉博士 チャールズ・ダーウィン
明治10年 4 月 〜 明治14年 東京大学 初代総理
法理文三学部綜理 加藤弘之
医学部綜理 池田謙斎
明治10年 5 月16日 米国コロンビア大学 法学士 鳩山和夫
明治11年 5 月24日〜 明治11年12月24日 第3代文部卿 西郷従道
明治11年 6 月26日 米国イェール大学 法学修士 鳩山和夫
明治12年 日本人初の物理学教授 山川健次郎
明治12年 東京大学授与の学士号(法学士・理学士・文学士・医学士・製薬士)
明治12年 1 月 〜 明治12年 6 月 東京学士会院 初代会長 福澤諭吉
明治12年 6 月 〜 明治13年12月 東京学士会院 第2代会長 西周
明治12年 9 月10日〜 明治13年 2 月28日 第4代文部卿 寺島宗則
(安政2(1855)年 中津藩江戸藩邸 蘭学塾(慶應義塾の前身)出講)
明治12年10月16日〜 明治13年 2 月28日 第2代大警視 大山巌(後の初代陸軍大臣)
明治12年 8 月 フランス中央工業大学(エコール・サントラル) 工学士 古市公威
明治13年 フランスパリ大学 理学士 古市公威
明治13年 東京大学 学士研究科(現在の大学院相当) 設置
明治13年 2 月28日〜 明治13年 4 月 7 日 第5代文部卿 河野敏鎌
明治13年 旧制明星中学校 校長 東京帝国大学 文学士 児玉九十 母校 静岡県立旧制掛川中学校 初代校長 岡田良一郎
(長男 岡田良平(第28・34代文部大臣) 次男 一木喜徳郎(第26代 文部大臣))
明治13年 米国コロンビア大学 哲学博士 松井直吉
明治13年 7 月 1 日 米国イェール大学 法学博士 鳩山和夫
明治13年 8 月30日 東京帝国大学法学部講師 法学博士 鳩山和夫(後の東京専門学校 第3代校長)
(東京大学 初代総理 法理文三学部綜理 加藤弘之)
明治13年12月 〜 明治15年 6 月 東京学士会院 第3代会長 加藤弘之(初代帝国学士院長)
明治14年 東京大学文学部政治理財学科 文学士 坪井九馬三 (文学士 児玉九十授業履修)
明治14年 ドイツベルリン大学 博士 長井長義
明治14年12月 7 日 「明治十四年太政官布告第六十三号(褒章条例)」
明治14年 〜 明治34年 慶應義塾 社頭 福澤諭吉
明治14年 〜 明治20年 慶應義塾 初代塾長 浜野定四郎
明治14年 4 月 7 日〜 明治16年12月12日 第6代文部卿 福岡孝弟
明治14年 7 月 〜 明治19年 東京大学 総理 加藤弘之
明治14年10月 米国ジョンズ・ホプキンス大学 哲学博士 久原躬弦
明治14年10月 東京大学理学部講師嘱託 古市公威
明治14年10月 国会開設の詔
【 昭和21(1946)年 2 月25日 発行 A十円券 国会議事堂 】
明治15年10月 〜 明治20年 東京専門学校 初代校長 大隈英麿
明治16年 6 月20日 「明治十六年太政官達第二十七号(官報の発行)」
明治16年12月12日〜 明治18年12月22日 第7代文部卿 大木喬任
明治17年 同志社英学校卒業 安部磯雄
(東京六大学野球連盟初代会長 日本学生野球協会 初代会長)
明治18年 米国ジョンズ・ホプキンズ大学 博士 元良勇次郎(同志社英学校1期生 中島泰蔵 恩師)
明治18年 東京大学理学部応用化学科 理学士 坪井九馬三 (文学士 児玉九十授業履修)
明治18年12月22日〜 明治23年 5 月17日 初代海軍大臣 西郷従道
明治18年12月22日〜 明治24年 5 月17日 初代陸軍大臣 大山巌
明治18年12月22日〜 明治22年 2 月12日 初代文部大臣 森有礼
明治19年 東京大学文科大学史学科卒業 白鳥庫吉
明治19年 米国ジョンズ・ホプキンズ大学 政治学博士 ウッドロウ・ウィルソン(米国第28代大統領)
(学問上の業績で取得した博士号を持つ唯一の大統領)
明治19年 1 月 〜 明治19年 東京大学 総理(事務取扱) 外山正一
明治19年 2 月27日 明治20年勅令第2号「海上法ノ要義ヲ確定スル為メ西暦千八百五十六年四月十六日巴里公会ニ於テ決定セシ宣言」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治19年 3 月 1 日 帝国大学令(明治19年3月1日勅令第3号) 明治天皇陛下
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治19年 3 月 帝国大学 総長(事務取扱) 外山正一
明治19年 3 月 〜 明治23年 帝国大学 初代総長 渡邊洪基
明治19年 4 月 東京仏学校(後の法政大学) 古市公威
明治19年 5 月 1 日 帝国大学工科大学初代学長 古市公威
明治19年 米国ミシガン大学 名誉文学修士 外山正一
明治20年 英国ケンブリッジ大学 名誉法学博士 濱尾新 (児玉九十 入学許可総長)
明治20年 帝国大学文科大学卒業 岡田良平
明治20年 東京帝国大学史学科 講師 ルートヴィヒ・リース
(文学士 児玉九十主査 文学博士 白鳥庫吉 恩師 ドイツ ユダヤ系歴史学者)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治20年 5 月21日 学位令(明治20年 5 月21日勅令第13号) 明治天皇陛下
大博士 博士(法学博士・医学博士・工学博士・文学博士・理学博士)
授与権者 文部大臣
【 官 報 】 学位令(明治20年 5 月21日勅令第13号)
[授与要件]
博士の学位は、大学院に入り定期の試験を経た者に授与するほか、これと同等以上の学力のある者に帝国大学評議会の議を経て授与
大博士の学位は、博士会に付して学問上特に功績あると認めた者に閣議を経て授与
明治18(1885)年12月22日 〜 明治22(1889)年 2月12日 初代文部大臣 森有礼
【参考文献】 文部科学省「16 我が国の学位制度の主な変遷」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治20年10月 〜 明治22年 8 月 ドイツベルリン大学留学 東京大学 文学士・理学士 坪井九馬三(文学士 児玉九十授業履修)
明治20年 〜 明治23年 慶應義塾 第 2 代塾長 小泉信吉
明治20年 9 月 〜 明治23年 9 月 東京専門学校 第 2 代校長 前島密
明治20年12月22日 明治20年勅令第1号「海底電信線保護万国連合条約ノ説明書」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治21年 3 月 帝国大学理科大学 理学士 狩野亨吉(文学博士 内藤湖南 恩師)
(東京府第一中学同級 澤柳政太郎 岡田良平)
明治21年 慶應義塾体育会野球部創部
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治21年 5 月 7 日 学位令(明治20年5月21日勅令第13号)による初めての博士
授与権者 文部大臣
明治18(1885)年12月22日 〜 明治22(1889)年2月12日 初代文部大臣 森有礼
【参考文献】 文部科学省「16 我が国の学位制度の主な変遷」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
文学博士 加藤弘之
文学博士 外山正一
医学博士 池田謙斎
工学博士 古市公威 明治12年 8 月 フランス中央工業大学(エコール・サントラル) 工学士
明治13年 フランスパリ大学 理学士
(帝国大学工科大学初代学長 東京仏学校(法政大学の前身)初代校長)
工学博士 松本荘一郎 明治 3 年〜明治10年 米国レンセラー工科大学 留学
工学博士 原口要 明治 8 年〜明治11年 米国レンセラー工科大学 卒業
工学博士 長谷川芳之助 明治 8 年〜明治11年 米国コロンビア大学 鉱山学士
工学博士 志田林三郎 明治13年~明治16年 英国グラスゴー大学 卒業
理学博士 山川健次郎 (東京帝国大学 文学士 児玉九十 卒業時総長)
理学博士 菊池大麓
法学博士 箕作麟祥 (和仏法律学校(法政大学の前身)初代校長)
第26回 工学博士号を授与できる総合大学を世界で最初に設立したのは日本
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治21年 6 月 理学博士 櫻井錠二 (初代文部大臣 森有礼)
明治21年 6 月 7 日 法学博士 木下廣次(京都帝国大学初代総長) (初代文部大臣 森有礼)
明治21年11月15日 児玉九十 誕生
明治22年 正則予備校(東京帝国大学初代野球部長 医学博士 長與又郎 母校)開校
帝国大学総長(事務取扱)歴任 文学博士 外山正一
同志社英学校1期生 米国ジョンズ・ホプキンス大学博士 元良勇次郎(中島泰蔵 恩師)
帝国大学文科大学教授 米国アマースト大学学士 神田乃武
明治22年10月 〜 明治23年 3 月 ドイツプラハ大学留学 東京大学 文学士・理学士 坪井九馬三(文学士 児玉九十時代に在籍)
明治23年 4 月 〜 明治23年 7 月 オーストリアウィーン大学留学
東京大学 文学士・理学士 坪井九馬三(文学士 児玉九十時代に在籍)
明治23年10月 〜 明治24年 7 月 スイスチューリッヒ大学留学
東京大学 文学士・理学士 坪井九馬三(文学士 児玉九十時代に在籍)
明治24年 3 月 帝国大学文科大学 文学士 狩野亨吉(文学博士 内藤湖南 恩師)
明治23年 〜 明治30年 慶應義塾 第 3 代塾長 小幡篤次郎
明治23年 1 月 慶應義塾大学部(文学・理財・法律) 発足
明治23年 帝国大学文学部哲学科 教授 井上哲次郎
( 東京大学日本人初の哲学の教授 文学士 児玉九十時代に在籍 )
明治23年 5 月 〜 明治26年 帝国大学 第 2 代総長 文学博士 加藤弘之
明治23年 8 月 〜 明治40年 4 月 東京専門学校 第 3 代校長 法学博士 鳩山和夫
明治23年 理学博士 松井直吉
明治24年11月 帝国大学文科大学 教授 文学士・理学士 坪井九馬三(文学士 児玉九十時代に在籍)
明治24年 理学博士 久原躬弦
明治24年 文学博士 井上哲次郎
明治24年 8 月 医学博士 北里柴三郎 (北里研究所)
明治25年 慶應義塾大学部文学科卒業 川合貞一
( 昭和 3 年 慶應義塾大学 文学博士 川合貞一 )
明治26年 3 月 〜 明治30年 帝国大学 第 3 代総長 名誉法学博士 濱尾新
明治26年 6 月 米国コロラド大学 学士 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
明治26年 9 月 〜 明治27年 米国ハーバード大学留学 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
( 明治40年 米国ハーバード大学修士 明治42年 米国コーネル大学博士 大正 3 年 東京帝国大学 文学博士 中島泰蔵 )
明治28年 〜 明治37年 東京帝國大學文科大學心理學事項取調補助 囑託 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
明治29年 〜 明治31年 東京専門学校(早稲田大学の前身) 講師 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
明治29年 慶應義塾大学部文学科 教授 川合貞一
明治30年 6 月 〜 明治40年 7 月 京都帝国大学 初代総長 法学博士 木下廣次
明治30年 東京帝国大学船舶工学科進学 青井鉞男
(第一高等学校野球部 米国チーム勝利投手 野球規則 邦訳者)
明治30年11月 〜 明治31年 帝国大学 第 4 代総長 文学博士 外山正一
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治31年12月10日 学位令(明治31年12月10日勅令第344号) 明治天皇陛下
(薬学博士・農学博士・林学博士・獣医学博士 追加)
授与権者 文部大臣
【 官 報 】 学位令(明治31年12月10日勅令第344号)
明治31年11月 8日〜明治33年10月19日 第16代文部大臣 樺山資紀
【参考文献】 文部科学省「16 我が国の学位制度の主な変遷」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治31年 農学博士 新渡戸稲造(日本初の農学博士)
(児玉基博士の母方伯母は新渡戸文化高等学校〜明星大学人文学部)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治31年 東京帝国大学文科大学学長 文学博士 井上哲次郎
明治31年 東京帝国大学社会学講座初代担当教授 建部遯吾 (文学士 児玉九十時代に在籍)
明治31年 5 月 〜 明治34年 東京帝国大学 第 5 代総長 理学博士 菊池大麓
明治31年 〜 明治36年 慶應義塾大学部講師 学士 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
(明治14年 〜 明治34年 慶應義塾 社頭 福澤諭吉)
明治31年 ~ 大正11年 慶應義塾 第4代塾長 慶應義塾大学総長 鎌田栄吉
明治32年 3 月 8 日 明治32年法律第46号「船舶法」
明治32年 慶應義塾英文学教員 エドワード・B・クラーク 田中銀之助 による 塾生ラグビー指導
明治32年 ドイツライプニッツ大学 農学博士 古在由直
明治32年 東京専門学校(早稲田大学の前身) 講師 安部磯雄 (日本学生野球協会 初代会長)
明治32年 東京帝国大学工科大学冶金学科卒業 吉川岩喜 (早稲田大学理工学部初の工学博士)
明治32年 文学博士 三上参次 (摂政御進講担当者)
明治32年 法学博士 天野為之 (後の早稲田大学 第2代学長)
明治32年 8 月 慶應義塾 第 1 回海外留学生派遣
明治33年 7 月11日 文学博士 白鳥庫吉(昭和天皇陛下東宮時代 東宮御学問所御用掛 学習院長事務取扱歴任 文学士 児玉九十 主査)
明治34年 〜 明治38年 慶應義塾 第2代社頭 小幡篤次郎
明治34年 早稲田大学野球部創部
明治34年 法学博士 高田早苗
明治34年 6 月 〜 明治38年 東京帝国大学 第 6 代総長 理学博士 山川健次郎
明治35年 法学博士 小野塚喜平次
明治35年 文学博士 建部遯吾 (文学士 児玉九十時代に在籍)
明治35年 文学博士 服部宇之吉
(東宮職御用掛 米国ハーバード大学日本講座教授 清国政府北京大学堂師範館主任教授 京城帝国大学 初代総長 國學院大学学長)
明治37年 文学博士 幣原坦 (台北帝国大学 初代総長)
明治37年 帝国大学文科大学長 文学士・理学士 坪井九馬三(文学士 児玉九十時代に在籍)
明治38年12月 〜 明治38年 東京帝国大学 第 7 代総長 理学博士 松井直吉
明治38年12月 〜 大正元年 東京帝国大学 総長(事務取扱) 理学博士 櫻井錠二
明治38年 法学博士 福田徳三
明治38年10月 慶應義塾教員 福田徳三
(経済学博士 小泉信三 と 名誉博士 高橋誠一郎の指導にあたる)
明治39年 仙台高等工業学校 初代校長 中川謙二郎
(明治45年 東北帝国大学附属工学専門部 改組)
明治39年 京都帝国大学 法学博士 新渡戸稲造
明治39年 7 月 〜 明治42年 6 月 帝国学士院初代院長 文学博士 法学博士 加藤弘之
明治40年 東京帝国大学法科大学卒業 上野精一 (全国中等学校野球連盟 初代会長)
明治40年 東京帝国大学 文学博士 狩野亨吉(文学博士 内藤湖南 恩師)
明治40年 〜 昭和13年 慶應義塾 第3代社頭 福澤一太郎(福澤諭吉 長男)
明治40年 〜 大正11年 早稲田大学初代総長 大隈重信
明治40年 〜 大正 4 年 早稲田大学初代学長 法学博士 高田早苗
明治40年 6 月 米国ハーバード大学 修士 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
明治40年 8 月14日 文学博士 市村瓚次郎( 國學院大学学長 上皇陛下誕生時 読書鳴弦の儀奉仕員 文学士 児玉九十 副査 )
明治40年10月 〜 明治41年 7 月 京都帝国大学 第2代総長 岡田良平
(旧制明星中学校 校長 東京帝国大学 文学士 児玉九十 母校 旧制掛川中学校初代校長 岡田良一郎 長男)
明治41年 7 月 〜 明治41年 9 月 京都帝国大学 第2代総長 岡田良平(文部次官 兼任)
明治41年 9 月 〜 明治45年 5 月 京都帝国大学 第3代総長 理学博士 菊池大麓
明治42年 〜 大正 9 年 東京府女子師範学校校長(現在の東京学芸大学)
東京府立第二高等女学校校長(現在の東京都立竹早高等学校) 鈴木光愛
明治42年 早稲田大学 第2代総長 法学博士 塩沢昌貞
明治42年 5 月 米国コーネル大学博士 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
明治43年 3 月 4 日〜大正 6 年 6 月11日 東京女子高等師範学校 第5代校長 中川謙二郎
(現在のお茶の水女子大学)
明治43年 京都帝国大学 文学博士 内藤湖南
明治44年 東京帝国大学工学部造兵科卒業 谷村豊太郎
明治44年 医学博士 長與又郎
明治44年 4 月 1 日~ 大正 2 年 5 月 九州帝国大学 初代総長 理学博士 山川健次郎
明治44年 医学博士 長與又郎
明治44年 東京帝国大学 学士 正力松太郎(読売ジャイアンツ初代オーナー)
明治45年 3 月 東京府女子師範学校卒業 中島ヒサ
(現在の東京学芸大学 後の児玉九十夫人
叔父・養父 早稲田大学講師 中島泰蔵博士 叔母・養母 中島敏 女子学習院教授 )
明治45年 5 月 〜 大正 2 年 5 月 京都帝国大学 第 4 代総長 理学博士 久原躬弦
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第123代 大正天皇陛下 明治12(1879)年8月31日生〜大正15(1926)年12月25日崩御
御在位:明治45・大正元(1912)年7月30日 〜 大正15(1926)年12月25日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大正元年 8 月 〜 大正 2 年 東京帝国大学 第 8 代総長 英国ケンブリッジ大学名誉法学博士 濱尾新
( 学位令に基づいた文部大臣による博士授与前の英国ケンブリッジ大学名誉法学博士 )
大正 2 年 5 月 〜 大正 3 年 4 月 京都帝国大学 第 5 代総長 澤柳政太郎
大正 2 年 7 月10日 東京帝国大学工科大学電気工学科卒業 抜山平一(東海大学 初代総長 松前重義 恩師)
大正 3 年 7 月 東京帝国大学 入学 児玉九十
大正 2 年 5 月 〜 大正 9 年 東京帝国大学 第 9 代総長 理学博士 山川健次郎
( 理学博士 授与時 初代文部大臣 森有礼 )
大正 3 年 4 月 〜 大正 3 年 8 月 京都帝国大学 総長(事務取扱) 荒木寅三郎
大正 3 年 7 月 東京帝国大学 文学士 児玉九十
(主査:文学博士 白鳥庫吉 副査:文学博士 市村瓚次郎)
大正 3 年 7 月 文学博士 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
大正 3 年 7 月 文学博士 澤柳政太郎(後の成城学園 校長)
大正 3 年 7 月 文学博士 小西重直 (後の興亜工業大学 初代学長)
大正 3 年 8 月 〜 大正 4 年 6 月 京都帝国大学 第 6 代総長 理学博士 山川健次郎
(東京帝国大学 第 9 代総長 理学博士 山川健次郎(兼任))
大正 3 年 8 月 〜 昭和 4 年 3 月 京都帝国大学 第 7 代総長 荒木寅三郎
大正 4 年 〜 大正 6 年 早稲田大学 第 2 代学長 法学博士 天野為之
大正 5 年 〜 大正 8 年 早稲田大学教授 米国博士 文学博士 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
(早稲田大学初代総長 大隈重信 早稲田大学 第2代学長 法学博士 天野為之)
大正 5 年 3 月 東京女子高等師範学校 文科第一部 卒業 中島ヒサ (一部の学年は官費による就学)
(現在のお茶の水女子大学 後の児玉九十夫人
叔父・養父 早稲田大学教授 中島泰蔵博士 叔母・養母 中島敏 女子学習院教授 )
大正 5 年 6 月15日〜 大正 7 年 9 月29日 第28代文部大臣 岡田良平
大正 6 年 東京帝国大学野球部創部
大正 6 年 3 月 米国ハーバード大学 留学 抜山平一(東海大学 初代総長 松前重義 恩師)
大正 6 年11月 東京帝国大学 理学博士 寺沢寛一(理学博士 山内恭彦の指導)
大正 7 年 京都帝国大学 文学士 小原國芳(第7代総長 荒木寅三郎)
大正 8 年 東京帝国大学野球部大学認可 東京帝国大学野球部初代部長 医学博士 長與又郎
大正 8 年 法学博士 林毅陸
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大正 8 年 9 月27日 早稲田大学 教授 東京帝国大学 文学博士 中島泰蔵 没(東京帝国大学文学士 児玉九十 夫人ヒサの叔父・養父)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治26年 米国コロラド大学学士
明治28年〜明治37年 東京帝国大学勤務(慶應義塾出身 帝国大学総長 英国名誉法学博士 濱尾新)
明治29年〜明治31年 東京専門学校(早稲田大学の前身)講師
明治31年 慶應義塾大学部講師 学士 明治40年 米国ハーバード大学修士 明治42年 米国コーネル大学博士
大正 3 年 東京帝国大学文学博士 大正 5 年 早稲田大学教授 中島泰蔵
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大正 9 年 7 月 6 日 学位令(大正9年7月6日勅令第200号) 大正天皇陛下
(経済学博士・経営学博士・商学博士・政治学博士・神学博士 追加)
授与権者 文部大臣の認可を経て大学が授与
「 明治三十一年勅令第三百四十四号学位令及博士会規則ハ之ヲ廃止ス但シ旧令ニ依リ授与シタル学位ハ勅其ノ効力ヲ有ス 」
[授与要件]
研究科において2年以上研究に従事し、論文を提出し、学部教員会の審査に合格した者論文を提出し、学部教員会において前記の者と同等以上の学力ありと認められた者
[論文公表]
学位を授与された者は、当該論文を印刷公表 【参考文献】 文部科学省「16 我が国の学位制度の主な変遷」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治40年 〜 昭和13年 慶應義塾 第3代社頭 福澤一太郎(福澤諭吉 長男)
明治31年 ~ 大正11年 慶應義塾 第4代塾長 慶應義塾大学総長 鎌田栄吉
大正 9 年 慶應義塾大学(大学令) 文学部 経済学部 法学部 医学部 発足
明治31年 慶應義塾大学部講師 米国学士(明治26年) 中島泰蔵
明治33年 〜 明治35年 慶應義塾体育会野球部 初 代部長 山口大造
大正 3 年 〜 大正 9 年 慶應義塾体育会野球部 第5代部長 米国修士 田中一貞(慶應義塾初代社会学教授)
( 明治29年 慶應義塾大学部文学科卒業 明治35年 米国イェール大学修士
明治38年 慶應義塾図書館初代館長 明治39年〜明治42年 慶應義塾体育会蹴球部 第2代部長 田中一貞 )
大正 9 年 慶應義塾大学 初代文学部長 川合貞一(昭和 3 年 3 月29日 文学博士)
大正 9 年 慶應義塾大学 初代経済学部長 法学博士 堀江帰一 (明治43年 法学博士)
( 明治41年〜明治42年 慶應義塾体育会野球部 第3代部長 堀江帰一 )
大正 9 年 慶應義塾大学 初代法学部長 法学博士 神戸寅次郎(大正 5 年 法学博士)
大正 9 年 慶應義塾大学 初代医学部長 医学博士 北里柴三郎(明治24年 医学博士)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治40年 〜 大正11年 早稲田大学 初代総長 大隈重信
大正 7 年 〜 大正10年 早稲田大学 第3代学長 法学博士 平沼淑郎(大正 7 年 法学博士)
大正 9 年 早稲田大学 (大学令) 政治経済学部 法学部 文学部 商学部 理工学部 発足
明治29年〜明治31年 東京専門学校(早稲田大学の前身)講師 米国学士(明治26年) 中島泰蔵
明治34年〜明治39年 明治43年〜大正14年 早稲田大学野球部 初代部長・第3代部長 安部磯雄
( 明治32年 東京専門学校(早稲田大学)講師 明治34年 早稲田大学野球部 初代部長 日本学生野球協会初代会長 )
大正 9 年 早稲田大学 初代政治経済学部長 安部磯雄
( 早稲田大学図書館長 早稲田大学野球部 初代部長 日本学生野球協会初代会長 )
大正 9 年 早稲田大学 初代法学部長 寺尾元彦(昭和14年 1 月6日 法学博士)
大正 9 年 早稲田大学 初代文学部長 文学博士 金子馬治(大正 9 年 文学博士)
大正 9 年 早稲田大学 初代商学部長 法学博士 田中穂積(明治43年 法学博士)
( 早稲田大学 第4代総長 )
大正 9 年 早稲田大学 初代理工学部長 工学博士 浅野応輔(明治32年 工学博士)
( 明治32年 東京帝国大学工科大学 教授 )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大正 9 年 9 月 〜 昭和 3 年 東京帝国大学 第10代総長 農学博士 古在由直
大正 9 年 東京帝国大学卒業 塩澤総一 (自警会東京警察病院名誉病院長)
大正11年 工学博士 谷村豊太郎(藤原工業大学初代工学部長)
( 明治44年 東京帝国大学 工学士 )
大正11年 4 月 明治大学 法学博士 松本重敏(明治大学初の博士)
大正11年 〜 大正12年 慶應義塾 第5代塾長 福澤一太郎
大正11年 慶應義塾大学法学部政治学科2年修了 潮田江次
大正12年 早稲田大学文学部仏文科卒業 佐藤輝夫(フランス文学 昭和59年4月 明星大学名誉教授)
大正12年 早稲田大学第2代総長 法学博士 塩沢昌貞
大正12年 5 月 〜 昭和 6 年 6 月 早稲田大学第3代総長 法学博士 高田早苗
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大正12年 7 月 慶應義塾大学法学部政治学科2年後
米国コーネル大学留学帰国 潮田江次
大正12年 ~昭和 8 年 慶應義塾 第6代塾長 慶應義塾大学総長 法学博士 林毅陸
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大正12年11月 2 日 慶應義塾大学 医学博士 川村六郎 ( CiNii検索最古 )
大正12年11月 2 日 慶應義塾大学 医学博士 北川正惇
( CiNii検索最古 明治44年 東京帝国大学医学士 日本泌尿器科学会名誉会長 )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大正13年 5 月19日 東京帝国大学 工学博士 抜山平一(東海大学 初代総長 松前重義 恩師)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大正13年 8 月 2 日 早稲田大学 工学博士 吉川岩喜
( CiNii検索最古 明治32年 東京帝国大学工学士 早稲田大学理工学部初の工学博士 )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大正13年 6 月11日〜 昭和 2 年 4 月20日 第34代文部大臣 岡田良平
大正13年 2 月13日 東京帝国大学 経済学博士 太田正孝
( 大正 9 年新設 CiNii検索最古 東京帝国大学法学士)
大正13年 3 月12日 中央大学 法学博士 三浦義道( CiNii検索最古 東京帝国大学法学士)
大正14年 大東文化学院 第2代総長 文学博士 井上哲次郎
大正14年 5 月25日 明治大学 商学博士 田中貢
( 大正 9 年新設 CiNii検索最古 東京帝国大学法学士)
大正14年 7 月20日 京都帝国大学 工学博士 鳥養利三郎(京都帝国大学総長 玉川大学工学部)
大正14年 9 月20日 東京六大学野球連盟 創設
大正15年 4 月 京城帝国大学 初代総長 文学博士 服部宇之吉(東京帝国大学文学部長 兼任)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第124代 昭和天皇陛下 明治34(1901)年4月29日生〜昭和64(1989)年1月7日崩御
御在位:大正15・昭和元(1926)年12月25日〜昭和64(1989)年1月7日
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和 2 年 旧制明星中学校 校長 東京帝国大学 文学士 児玉九十(第34代文部大臣 岡田良平)
昭和 2 年 4 月16日 東京帝国大学 理学博士 牧野富太郎
昭和 2 年 7 月28日 早稲田大学 政治学博士 高橋清吾 (大正 9 年新設 CiNii検索最古)
昭和 3 年 3 月29日 慶應義塾大学 文学博士 川合貞一 (慶應義塾大学 初代文学部長)
昭和 3 年 4 月 台北帝国大学 初代総長 文学博士 幣原坦
昭和 3 年12月 〜 昭和 9 年 東京帝国大学 第11代総長 法学博士 小野塚喜平次
昭和 4 年 文学博士 入澤宗壽
昭和 4 年 東京帝国大学医学部脳神経外科卒業 清水健太郎
(児玉九十の教え子 東京帝国大学外科学第1講座教授 JR東京総合病院 脳神経外科)
昭和 4 年 3 月 5 日 医学博士 塩澤総一 (自警会東京警察病院名誉病院長)
昭和 4 年 國學院大学学長 文学博士 服部宇之吉(京城帝国大学 初代総長)
昭和 5 年11月21日 駒澤大学 文学博士 境野黄洋( CiNii検索最古 大正7年 東洋大学学長 )
昭和 6 年 6 月 4 日 京都帝国大学 文学博士 天野貞祐(旧制第一高等学校第14代校長 獨協大学初代学長)
昭和 6 年 早稲田大学 第4代総長 法学博士 田中穂積
昭和 6 年10月27日 国学院大学 文学博士 河野省三 ( CiNii検索最古 神社本庁長老 )
昭和 7 年 2 月27日 日本大学 文学博士 松原寛 ( CiNii検索最古 日本大学初代芸術科長 )
昭和 7 年 早稲田大学文学部講師 佐藤輝夫(フランス文学 昭和59年4月 明星大学名誉教授)
昭和 8 年 5 月30日 法政大学 経済学博士 高木友三郎( CiNii検索最古 法政大学経済学部長 )
昭和 8 年 6 月 3 日 東京帝国大学 医学博士 堀内信 (堀内胃腸医院長 児玉九十の教え子)
昭和 8 年 慶應義塾 第7代塾長 慶應義塾大学総長 小泉信三
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和 8 年 慶大 9x-8 早大 (昭和9年=右翼守備=児玉九十校長(濱尾英法名誉博士&山川理博士))
昭和 8 年12月29日 上皇陛下 御誕生時 読書鳴弦の儀奉仕員 國學院大学学長 文学博士 市村瓚次郎(東京帝国大学文学士 児玉九十 副査)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和 9 年 5 月21日 東京農業大学 農学博士 高橋奬 ( CiNii検索最古 )
昭和 9 年 6 月19日 慶應義塾大学 経済学博士 小泉信三
昭和 9 年 6 月25日 早稲田大学 商学博士 島田孝一
昭和 9 年 7 月27日 東京工業大学 工学博士 小柳勝蔵 ( CiNii検索最古 千葉工業大学 )
昭和 9 年秋 東京帝国大学文学士 旧制明星中学校 校長 児玉九十 清朝第12代皇帝 宣統帝・満洲国皇帝 愛新覚羅溥儀と謁見
昭和 9 年12月 〜 昭和13年 東京帝国大学 第12代総長 医学博士 長與又郎 (東京帝国大学初代野球部長)
昭和10年 阪神タイガース初代取締役 松方正雄 (米国ペンシルベニア大学)
昭和10年 7 月 8 日 早稲田大学 工学博士 金谷一秀 (昭和39年4月着任 明星大学教授)
昭和10年 1 月18日 京都帝国大学 工学博士 石川正 (昭和41年4月着任 明星大学教授)
昭和12年11月 2 日 東北帝国大学 工学博士 松前重義 (東海大学 初代総長 明星学苑保護者)
昭和13年 2 月14日 東京帝国大学 医学博士 清水健太郎
(児玉九十の教え子 東京帝国大学外科学第1講座教授 JR東京総合病院 脳神経外科)
昭和13年 2 月14日 東京帝国大学 理学博士 山内恭彦 (理学博士 小柴昌俊 恩師)
昭和13年 3 月 東京帝国大学 文学士 小原三夫 (主査:文学博士 入澤宗壽)
東京帝国大学 学士 前田透
( 歌人前田夕暮長男 児玉九十夫人の甥 成蹊大学教授 明星大学教授 歌会始選者 )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和14年 3 月 〜 昭和23年 3 月 司法保護委員 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和14年 6 月 藤原工業大学 初代工学部長 工学博士 谷村豊太郎
昭和15年11月14日 東北帝国大学 文学博士 安倍三郎 (昭和40年4月着任 明星大学教授)
昭和16年 〜 昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 議員 中等教育代表 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和16年 4 月15日 専修大学 経済学博士 道家斉一郎( CiNii検索最古 専修大学 第2代総長 )
昭和16年 8 月22日 慶應義塾大学 経済学博士 奥井復太郎
昭和17年 〜 昭和22年 玉川学園内 興亜工業大学(現在の千葉工業大学) 初代学長 文学博士 小西重直
昭和17年 1 月20日 東京帝国大学 工学博士 小野薫(児玉九十の教え子)
大正15年 東京帝国大学工学部建築学科卒業
昭和 5 年 日本大学専門部工科(現在の日本大学工学部)教授
昭和14年 満州国 大陸科学院研究室主任研究官
新京大学教授工鉱技術院教授
昭和17年 東京帝国大学第二工学部教授
昭和23年 日本大学教授
昭和17年 5 月15日 早稲田大学 工学博士 宮部宏
(児玉九十の教え子 早稲田大学理工学部応用物理学科 初代学科主任)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【昭和18年10月16日 出陣学徒壮行早慶戦 慶應義塾大学 1-10早稲田大学 早稲田大学戸塚球場】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和14年 3 月 〜 昭和23年 3 月 司法保護委員 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和16年 〜 昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 議員 中等教育代表 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和19年 3 月25日 一橋大学 商学博士 今村有 ( CiNii検索最古 福岡大学初代学長 )
昭和19年 9 月 慶應義塾大学工学部電気工学科卒業 高橋茂 ( 慶應義塾大学工学部初の工学博士 )
昭和19年12月 8 日 東洋大学 文学博士 藤原猶雪( CiNii検索最古 東洋大学図書館長 )
昭和20年 7 月 1 日 玉川工業専門学校設置
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【昭和20年11月18日 全早慶戦 慶應義塾大学 6-3 早稲田大学 明治神宮野球場】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和20年 早稲田大学文学部教授 佐藤輝夫(フランス文学 昭和59年4月 明星大学名誉教授)
昭和20年 早稲田大学教授 戸川行男(心理学 昭和59年4月 明星大学名誉教授)
昭和20年 4 月12日 千葉医科大学 医学博士 井上正澄 明治20年:官立第一高等中学校医学部
(児玉九十の教え子 大正12年:千葉医科大学
東京大学眼科学教室創設者井上達也 済安堂医院(井上眼科病院)
井上眼科病院 第 8 代院長 戦後のGHQ米軍病院 眼科 顧問)
昭和20年11月 7 日 大正大学 文学博士 大野法道
( CiNii検索最古 大正大学 初代学長 文学博士 澤柳政太郎 )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【昭和18年10月16日 出陣学徒壮行早慶戦 慶應義塾大学 1-10早稲田大学 早稲田大学戸塚球場】
【昭和21年 6 月13日 春季リーグ戦 (2位:4勝1敗)東京帝国大学 0-1 慶應義塾大学(優勝:5勝) 後楽園球場 】
東京帝国大学 文学士 児玉三夫 従弟 玉川学園 小原哲郎 慶應義塾大学在学中
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和14年 3 月 〜 昭和23年 3 月 司法保護委員 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和16年 〜 昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 議員 中等教育代表 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治20年 英国ケンブリッジ大学 名誉法学博士 濱尾新 (児玉九十 入学許可総長)
明治26年 3 月 〜 明治30年 帝国大学 第 3 代総長 名誉法学博士 濱尾新
明治26年 6 月 米国コロラド大学 学士 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
明治26年 9 月 〜 明治27年 米国ハーバード大学留学 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
明治31年 〜 明治36年 慶應義塾大学部講師 学士 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
(明治14年 〜 明治34年 慶應義塾 社頭 福澤諭吉)
明治40年 6 月 米国ハーバード大学 修士 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
明治40年 8 月14日 文学博士 市村瓚次郎
明治42年 6 月 米国コーネル大学 博士 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
大正 3 年 7 月 東京帝国大学 文学士 児玉九十
(主査:文学博士 白鳥庫吉 副査:文学博士 市村瓚次郎)
大正 3 年 7 月 文学博士 中島泰蔵(児玉九十夫人児玉ヒサの叔父・養父)
昭和 8 年12月29日 上皇陛下 御誕生時 読書鳴弦の儀奉仕員 國學院大学学長 文学博士 市村瓚次郎(東京帝国大学文学士 児玉九十 副査)
【昭和9年右翼守備=東京帝国大学文学士 児玉九十校長+児玉(小原)三夫君】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和14年 3 月 〜 昭和23年 3 月 司法保護委員 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和16年 〜 昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 議員 中等教育代表 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和19年11月 藍綬褒章 受章 明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和21年 早稲田大学第6代総長 商学博士(昭和9年6月25日) 島田孝一
1 2 3 4 5 6 明星中学校 校長 大正3年 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和21年春 慶 帝 早 明 立 法 東京帝国大学文学士 児玉三夫
昭和21年秋 早 慶 明 帝 法 立 大 6 早大学士 島田孝一(大 5 早大教授中島博士)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和22年 2 月24日 玉川大学(文農学部文学科 農政学科)設置認可(旧制最後の大学)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
学校教育法(昭和22年 3 月31日 法律第26号)
第六十八条の二
大学(第五十二条の大学に限る。以下この条において同じ。)は、文部大臣の定めるところにより、
大学を卒業した者に対し学士の学位を、大学院の課程を修了した者に対し修士又は博士の学位を授与するものとする。
第百八条
従前の学位令による学位は、第九十四条の規定にかかわらず、第九十八条の規定による大学において、
文部大臣の定めるもののほか、なお従前の例により、これを授与することができる。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和22年 慶應義塾 第8代塾長 米国コーネル大学留学 潮田江次
1 2 3 4 5 6 明星中学校 校長 大正3年 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和22年春 慶 早 明 帝 立 法 東京帝国大学文学士 児玉三夫
昭和22年秋 慶 法 明 立 東 早 米国コーネル大博士 大3文博 中島泰蔵(帝大学士 九十主査 明33文博 白鳥庫吉)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和22年 〜 昭和24年 千葉工業大学 第2代学長 理学博士 寺沢寛一(理学博士 小柴昌俊の恩師の恩師)
昭和23年 3 月 日本私立大学協会初代会長 慶應義塾 米国コーネル大学留学 潮田江次
(現 日本私立大学協会会長校 玉川大学(昭和22年開学 旧制最後の大学))
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和23年 4 月 藍綬褒章 明星高等学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和23年 3 月 〜 昭和29年 6 月 東京都公安委員長 藍綬褒章 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1 2 3 4 5 6 明星中学校・明星高等学校 校長 大正3年 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和23年春 早 明 法 慶 立 東 大 6 早大学士 島田孝一(大5教授中島博士)東京帝国大学文学士 児玉三夫
昭和23年秋 法 明 早 慶 立 東 明41帝大学士 野上豊一郎(大 3 帝大学士 九十主査 明33文博 白鳥庫吉)
【注】明星中・高・幼・小 校長・園長 東京帝国大学文学士 児玉九十校長 明星高等学校
昭和25年4月就任 明星高等学校 教諭1名 法政大学出身(『明星学苑 40年』)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和24年 2 月14日 東京帝国大学 理学博士 島内武彦
(児玉九十の教え子 東京大学教授 筑波大学教授 明星大学)
(日本化学会賞(昭和39年) 日本学士院賞(昭和47年))
昭和24年 慶應義塾大学 文学士 小原哲郎
(東京帝国大学 文学士 児玉三夫 従弟 玉川学園)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和24年 4 月 藍綬褒章 明星幼稚園 園長 東京帝国大学文学士 児玉九十
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1 2 3 4 5 6 明星中・高・幼 校長・園長 大正3年 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和24年春 早 明 立 法 慶 東 大 6 早大学士 島田孝一(大5教授中島博士) 東京帝国大学文学士 児玉三夫
昭和24年秋 慶 明 早 法 東 立 米国コーネル大博士 文博 中島泰蔵(帝大学士 児玉九十主査 明33文博 白鳥)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和24年12月13日 早稲田大学 文学博士 佐藤輝夫
( フランス文学 昭和59年4月 明星大学名誉教授 )
昭和24年12月26日 立教大学 経済学博士 藤田武夫
( CiNii検索最古 立教大学経済学部長)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和25年 4 月 藍綬褒章 明星小学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1 2 3 4 5 6 明星中・高・幼・小 校長・園長 大正3年 東京帝国大学文学士 児玉九十
昭和25年春 早 明 慶 立 法 東 大 6 早大学士 島田孝一(大5教授中島博士) 東京帝国大学文学士 児玉三夫
昭和25年秋 早 立 明 法 慶 東 大 6 早大学士 島田孝一(大5教授中島博士)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【昭和25年11月 6 日 秋季リーグ戦 天覧試合 慶應義塾大学 0-1 早稲田大学 明治神宮野球場】
昭和21年 〜 早稲田大学第6代総長 商学博士(昭和9年6月25日) 島田孝一
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和25(1950)年 第4回 大学野球王座決定戦 明治神宮野球場
【昭和8年10月22日 リンゴ事件 慶大9-8早大】 (東都) 日本大学 0 - 9 早稲田大学(東京六大学)【昭9右守備児玉校長】
【大正4年 日本大学教員 文学博士 中島泰蔵】 (東都) 日本大学 14 - 1 同志社大学(関西六大学)【初学生 元良勇次郎】
【大正5年 早稲田大学教授 文学博士 中島泰蔵】(東京六大学)早稲田大学 5 - 0 同志社大学(関西六大学)【初学生 元良勇次郎】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和26年 4 月 早稲田大学 非常勤講師 着任 東京帝国大学文学士 児玉三夫
昭和26年 7 月 日本私立大学連盟初代会長 早稲田大学 商学博士(昭和9年6月25日) 島田孝一
(日本私立大学協会から日本私立大学連盟へ)
昭和26年 9 月26日 神戸大学 経営学博士(大正 9 年新設 CiNii検索最古)
昭和26年10月 9 日 同志社大学 神学博士 (大正 9 年新設 CiNii検索最古)
昭和26年11月14日 一橋大学 経済学博士 喜多村浩 (児玉九十の教え子 東京都立大学教授)
昭和27年 8 月11日 東京大学 医学博士 水平敏知(児玉九十の教え子 東京医科歯科大学名誉教授)
昭和27年 3 月 名古屋大学 文学士 山田昭廣
(昭和63年 明星大学人文学部教授 平成10年 明星大学図書館長)
昭和28年 2 月21日 拓殖大学 経済学博士 伊部政一( CiNii検索最古 )
( 城西大学 初代経済学部長 )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和28年 4 月 1 日 文部省令第 9 号 学位規則(博士・修士(修士は文学修士等18種類))
授与権者 大学院を置く大学
[授与要件]
博士の学位は、大学院に4年以上在学して所定の単位を修得し、かつ博士論文の審査及び試験に合格した者、又は博士論文の審査及び試験に合格し、かつ前記の者と同等以上の学力ありと確認された者に授与修士の学位は、大学院に2年以上在学して所定の単位を修得し、かつ修士論文の審査及び試験に合格した者に授与
[論文公表]
博士の学位を授与された者は、その論文を印刷公表学位の名称を用いるときは、当該学位を授与した大学名を付記
【参考文献】 文部科学省「16 我が国の学位制度の主な変遷」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和28年12月17日 慶應義塾大学 工学博士 高橋茂 (慶應義塾大学工学部初の工学博士)
昭和28年12月28日 早稲田大学 文学博士 松田寿男(児玉九十の教え子)
昭和29年 2 月26日 早稲田大学 工学博士 清家正 (明星大学初代理工学部長)
昭和29年 米国コロンビア大学 人文学名誉博士 小泉信三(上皇陛下東宮時代 東宮御教育常時参与)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和30年 6 月 米国ロチェスター大学 博士 小柴昌俊(ノーベル賞受賞者 明星学苑にて講演)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和31年 教育学博士・社会学博士・水産学博士 新設
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和31年 6 月 1 日 北海道大学 理学博士 山岡義人
(昭和44年4月着任 明星大学教授 昭和59年時点 明星大学理工学部長)
昭和31年12月20日 北海道大学 農学博士 落合盛吉
(児玉三夫 恩師 成城高等学校 校長 銅直勇 昭和39年4月着任 明星大学教授)
昭和32年11月12日 順天堂大学 医学博士 ( CiNii検索最古 )
昭和33年 3 月31日 早稲田大学 文学博士 戸川行男(心理学 昭和59年4月 明星大学名誉教授)
昭和33年〜昭和34年 東京大学農学部富士演習林 所長 永田竜之介(児玉九十の教え子)
昭和34年 3 月30日 東京大学 社会学博士 (昭和31年新設 CiNii検索最古)
昭和35年 2 月22日 早稲田大学 工学博士 村木潤次郎
(明星中学校 校長 東京帝国大学文学士 児玉九十 卒業生)
昭和35年 3 月25日 北海道大学 水産学博士 (昭和31年新設 CiNii検索最古)
昭和35年10月17日 東京大学 教育学博士 (昭和31年新設 CiNii検索最古)
昭和36年 6 月30日 東京教育大学 文学博士 山田栄(教育学 昭和59年4月 明星大学名誉教授)
(東京教育大学の前身は 東京文理科大学 東京高等師範学校 東京農業教育専門学校 東京体育専門学校 である。)
昭和37年 日本武道館初代会長 駒澤大学 名誉博士 正力松太郎(駒澤大学初 読売ジャイアンツ初代オーナー)
昭和37年 1 月22日 東京工業大学 工学博士 清家清 (明星大学理工学部 初代学部長 御子息)
昭和37年 2 月12日 東北大学 理学博士 鈴木辰三郎(昭和41年7月 明星大学主任教授)
昭和37年 3 月31日 國學院大学 文学博士 杉崎重遠(国文学 昭和59年4月 明星大学名誉教授)
杉崎重遠・白川晶山著『国語科教材研究』明星大学出版部(昭和51年)
杉崎重遠・白川晶山著『国語概論』 明星大学出版部(昭和57年)
【注】明星中学校 校長 児玉九十 時代の卒業生で昭和17年10月着任 白川学苑主事は平成5年秋の児玉基博士の明星学苑面接を担当した。
昭和37年 英国バーミンガム大学 修士 山田昭廣
(昭和63年 明星大学人文学部教授 平成10年 明星大学図書館長)
昭和38年 6 月24日 東京大学 理学博士 日江井榮二郎
(平成4年 明星大学教授 平成10年 明星大学 学長)
昭和39年 1 月25日 明治大学 文学博士 杉原荘介 (相澤忠洋氏ら『岩宿遺跡』調査団)
昭和39年 3 月18日 明星大学(理工学部 物理学科 化学科 機械工学科 電気工学科 土木工学科) 設置認可
昭和39年 9 月28日 明星大学(理工学部 教職課程認定 中1級(数学・理科) 高2級(数学・理科・工業))
昭和39年 3 月25日 立正大学 文学博士 甲第1号
昭和39年 4 月 明星大学教授 田尾一一 (昭和4年『玉川学園校歌』作曲者)
(東京藝術大学音楽学部長 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校長 歴任 昭和36年 玉川大学文学部講師)
昭和39年 5 月30日 東京都立大学 理学博士 乙第34〜36号( CiNii検索最古 )
昭和39年 7 月14日 学習院大学 理学博士 甲第1号
昭和40年 1 月25日 明星大学(人文学部 英語英文学科 社会学科 心理・教育学科) 設置認可
昭和40年 9 月28日 明星大学(人文学部 経済学科) 増設認可
昭和41年 3 月 5 日 明星大学(人文学部 教職課程認定 幼1級 小1級
中1級(英語・社会) 高2級(英語・社会) )
昭和42年 6 月12日 東京大学 理学博士 小柴昌俊(ノーベル賞受賞者 明星学苑にて講演)
昭和43年 5 月15日 慶應義塾大学 名誉博士 高橋誠一郎
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和44年 保健学博士 新設
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和44年 3 月22日 上智大学 経済学博士 甲第1号
昭和44年10月23日 東海大学 工学博士 甲第1号
昭和45年 3 月30日 東京大学 保健学博士 (昭和44年新設 CiNii検索最古)
昭和45年12月 5 日 国士舘大学 経済学博士 甲第1号
昭和47年 3 月31日 青山学院大学 法学博士 甲第1号
昭和47年 6 月30日 成蹊大学 工学博士 甲第1号
昭和48年 3 月28日 武蔵工業大学 工学博士 甲第1号
昭和49年 3 月25日 二松学舎大学 文学博士 甲第1号
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和49年 学位規則の改正( 博士・修士 ) ※学術博士を設けた
授与権者 大学院を置く大学
[学位の意義]
博士「独創的研究によって新領域を開拓し、研究指導する能力」⇒「自立して研究活動を行うに必要な高度の能力」
修士「高度の専門性を要する職業に必要な高度の能力」追加
[論文審査の協力]
他の大学院等の教員に学位論文審査の協力を依頼可能 【参考文献】 文部科学省「16 我が国の学位制度の主な変遷」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和50年 4 月 明星大学 児玉敏雄夫人の姉(児玉基博士の母方伯母) 入学
昭和51年 英国バーミンガム大学 博士 山田昭廣
(昭和63年 明星大学人文学部教授 平成10年 明星大学図書館長)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
慶應義塾第13代塾長 慶應義塾大学 工学博士(昭和35年3月14日)久野洋
祖父:明星学苑 校長・ 学長・ 園長 東京帝国大学 文学士 児玉九十
父:明星学苑 副校長・副学長・副園長 早稲田大学教授 東京帝国大学 文学士 児玉三夫
(昭和26年 児玉三夫 着任時 日本私立大学連盟初代会長 早稲田大学第6代総長 商学博士 島田孝一)
昭和52年 3 月 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和52年 4 月 明星大学 児玉敏雄夫人 (児玉基博士の母) 入学
昭和53年 3 月10日 玉川大学 工学博士 甲第1号
昭和53年 3 月25日 筑波大学 理学博士 甲第1号
【 昭和53年 4 月 明星学苑 校長・園長・学長 児玉九十 副校長・副園長・副学長 児玉三夫
→ 明星学苑 学苑長 児玉九十 校長・ 園長・ 学長 児玉三夫 】
昭和53年11月30日 日本大学 学術博士 (昭和50年新設 CiNii検索最古)
昭和54年 3 月 明星大学 文学士 児玉敏雄夫人の姉(児玉基博士の母方伯母)
昭和56年 3 月 明星大学 文学士 児玉敏雄夫人 (児玉基博士の母)
昭和56年 3 月25日 帝京大学 医学博士 甲第1号
昭和57年 3 月24日 明星大学 理学博士 甲第1号
昭和58年 3 月31日 明星大学 文学博士 甲第2号
昭和57年 7 月20日 城西大学 薬学博士 甲第1号
昭和57年11月18日 成城大学 文学博士 甲第1号
昭和57年12月20日 大東文化大学 文学博士 甲第1号
昭和58年 3 月15日 亜細亜大学 法学博士 甲第1号
昭和58年 3 月 明星大学 文学修士 児玉敏雄夫人 (児玉基博士の母)
昭和60年 3 月 4 日 慶應義塾大学 学術博士 (CiNii検索 分野初)
昭和60年 5 月 米国リンカーン大学 米国リンカーン・メモリアル大学 名誉文学博士 児玉三夫
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和60年秋季リーグ戦 天皇杯優勝 慶應義塾大学 第16回 明治神宮野球大会 大学の部優勝 慶應義塾大学
【児玉校長(栢野+中島)+小原本家四男三夫系】 (東京六大学)慶應義塾大学 8 - 2 愛知工業大学(愛知大学野球) 【首都大学】
【東海大学(児玉校長 明星中学校・明星高等学校卒業 松前紀男先生&早大工学博士 松前仰先生 御兄弟)】
明星学苑卒業 昭和52年 慶應義塾大学工学部卒業【昭和8年】VS【昭和2年】愛知工業大学 昭和55年 東海大学工学部電気工学科 卒業
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和61年 1 月23日 武蔵大学 経済学博士 甲第1号
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和62年11月22日 早稲田大学安部球場 最終戦 全慶應義塾大学 0 - 2 全早稲田大学
昭和 2 年 = 昭和16年〜昭和20年 = 昭和21年 〜 昭和22年 〜 昭和25年 = 昭和62年 〜
= 文学士 児玉九十 + 文学士・米国名誉文学博士 児玉三夫 + 工学士 児玉敏雄 + 学士・修士 児玉敏雄夫人
昭和 2 年〜 旧制明星中学校 校長 東京帝国大学 文学士 児玉九十
= 昭和10年 東京帝国大学文学士 児玉九十(主査 文学博士) + 東京帝国大学文学士 小原三夫(主査 文学博士)
= 昭和16年〜昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 中央教育代表 旧制明星中学校 校長 東京帝国大学 文学士 児玉九十
= 昭和18年10月16日 早稲田大学安部球場 最後の早慶戦 慶大 1 - 10 早大
= 昭和21年春 5勝優勝 慶大 1 - 0 帝大 = 文学士 児玉九十 + 文学士 児玉三夫
= 昭和22年 藍綬褒章 明星中 校長 東京帝国大学 文学士 児玉九十
= 昭和22年 慶大連覇 = 文学士 児玉九十 + 文学士 児玉三夫
= 昭和23年 藍綬褒章 明星中高 校長 東京帝国大学 文学士 児玉九十
= 昭和24年 藍綬褒章 明星中高小 校長・園長 東京帝国大学 文学士 児玉九十
(昭和24年 慶應義塾大学 学士 小原哲郎 ( 児玉三夫 従弟 玉川学園 ))
= 昭和25年 藍綬褒章 明星中高幼小 校長・園長 東京帝国大学 文学士 児玉九十
= 昭和25年 早大連覇 慶大 0 - 1 早大 = 文学士 児玉九十 + 文学士 児玉三夫
= 昭和26年春早大優勝 = 藍綬褒章 明星学苑 校長・園長 文学士 児玉九十 + 早稲田大学非常勤講師 文学士 児玉三夫
【 昭和29年 = 藍綬褒章 明星学苑 校長・園長 東京帝国大学 文学士 児玉九十 + 早稲田大学非常勤講師 文学士 児玉三夫
( 昭和天皇陛下拝謁 東京都公安委員長歴任 日本私立中学高等学校連合会理事長 )】
= 昭和30年春明大優勝 = 藍綬褒章 明星学苑 校長・園長 文学士 児玉九十 + 早稲田大学非常勤講師 文学士 児玉三夫
= 昭和30年春早大優勝 = 藍綬褒章 明星学苑 校長・園長 文学士 児玉九十 + 早稲田大学非常勤講師 文学士 児玉三夫
= 昭和31年春早大優勝 = 藍綬褒章 明星学苑 校長・園長 文学士 児玉九十 + 早稲田大学非常勤講師 文学士 児玉三夫
= 昭和31年秋慶大優勝 = 藍綬褒章 明星学苑 校長・園長 文学士 児玉九十 + 早稲田大学非常勤講師 文学士 児玉三夫
= 昭和47年 慶大連覇 = 文学士 児玉九十 + 慶應義塾大学1年 児玉敏雄 ( 保護者 早稲田大学教授 文学士 児玉三夫 )
= 昭和50年 明大連覇 = 文学士 児玉九十 + 慶應義塾大学4年 児玉敏雄 ( 保護者 早稲田大学教授 文学士 児玉三夫 )
= 昭和51年 法大連覇 = 文学士 児玉九十 + 慶應義塾大学5年 児玉敏雄 ( 保護者 早稲田大学教授 文学士 児玉三夫 )
= 昭和52年 法大連覇 = 東京帝国大学 文学士 児玉九十 (主査 文学博士)
+ 早稲田大学教授 東京帝国大学 文学士 児玉三夫 (主査 文学博士)
+ 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄(主査 工学博士)( 帝国大学工科大学初代学長 工学博士 古市公威 )
= 昭和62年 明星中高幼小 明星大・明星大附幼 いわき明星大 藍綬褒章 校長・園長・学長 児玉三夫
= 東京帝国大学 文学士 児玉九十(主査 文学博士) + 東京帝国大学 文学士・米国名誉文学博士 児玉三夫 (主査 文学博士)
+ 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄(主査 工学博士) + 明星大学 文学士・ 文学修士 児玉敏雄夫人
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和63年 3 月25日 東京経済大学 経済学博士 甲第1号
昭和63年 3 月31日 慶應義塾大学 理学博士 ( 慶應義塾大学理工学部初の理学博士 )
昭和63年 9 月30日 慶應義塾大学 法学博士 長谷山彰
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第125代 上皇陛下 昭和8(1933)年12月23日生〜
天皇陛下御在位:昭和64(1989)年1月7日〜平成31(2019)年4月30日
上皇陛下御在位:令和元(2019)年5月1日〜
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成元年 6 月20日 早稲田大学 学術博士 (CiNii検索 分野初)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和 3 年12月 〜 昭和 9 年 東京帝国大学 第11代総長 法学博士(明治35年) 小野塚喜平次
平成元年11月 児玉基 誕生 自警会東京警察病院名誉病院長 医学博士(昭和 4 年) 塩澤総一
平成元年12月15日 藍綬褒章 勲二等瑞宝章 勲三等旭日中綬章 東京帝国大学 文学士 児玉九十 没
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成 3 年 学位規則の改正( 博士・修士・学士 ) ※学位の種類の廃止
授与権者 大学
[改正内容]学士を学位に位置付け学位授与機構の新設修士及び博士の種類を廃止
【参考文献】 文部科学省「16 我が国の学位制度の主な変遷」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和21年春 慶大優勝(優勝 慶大 1-0 帝大 2位)
= 東京帝国大学 文学士 児玉九十 + 東京帝国大学 文学士 児玉三夫
= 昭和22年春秋 慶大連覇
= 昭和25年春秋 早大連覇(優勝 早大 1-0 慶大 )
= 昭和32年春秋 立大連覇
= 昭和33年春秋 立大連覇
= 昭和45年春秋 法大連覇
= 昭和47年春秋 慶大連覇
= 昭和51年春秋 法大連覇
= 昭和52年 東京帝国大学 文学士 児玉九十 + 早稲田大学教授 東京帝国大学 文学士 児玉三夫 + 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄
= 昭和52年春秋 法大連覇
= 昭和62年11月22日 早稲田大学安部球場 最終戦 全慶應義塾大学 0 - 2 全早稲田大学
= 東京帝国大学 文学士 児玉九十(主査 文学博士) + 東京帝国大学 文学士・米国名誉文学博士 児玉三夫 (主査 文学博士)
+ 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄(主査 工学博士) + 明星大学 文学士・文学修士 児玉敏雄夫人
= 昭和63年春秋 法大連覇
= 平成 3 年春秋 慶大連覇
= 東京帝国大学 文学士 児玉九十(主査 文学博士) + 東京帝国大学 文学士・米国名誉文学博士 児玉三夫 (主査 文学博士)
+ 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄(主査 工学博士) + 明星大学 文学士・文学修士 児玉敏雄夫人
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成 4 年秋季リーグ戦 天皇杯優勝 慶應義塾大学 第23回 明治神宮野球大会 大学の部優勝 慶應義塾大学
【児玉校長(栢野+中島)+小原本家四男三夫系】 (東京六大学)慶應義塾大学 7x - 6 東海大学(首都大学)
【東海大学(児玉校長 明星中学校・明星高等学校卒業 松前紀男先生&早大工学博士 松前仰先生 御兄弟)】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成 5 年 3 月20日 獨協大学 博士(ドイツ文学) 博文甲独第1号
平成 5 年 3 月24日 明治学院大学 博士(法学) 甲第1号
平成 5 年12月14日 慶應義塾大学 博士(商学) 清家篤 ( 明星大学初代理工学部長 孫 )
平成 8 年 9 月23日 藍綬褒章 勲三等旭日中綬章 米国名誉文学博士 東京帝国大学 文学士 児玉三夫 没
平成 9 年 3 月17日 芝浦工業大学 博士(工学) 甲第1号
平成 9 年 3 月21日 帝京平成大学 博士(情報学) 甲第1号
平成11年 3 月17日 桜美林大学 博士(学術) 甲第1号
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成12年秋季リーグ戦 天皇杯優勝 慶應義塾大学 第31回 明治神宮野球大会 大学の部優勝 慶應義塾大学
【児玉校長(栢野+中島)+小原本家四男三夫系】 (東京六大学)慶應義塾大学 1x - 0 東海大学(首都大学)(延長10回)
【東海大学(児玉校長 明星中学校・明星高等学校卒業 松前紀男先生&早大工学博士 松前仰先生の御兄弟)】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成13年 3 月10日 日本体育大学 博士(体育科学)甲第1号
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成15年 学位規則の改正( 博士・修士・学士 ) ※「修士(専門職)」「法務博士(専門職)」を新たに定めた
授与権者 大学
[改正内容]
専門職大学院の課程を修了した者に対して授与する学位(専門職学位課程)として「修士(専門職)」及び「法務博士(専門職)」を新設
【参考文献】 文部科学省「16 我が国の学位制度の主な変遷」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成15年 イタリア ボローニャ大学名誉博士 慶應義塾大学 経済学学士 綿貫民輔(昭和19年 旧制藤原工業大学予科入学)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成16年 9 月17日 大学評価・学位授与機構 博士(工学)(大学評価・学位授与機構 工学分野初)
平成16年 9 月17日 大学評価・学位授与機構 博士(理学)(大学評価・学位授与機構 理学分野初)
平成18年 3 月 慶應義塾大学 学士(工学)( 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 姪(妹の娘))
平成20年 3 月 慶應義塾大学 修士(工学)( 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 姪(妹の娘))
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東京帝国大学 文学士 児玉九十 初代校長・初代園長 明星幼稚園・明星小学校・明星中学校・明星高等学校卒業
令和 2 年3月23日 慶應義塾大学 博士(システムエンジニアリング学) 児玉基
平成26年3月23日 慶應義塾大学 修士(工学) 児玉基
平成24年3月10日 慶應義塾大学 学士(理学) 児玉基
慶應義塾第17代塾長 全私学連合代表 日本私立大学連盟第18代会長 慶應義塾大学 博士(商学)(平成5年12月14日)清家篤
慶應義塾第18代塾長 全私学連合代表 日本私立大学連盟第20代会長 慶應義塾大学 法学博士 (昭和63年9月30日)長谷山彰
昭和62年11月22日 最後の安部球場 全慶大 0 - 2 全早大
昭和60年 米国名誉文学博士 児玉三夫
昭和58年 明星大学 文学修士 児玉敏雄夫人
昭和56年 明星大学 文学士 児玉敏雄夫人
昭和54年 明星大学 文学士 児玉敏雄夫人 姉
( 母校 東京文化高等学校(旧制女子経済専門学校附属高等女学校) 校長 農学士・法学博士 新渡戸稲造 )
昭和52年 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄
昭和47年春秋 慶應義塾大学連覇
昭和40年 明星大学 (人文学部) 学長 文学士 児玉九十
昭和39年 明星大学 (理工学部) 学長 文学士 児玉九十
昭和38年 6 月24日 東京大学 理学博士 日江井榮二郎
昭和37年 1 月22日 慶應義塾大学 博士(商学)清家篤 御父上 東京工業大学 工学博士 清家清
( 明星大学 初代理工学部長 御子息 )
昭和36年 明星高等学校(工業科) 校長 文学士 児玉九十
昭和35年 早稲田大学教授 文学士 児玉三夫
昭和35年 3 月14日 慶應義塾第13代塾長 慶應義塾大学 工学博士 久野洋
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和29年 2 月26日 慶應義塾大学 博士(商学)清家篤 御祖父 早稲田大学 工学博士 清家正( 明星大学 初代理工学部長 )
昭和29年 1 月 児玉敏雄
昭和26年 早稲田大学非常勤講師 文学士 児玉三夫
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和25年春秋 早稲田大学連覇 慶大 0 - 1 早大
昭和25年 明星小学校 校長 文学士 児玉九十
昭和24年 明星幼稚園 園長 文学士 児玉九十
昭和24年 慶應義塾大学 文学士 小原哲郎
昭和23年 明星高等学校 校長 文学士 児玉九十
昭和22年春秋 慶應義塾大学連覇
昭和21年春 優勝 慶大 1 - 0 帝大 2位 慶 帝 早 明 立 法
昭和18年10月16日 最後の早慶戦 慶大 1 - 11 早大
昭和18年 児玉家婿養子 東京帝国大学 文学士 児玉三夫
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和16年 〜 昭和20年 大政翼賛会中央協力会議 中等教育代表 旧制明星中学校 校長 東京帝国大学 文学士 児玉九十
昭和14年 〜 昭和23年 司法保護委員 東京帝国大学 文学士 児玉九十
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和10年 東京帝国大学 経済学学士 前田透
昭和10年 東京帝国大学 文学士 小原三夫
昭和 7 年 京都帝国大学 文学士 小原二夫
昭和 7 年 早稲田大学 文学士 小原一夫
昭和 4 年 自警会東京警察病院名誉病院長 東京帝国大学 医学博士 塩澤総一
昭和 3 年 東京帝国大学 文学士 中島健蔵
昭和 2 年 旧制明星中学校 校長 文学士 児玉九十
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大正14年秋 早 明 慶 帝 立 法
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大正14年 旧制成城玉川小学校 校長 文学博士 澤柳政太郎
大正13年 旧制武蔵野女子学院(旧制武蔵野高等女学校 現在の武蔵野大学)校長 文学博士 高楠順次郎( 児玉泰子 母校校長 )
大正13年 旧制成蹊小学校 校長 文学士 児玉九十
大正 9 年 旧制成蹊中学校 校長 文学士 児玉九十
大正 9 年 東京帝国大学 医学士 塩澤総一
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 中島泰蔵博士の母・児玉基博士の高祖母栢野やすの母 中島しげ子 大正 8 年 89歳存命 】
大正 8 年没 早稲田大学教授 文学博士 中島泰蔵
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大正 7 年 京都帝国大学 文学士 小原國芳
大正 5 年 早稲田大学教授 文学博士 中島泰蔵
明治40年 〜 大正11年 早稲田大学 初代総長 大隈重信
大正 4 年 海軍大学校 甲種13期 塩澤幸一
大正 3 年 東京帝国大学 文学士 児玉九十
大正 3 年 東京帝国大学 文学博士 澤柳政太郎
大正 3 年 東京帝国大学 文学博士 中島泰蔵
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治44年 東京帝国大学初代野球部長 東京帝国大学 医学博士 長與又郎
( 慶應義塾幼稚舎(初代社頭 福澤諭吉)〜旧制正則予備校( 初代校長 元良勇次郎(中島泰蔵 恩師) )〜旧制第一高等学校 )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治43年 早稲田大学講師 米国博士 中島泰蔵
明治40年 〜 大正11年 早稲田大学 初代総長 大隈重信
明治42年 米国 コーネル大学 博士 中島泰蔵
明治40年 米国ハーバード大学 修士 中島泰蔵
【 英国ケンブリッジ大学 学士(寛永 9 (1632)年)・修士(寛永 9 (1635)年) ジョン・ハーバード 】
【 慶應義塾出身 英国ケンブリッジ大学名誉法学博士 (明治20年) 濱尾新 】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治40年 東京帝国大学 文学博士 市村瓚次郎
明治39年 京都帝国大学 法学博士 新渡戸稲造
明治38年 英国オックスフォード大学 博士 高楠順次郎( 児玉泰子 母校校長 )
明治37年 海軍兵学校 第32期 塩澤幸一
明治37年 東京帝国大学 医学士 長與又郎
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治36年11月21日 最初の早慶戦 慶大 11 - 9 早大
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治36年 東京帝国大学 文学士 中村春二
明治34年 東京帝国大学 工学士 中沢臨川
明治33年 明治法律学校(現 明治大学) 明法学士
明治33年 東京帝国大学 文学博士 文学博士
明治33年 東京帝国大学 文学博士 白鳥庫吉
明治32年 高等商業学校(現 一橋大学) 商業学士(のちの商学士)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治31年 学習院教課授業嘱託(奏任) 慶應義塾大学部文科講師(教育学) 米国学士 中島泰蔵
明治14年 〜 明治34年 慶應義塾 初代社頭 福澤諭吉 )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治29年 東京専門学校(後の早稲田大学)講師 米国学士 中島泰蔵
明治28年 東京帝国大学文科大学心理学事項取調補助 米国学士 中島泰蔵
明治27年 英国オックスフォード大学 学士 高楠順次郎( 児玉泰子 母校校長 )
明治26年 米国 コロラド大学 学士 中島泰蔵
明治22年 東京帝国大学 文学士 市村瓚次郎( 児玉九十 副査 )
明治22年 旧制第一高等学校 校長(帝国大学法科大学教授 兼務) 法学博士 木下広次
明治22年 普通教校(現在の龍谷大学) 卒業 高楠順次郎( 児玉泰子 母校校長 )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治21年11月15日誕生 旧制明星中学校 初代校長 児玉九十
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治21年 米国ジョンズ・ホプキンス大学 博士 元良勇次郎
明治21年 英国ケンブリッジ大学 文学修士 理学博士 菊池大麓
明治21年 日本人初の物理学教授 理学博士 山川健次郎
明治21年 帝国大学工科大学初代学長 理学士&工学士 工学博士 古市公威
明治21年 京都帝国大学初 代 総長 法学博士 木下広次
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治20年 学位令 (法学博士・医学博士・工学博士・文学博士・理学博士)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治20年 旧制掛川中学校初代校長 岡田良一郎次男 帝国大学 法学士 一木喜徳郎
明治20年 旧制掛川中学校初代校長 岡田良一郎長男 京都帝国大学第2代総長 帝国大学 文学士 岡田良平
明治20年 慶應義塾出身 英国ケンブリッジ大学名誉法学博士 濱尾新
明治19年 東京帝国大学 文学士 白鳥庫吉( 児玉九十 主査 )
明治14年 札幌農学校 学士 新渡戸稲造
明治法律学校 市村瓚次郎( 児玉九十 副査 )
明治14年 明治法律学校 初代校長 フランス法律学士 岸本辰雄
明治13年 旧制明星中学校初代校長 東京帝国大学 文学士 児玉九十母校 旧制掛川中学校 初代校長 岡田良一郎
明治12年 東京大学授与の学士号(法学士・理学士・文学士・医学士・製薬士)
明治10年 英国ケンブリッジ大学 文学修士 菊池大麓( 日本人初の英国ケンブリッジ大学卒業 )
明治10年 東京大学 医学部綜理 池田謙斎
明治10年 東京大学 法理文3学部綜理 加藤弘之
明治 8 年 同志社英学校 米国アーモスト理学士 新島襄
明治 9 年 日本初の学士授与の高等教育機関 札幌農学校 (農学士)( 開拓使仮学校校長心得 荒井郁之助 )
文部大臣 岡田良平・一木喜徳郎 祖父 旧制掛川中学校初代校長 岡田良一郎 父 社長 岡田佐平治 遠江国報徳社 設立 (明治 8 年)
明治 4 年 パリ大学 法律学士 木下広次
明治 3 年 米国アーモスト大学 理学士 新島襄
慶応 2 (1866)年誕生 中島泰蔵 ( 文学博士 文学士 児玉九十 夫人叔父 ) 大正 8 (1919) 9 月27日没
元治 2 (1865)年誕生 白鳥庫吉 ( 文学博士 文学士 児玉九十 主査 ) 昭和17(1942)年没
元治元(1864)年誕生 市村瓚次郎( 文学博士 文学士 児玉九十 副査 ) 昭和22(1947)年没
文久 2 (1862)年誕生 新渡戸稲造( 第一高等学校 校長 法学博士 ) 昭和 8 (1933)年没
安政 5 (1858)年創立 慶應義塾 福澤諭吉
安政 2(1855)年誕生 二宮尊親 ( 報徳学園 2 代校長 ) 大正11(1922)年没
安政 2 (1855)年誕生 菊池大麓 ( 日本人初の英国ケンブリッジ大学卒業 ) 大正 6 (1917)年没
嘉永 4 (1851)年誕生 新島襄 ( 同志社英学校 米国理学士 ) 明治23(1890)年没
嘉永 4 (1851)年誕生 木下広次 ( パリ大学 法律学士 木下広次 ) 明治43(1910)年没
嘉永 2 (1849)年誕生 濱尾新 ( 英国ケンブリッジ大学名誉法学博士 ) 大正14(1925)年没
弘化 4 (1848)年誕生 東郷平八郎( 東宮御学問所総裁 元帥海軍大将 ) 昭和 9 (1934)年没
※ 東郷平八郎 孫 は 旧制明星中学校 卒業生
天保14(1843)年誕生 新島襄 ( 同志社英学校 ) 明治23(1890)年没
天保12(1841)年誕生 池田謙斎 ( 東京大学 医学部綜理 ) 大正 7 (1918)年没
天保 9 (1838)年創立 適々斎塾 緒方洪庵
天保 7 (1836)年誕生 荒井郁之助( 開拓使仮学校校長心得 ) 明治42(1909)年没
天保 7 (1836)年誕生 加藤弘之 ( 東京大学 法理文3学部綜理 ) 大正 5 (1916)年没
天保 5 (1835)年誕生 福澤諭吉 ( 慶應義塾 社頭 ) 明治34(1901)年没
【 平成16(2004)年11月 1 日発行 E一万円券 福澤諭吉 】
【 昭和59(1984)年11月 1 日発行 D一万円券 福澤諭吉 】
昭和59(1984)年 明星大学教授 東京帝国大学 経済学学士 前田透 没
昭和58(1983)年 東京帝国大学文学士 児玉九十 夫人 児玉あい 没
昭和51(1976)年 歌人前田夕暮 夫人 前田繁子 没
大正12(1923)年 東京帝国大学文学士 児玉九十 夫人 児玉ヒサ 没
大正 8 (1919)年 9 月27日没 早稲田大学教授 恩賜館 東京帝国大学文学博士 中島泰蔵
大正 3 (1914)年 東京帝国大学 文学博士 中島泰蔵
大正 3 (1914)年 東京帝国大学 文学士 児玉九十
米国ハーバード大学修士( 英国ケンブリッジ大学学士・修士 ) 中島泰蔵
明治40(1907)年 東京帝国大学 文学博士 市村瓚次郎( 明治法律学校卒業 )
明治33(1900)年 東京帝国大学 文学博士 白鳥庫吉
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
文政13(1830)年? 中島しげ子 誕生 ( 大正 8 年 89歳存命 )
文政11(1828)年? 中島彌太郎 誕生 ( 明治26年 65歳没 )
( 栢野やす ( 米国コロラド大学学士・米国ハーバード大学修士( 英国ケンブリッジ大学学士・修士 ジョン・ハーバード 創立 )・
米国 コーネル大学博士 東京帝国大学 文学博士 中島泰蔵
( 米国アートマス大学 理学士 新島襄 孫弟子(米国 ジョンズ・ホプキンス大学哲学博士 元良勇次郎 経由) ) の 姉 )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 明治11年 法学士・理学士・文学士・医学士・製薬士 〜 大正 3 年 東京帝国大学 文学士 児玉九十 〜 】
【 明治20年 学位令(法学博士・医学博士・工学博士・文学博士・理学博士) 】
東京帝国大学 文学士 児玉九十 初代校長・初代園長 明星幼稚園・明星小学校・明星中学校・明星高等学校卒業
慶應義塾大学 学士(理学)・修士(工学)・博士(システムエンジニアリング学) 児玉基 の 高祖母の両親 中島彌太郎・しげ子
( 父 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 母 明星大学 文学士・文学修士 児玉敏雄夫人 )
( 明星大学 文学士 児玉敏雄夫人 姉 ( 札幌農学校 農学士・京都帝国大学 法学博士 新渡戸稲造 )
( 児玉基博士生誕地 自警会東京警察病院 名誉病院長 医学士・東京帝国大学 医学博士 塩澤総一 )
東京帝国大学 文学士 児玉九十 初代校長・初代園長 明星幼稚園・明星小学校・明星中学校・明星高等学校卒業
慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄の高祖父母中島彌太郎・しげ子( 父 東京帝国大学 文学士 小原三夫 )
( 小原三夫卒業時 東京帝国大学初代野球部長 医学士・医学博士 長與又郎 )
明星大学 経済学学士 児玉伸雄の高祖父母 中島彌太郎・しげ子
東京帝国大学 経済学学士 前田透 の曾祖父母 中島彌太郎・しげ子
児玉ヒサ夫人・児玉あい夫人( 夫 東京帝国大学 文学士 児玉九十【 文学士(法律学士) 】 )の祖父母
( 児玉九十 主査 文学士・文学博士 白鳥庫吉 ( 昭和天皇陛下東宮時代の東宮御学問所御用掛 ) )
( 児玉九十 副査 文学士・文学博士 市村瓚次郎 ( 明治法律学校卒業( 校長 フランス法律学士 岸本辰雄 ))
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
文化 7 (1810)年誕生 緒方洪庵 ( 慶應義塾初代社頭 福澤諭吉 恩師 )
天明 7 (1787)年誕生 二宮尊徳 ( 岡田佐平治 岡田良一郎 恩師 )
【 昭和21(1946)年 3 月19日発行 A一円券 二宮尊徳 】
大正11(1922)年11月没 二宮尊親
大正 8 (1919)年 9 月27日没 早稲田大学教授 早稲田大学恩賜館
東京帝国大学文学博士 中島泰蔵
大正 8 (1919)年 報徳学園 2 代校長 二宮尊親
大正 3 (1914)年 東京帝国大学 文学博士 中島泰蔵
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 平成29(2017)年11月15日 一般社団法人児玉教育総合研究所 設立 】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成30年 3 月15日 東京農工大学 博士(農学) ( 児玉基博士 明星中学校・明星高等学校 同級生 )
修士(農学)
平成24年 3 月 玉川大学 学士(農学)
昭和24年 慶應義塾大学 文学士 小原哲郎
昭和13年 東京帝国大学 文学士 児玉三夫
大正 8 年 京都帝国大学 文学士 小原國芳
大正 3 年 東京帝国大学 文学士 児玉九十
明治33年 文学博士 白鳥庫吉
明治32年 農学博士 古在由直
※ 明治31年 学位令改正( 薬学博士 農学博士 林学博士 獣医学博士 )
※ 明治20年 学位令 ( 法学博士 医学博士 工学博士 文学博士 理学博士 )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第126代 天皇陛下 昭和35(1960)年2月23日生〜
御在位:令和元(2019)年5月1日〜
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和元年秋季リーグ戦 天皇杯優勝 慶應義塾大学 第50回記念 明治神宮野球大会 大学の部優勝 慶應義塾大学
【児玉校長(栢野+中島)+小原本家四男三夫系】 (東京六大学)慶應義塾大学 8 - 0 関西大学(関西学生)【小原本家次男二夫系】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和 8 年 慶大 9x-8 早大 (昭和9年=右翼守備=児玉九十校長(濱尾英法名誉博士&山川理博士))
昭和21年 慶大 1- 0 帝大 (日米英博士=児玉九十校長&小原三夫(長輿医博士 初代部長))
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和25年 早大 1-0 慶大 (日米英博士=児玉九十校長&小原三夫(長輿医博士 初代部長))
(昭和21年 慶大系日大 呉総長)日大 0 -9 早大 (昭和9年=右翼守備=児玉九十校長(濱尾英法名誉博士&山川理博))
(大正4年 日大教員 文学博士 中島泰蔵)日大14-1 同大 ( 新島襄 元良勇次郎 大正3年 文学博士 中島泰蔵 )
(大正5年 早大教授 文学博士 中島泰蔵)早大 5 -0 同大 ( 新島襄 元良勇次郎 )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
東京帝国大学 文学士 児玉九十 初代校長・初代園長 明星幼稚園・明星小学校・明星中学校・明星高等学校卒業
令和 2 年3月23日 慶應義塾大学 博士(システムエンジニアリング学) 児玉基
(明治20年5月21日 学位令 明治天皇陛下)
= 大正 3 年 東京帝国大学 文学士 児玉九十
主査 東京帝国大学 文学士 文学博士 白鳥庫吉 (昭和天皇陛下東宮時代の東宮御学問所御用掛)
副査 東京帝国大学 文学士(明治法律学校) 文学博士 市村瓚次郎(上皇陛下誕生時に行われた読書鳴弦の儀奉仕員 國學院大学学長)
大正 3 年 米国コロラド大学学士・米国ハーバード大学修士(英国ケンブリッジ大学学士・修士 ジョン・ハーバード)・
米国コーネル大学博士 東京帝国大学 文学博士 中島泰蔵( 慶應義塾大学部講師歴任 早稲田大学教授 恩賜館 )
( 米国アーモスト大学 理学士 新島襄 〜 米国ジョンズ・ホプキンス大学 哲学博士 元良勇次郎
〜 東京帝国大学 文学博士 中島泰蔵 〜 東京帝国大学 文学士(明治法律学校) 児玉九十 〜
= 昭和 3 年 3 月 東京帝国大学 文学士 児玉九十(主査 文学博士) + 成城玉川小学校卒業 小原三夫(校長 文学博士 澤柳政太郎)
= 昭和 4 年 慶應義塾大学 学士(理学)・修士(工学)・博士(システムエンジニアリング学) 児玉基 生誕地
自警会東京警察病院( 名誉病院長 東京帝国大学 医学士・医学博士 塩澤総一 )開設
= 昭和 8 年 立大優勝(1シーズン制)
= 昭和 9 年 法大優勝(1シーズン制)
= 昭和12年 明大連覇
= 昭和13年 3 月 東京帝国大学 文学士 児玉九十(主査 文学博士 副査 文学博士(明治法律学校))
+ 東京帝国大学 文学士 小原三夫(主査 文学博士 )
( 総長 東京帝国大学初代野球部長 医学士・医学博士 長與又郎 )
= 昭和13年 明大連覇
= 昭和16年 大政翼賛会中央協力会議 中等教育代表 旧制明星中学校 校長 東京帝国大学 文学士 児玉九十
主査 東京帝国大学 文学士 文学博士 白鳥庫吉 ( 昭和天皇陛下東宮時代の東宮御学問所御用掛 )
副査 東京帝国大学 文学士(明治法律学校) 文学博士 市村瓚次郎
( 上皇陛下誕生時に行われた読書鳴弦の儀奉仕員 國學院大学学長 )
= 昭和18年10月16日 早稲田大学安部球場 最後の早慶戦 慶大 1-11 早大
= 東京帝国大学 文学士 児玉九十( 大政翼賛会中央協力会議 中等教育代表 旧制明星中学校 校長 ) + 東京帝国大学 文学士 児玉三夫
= 昭和21年春 慶大優勝(優勝 慶大 1-0 帝大 2位)
= 昭和22年春秋 慶大連覇
= 昭和25年春秋 早大連覇(優勝 早大 1-0 慶大 )
= 昭和26年 東京帝国大学 文学士 児玉九十 + 早稲田大学非常勤講師 東京帝国大学 文学士 児玉三夫
( 昭和29年 = 東京帝国大学 文学士 児玉九十 + 東京帝国大学 文学士 児玉三夫 )
= 昭和32年春秋 立大連覇
= 昭和33年春秋 立大連覇
= 昭和35年 東京帝国大学 文学士 児玉九十 + 早稲田大学教授 東京帝国大学 文学士 児玉三夫
= 昭和45年春秋 法大連覇(明治神宮野球大会 優勝 東海大 7-2 中京大)
【 文学士 児玉九十校長・学長 + 文学士 児玉三夫教授 = 明星学苑 〜 明星高等学校3年 児玉敏雄(児玉栢野中島小原)
> 東北帝国大学 工学博士 松前重義( 松前紀夫(明星中高卒)・早稲田大学 工学博士 松前仰(明星中高卒) )】
= 昭和46年 3 月 東京帝国大学 文学士 児玉九十 + 早稲田大学教授 東京帝国大学 文学士 児玉三夫 + 明星幼小中高卒業 児玉敏雄
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
= 昭和47年春秋 慶大連覇(明治神宮野球大会 優勝 関大 1 - 0 法大 )【 関西法律学校初代校長 小倉久(明治法律学校) 】
関大 2 - 0 早大
無安打無得点試合 関大 1 - 0 慶大
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明星学苑 東帝大 文学士 児玉九十( 副査 明治法律学校卒 東帝大 文学博士 市村瓚次郎 )
+ 東京府女子師範学校・東京女子高等師範学校卒業 児玉ヒサ( 文学博士 中島泰蔵 の 姪・養子 )
= 明星学苑 東帝大 文学士 児玉九十 + 東京府女子師範学校 卒業 児玉あい( 文学博士 中島泰蔵 の 姪 )
= 明星学苑 東帝大 文学士 児玉九十 + 早大教授 東帝大 文学士 児玉三夫( 明星大 経済学学士 児玉伸雄 慶大工1年 児玉敏雄 保護者 )
早大 文学士 小原一夫 ( 長男 明星大ハンドボール部長 玉川大 学士 )
京大教授 京帝大 文学士 鯵坂二夫 ( 長男 京大 文学士 関大教員 次男 同大 文学士 )
早大教授 東帝大 文学士 児玉三夫 ( 長男 明星大 経済学学士 児玉伸雄 次男 慶大工1年 児玉敏雄 )
※ 昭和21年春
慶大 1 - 0 帝大(慶大無安打得点1点のみ(戦前に対外試合を行っていない旧制明星中学校 校長 児玉九十(入学時総長 濱尾新)))
※ 昭和47年秋 慶大 0 - 1 関大(無安打無得点試合) は
令和元年秋(47年後)慶大 8 - 0 関大(明星学苑出身 慶應義塾大学 学士(理学)・修士(工学)児玉基 の 博士取得直前 )
にて逆転した。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
= 昭和50年春秋 明大連覇(明治神宮野球大会 優勝 明大 4 - 1 駒大 )【 敏雄(児玉栢野中島小原) + 三夫(児玉小原) 】
= 昭和51年春秋 法大連覇(明治神宮野球大会 優勝 法大 6 - 0 早大 )【 敏雄(児玉栢野中島小原) > 三夫(児玉小原) 】
= 昭和52年 3 月 東京帝国大学 文学士 児玉九十 + 早稲田大学教授 東京帝国大学 文学士 児玉三夫 + 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄
= 昭和52年春秋 法大連覇(明治神宮野球大会 優勝 法大 5 - 3 東海大 )
【 文学士 児玉九十校長・学長 + 文学士 児玉三夫教授 = 明星学苑 〜 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄(児玉栢野中島小原)
> 東北帝国大学 工学博士 松前重義( 松前紀夫(明星中高卒)・早稲田大学 工学博士 松前仰(明星中高卒) )】
= 昭和54年 秋 明大優勝(明治神宮野球大会 優勝 明大 6 - 0 名城大 )
= 昭和56年 秋 法大連覇(明治神宮野球大会 優勝 法大 8 - 4 専修大 )
= 昭和60年 秋 慶大優勝(明治神宮野球大会 優勝 慶大 8 - 2 愛工大 )
= 昭和62年11月22日 早稲田大学安部球場 最終戦 全慶應義塾大学 0 - 2 全早稲田大学
= 東京帝国大学 文学士 児玉九十(主査 文学博士) + 東京帝国大学 文学士・米国名誉文学博士 児玉三夫(主査 文学博士)
+ 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄(主査 工学博士) + 明星大学 文学士・文学修士 児玉敏雄夫人
= 昭和63年春秋 法大連覇
= 東京帝国大学 文学士・米国名誉文学博士 児玉三夫(主査 文学博士)
+ 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄(主査 工学博士) + 明星大学 文学士・文学修士 児玉敏雄夫人
= 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄(主査 工学博士) + 明星大学 文学士・文学修士 児玉敏雄夫人
= 平成 3 年春秋 慶大連覇
= 平成 4 年 秋 慶大優勝(明治神宮野球大会 優勝 慶大 7 - 6 東海大 )
= 平成12年 秋 慶大優勝(明治神宮野球大会 優勝 慶大 1 - 0 東海大 )
= 平成14年春秋 早大連覇
= 平成15年春秋 早大連覇
= 平成19年春秋 早大連覇(明治神宮野球大会 優勝 東洋大 2 - 0 早大 )【 昭和62年 全慶應義塾大学 0 - 2 全早稲田大学 】
= 平成20年春 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 + 明星大学 文学士・文学修士 児玉敏雄夫人 + 慶應義塾大学1年 児玉基
= 平成23年 秋 明大優勝(明治神宮野球大会 優勝 明大 2 - 0 愛知学院大 )【 昭和62年 全慶應義塾大学 0 - 2 全早稲田大学 】
= 平成24年 3 月 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 + 明星大学 文学士・文学修士 児玉敏雄夫人
+ 慶應義塾大学 学士(理学) 児玉基
= 平成26年 3 月 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 + 明星大学 文学士・文学修士 児玉敏雄夫人
+ 慶應義塾大学 学士(理学)・修士(工学) 児玉基
= 平成27年春秋 早大連覇(明治神宮野球大会 優勝 亜大 2 - 1 早大 )【 亜大 明星学苑卒業生 勤務 】
= 平成28年春秋 明大連覇(明治神宮野球大会 優勝 明大 5 - 2 桜美林大 )【 明大常務理事歴任 明星学苑 児玉敏雄 同級生 在籍 】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和元年秋季リーグ戦 天皇杯優勝 慶應義塾大学 第50回記念 明治神宮野球大会 大学の部優勝 慶應義塾大学
【児玉校長(栢野+中島)+小原本家四男三夫系】 (東京六大学)慶應義塾大学 8 - 0 関西大学(関西学生)【小原本家次男二夫系】
明星学苑 東帝大 文学士 児玉九十( 副査 明治法律学校卒 東帝大 文学博士 市村瓚次郎 )
+ 東京府女子師範学校・東京女子高等師範学校卒業 児玉ヒサ( 文学博士 中島泰蔵 の 姪・養子 )
= 明星学苑 東帝大 文学士 児玉九十 + 東京府女子師範学校 卒業 児玉あい( 文学博士 中島泰蔵 の 姪 )
= 明星学苑 東帝大 文学士 児玉九十 + 東帝大 文学士 児玉三夫( 明星大 経済学学士 児玉伸雄 慶大工学士 児玉敏雄 )
> 早大 文学士 小原一夫 ( 明星大ハンドボール部長 玉川大学士 小原格教授 )
慶早戦 慶大1勝( 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 + 慶應義塾大学 学士(理学)・修士(工学) 児玉基 )
早大2勝( 明星大学 文学士 児玉敏雄夫人 姉 + 明星大学 文学士・文学修士 児玉敏雄夫人 )
※ 明星大ハンドボール部長 玉川大学士 小原格教授 授業履修
明星大学 文学士 児玉敏雄夫人 姉 + 明星大学 文学士・文学修士 児玉敏雄夫人
> 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 + 慶應義塾大学 学士(理学)・修士(工学) 児玉基 (当時)
明治26年 帝国大学 総長 濱尾新
大正 5 年 文学博士 教授 中島泰蔵
大正 8 年没 文学博士 教授 中島泰蔵
大正 9 年 旧制中学校校長 児玉九十
【 大正 9 年 = 右翼守備 】
大正13年 旧制小学校校長 児玉九十
昭和 2 年 旧制中学校校長 児玉九十
昭和 8 年 旧制大学 学長
文学博士 市村瓚次郎
【 昭和 9 年 = 右翼守備 】
昭和10年〜昭和13年 東京帝国大学初代野球部長
旧制小中高大 小原三夫
【 昭和19年 = 右翼守備 】
昭和23年 高等学校 校長 児玉九十
昭和24年 幼稚園 園長 児玉九十
昭和25年 小学校 校長 児玉九十
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
= 令和 2 年 3 月 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 + 明星大学 文学士・文学修士 児玉敏雄夫人
+ 慶應義塾大学 学士(理学)・修士(工学)・博士(システムエンジニアリング学) 児玉基
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和 2 年 3 月23日 慶應義塾大学 学士(文学)・修士(文学)・博士(文学)
( 児玉基博士 明星小学校 同級生 妹 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 教え子 明星小学校・明星中学校・明星高等学校卒業 )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【 令和 2 年 3 月23日 慶應義塾大学 博士(システムエンジニアリング学) 児玉基 取得後 】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和 2 年 8 月28日 大学改革支援・学位授与機構 博士(工学)( 児玉基博士 明星中学校・明星高等学校 同級生 防衛大学校)
( 藤原工業大学理事・慶應義塾大学予科主任(昭和17年) 防衛大学校 初代校長(昭和29年) 歴任
慶應義塾大学学士(大正 3 年)・英国オックスフォード大学学士(大正 6 年) 槇智雄 )
※ 旧制明星中学校 校長 東京帝国大学 文学士(大正 3 年) 児玉九十( 主査 文学博士(明治33年) 白鳥庫吉)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和 3 年 3 月25日 筑波大学 博士(ヒューマン・ケア科学) ( 児玉基博士 明星幼稚園・明星小学校・明星中学校 同級生 )
( 旧制東京文理科大学 初代校長 慶應義塾出身 文学博士(明治34年) 三宅米吉 )
※ 旧制明星中学校 校長 東京帝国大学 文学士(大正 3 年) 児玉九十( 主査 文学博士(明治33年) 白鳥庫吉)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
= 令和 3 年春秋 慶大連覇( 明治神宮野球大会 優勝 中央学院大 9 - 8 慶大 )
明治26年 帝国大学 総長 濱尾新
大正 8 年没 文学博士 教授 中島泰蔵
大正 9 年 旧制中学校校長 児玉九十
【 大正 9 年 = 右翼守備 】
大正13年 旧制小学校校長 児玉九十
大正13年 高等女学校校長
文学博士 高楠順次郎
昭和 2 年 旧制中学校校長 児玉九十
昭和 8 年 旧制大学 学長
文学博士 市村瓚次郎
【 昭和 9 年 = 右翼守備 】
昭和10年〜昭和13年 東京帝国大学初代野球部長
旧制小中高大 小原三夫
昭和16年 旧制中学校校長 児玉九十
【 昭和19年 = 右翼守備 】
昭和23年 高等学校 校長 児玉九十
昭和24年 幼稚園 園長 児玉九十
昭和25年 小学校 校長 児玉九十
明治 2 年 慶應義塾入塾 濱尾新
明治14年開校 明治法律学校(現在の明治大学)卒業 市村瓚次郎
明治18年 普通教校(現在の普通教校)入学 高楠順次郎
明治19年 東京大学 文学士 白鳥庫吉
明治22年 帝国大学 文学士 市村瓚次郎
明治26年 米国コロラド大学 学士 中島泰蔵 ( 児玉泰子 母児玉ヒサの叔父・養父)
明治26年 米国ハーバード大学留学(英国ケンブリッジ大学学士・修士 ジョン・ハーバード)
中島泰蔵 ( 児玉泰子 母児玉ヒサの叔父・養父)
明治27年 英国オックスフォード大学学士 高楠順次郎
明治31年 帝国大学 文学士 市村瓚次郎
明治31年 慶應義塾大学大学部講師 学士 中島泰蔵 ( 児玉泰子 母児玉ヒサの叔父・養父)
明治33年 東京帝国大学 文学博士 白鳥庫吉 高楠順次郎
明治33年 日本橋簡易商業夜学校(現在の中央学院大学)設立
明治38年 英国オックスフォード大学博士 高楠順次郎
明治40年 米国ハーバード大学修士(英国ケンブリッジ大学学士・修士 ジョン・ハーバード) 中島泰蔵
明治40年 東京帝国大学文学博士 市村瓚次郎
明治42年 米国 コーネル大学博士 中島泰蔵
大正 3 年 東京帝国大学 文学士 児玉九十 ( 児玉ヒサ夫 児玉泰子 父
主査 文学博士 白鳥庫吉 副査 文学博士 市村瓚次郎 )
大正 3 年 東京帝国大学 文学博士 中島泰蔵 ( 児玉泰子 母児玉ヒサの叔父・養父)
大正 5 年 早稲田大学教授 恩賜館 文学博士 中島泰蔵
大正 8 年 早稲田大学教授 恩賜館 文学博士 中島泰蔵 没 【 児玉泰子 母児玉ヒサの叔父・養祖父 博士 早大教授 】
大正 9 年 旧制成蹊中学校 校長 東京帝国大学 文学士 児玉九十【 児玉泰子 父児玉九十 校長 旧制中校長 】
大正13年 武蔵野女子学院高等女学校 校長 文学博士(英国オックスフォード大学博士) 高楠順次郎
( 児玉九十(東京帝国大学 文学士)・ヒサ三女 児玉泰子(児玉三夫夫人 慶應義塾大学工学士 児玉敏雄 母) 母校 )
東京帝国大学 文学博士 白鳥庫吉 + 東京帝国大学 文学博士 市村瓚次郎( 明治法律学校卒業 国学院大学学長 )
= 東京帝国大学 文学博士 中島泰蔵 + 東京帝国大学 文学博士 澤柳政太郎
= 東京帝国大学 文学士 児玉九十 + 東京府女子師範学校・東京女子高等師範学校卒業 児玉ヒサ
= 武蔵野女子学院高等女学校 児玉泰子 + 東京帝国大学 文学士・米国名誉文学博士 小原三夫
= 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 + 明星大学 文学士・文学修士 児玉敏雄夫人
= 慶應義塾大学 学士(理学)・修士(工学)・博士(システムエンジニアリング学) 児玉基
= 令和 4 年春秋 明大連覇( 明治神宮野球大会 優勝 明大 1 - 0 國學院大 ) 明治14年開校 明治法律学校(現在の明治大学)
卒業生 市村瓚次郎
明治15年創立 皇典講究所 (現在の國學院大学)
明治26年 帝国大学総長 博士 濱尾新
明治40年 文学博士 市村瓚次郎
大正 9 年〜 旧制校長 文学士 児玉九十
【 大正 9 年 = 右翼守備 】
昭和 2 年〜 旧制校長 文学士 児玉九十
昭和 8 年 旧制学長 文学博士 市村瓚次郎
【 昭和 9 年 = 右翼守備 】
昭和10年〜昭和13年 東京帝国大学初代野球部長
旧制小中高大 小原三夫
昭和16年〜昭和20年
中等教育代表 校長 児玉九十
【 昭和19年 = 右翼守備 】
明治14年開校 明治法律学校(現在の明治大学)卒業 市村瓚次郎
明治15年創立 皇典講究所 (現在の國學院大学) 初代総裁 有栖川宮幟仁親王殿下 初代学部長 矢野玄道
明治22年 帝国大学 文学士 市村瓚次郎
明治40年 東京帝国大学 文学博士 市村瓚次郎
明治44年 東京帝国大学 入学 児玉九十
大正 3 年 東京帝国大学 文学士 児玉九十 ( 児玉ヒサ夫 児玉泰子 父主査 文学博士 白鳥庫吉 副査 文学博士 市村瓚次郎 )
大正 9 年 旧制成蹊中学校 校長 東京帝国大学 文学士 児玉九十
昭和 2 年開校 旧制明星中学校 校長 東京帝国大学 文学士 児玉九十
( 主査 文学士・文学博士 白鳥庫吉 副査 明治法律学校卒業 文学士・文学博士 市村瓚次郎 )
昭和 8 年就任 國學院大学学長 明治法律学校(現在の明治大学)卒業 東京帝国大学 文学士・文学博士 市村瓚次郎
東京帝国大学 文学博士 白鳥庫吉 + 東京帝国大学 文学博士 市村瓚次郎( 明治法律学校卒業 国学院大学学長 )
= 東京帝国大学 文学博士 中島泰蔵 + 東京帝国大学 文学博士 澤柳政太郎
= 東京帝国大学 文学士 児玉九十 + 東京府女子師範学校・東京女子高等師範学校卒業 児玉ヒサ
= 東京帝国大学 文学士 児玉九十 + 東京府女子師範学校 卒業 児玉あい
= 東京帝国大学 文学士 児玉九十 + 東京帝国大学 文学士・米国名誉文学博士 小原三夫
= 慶應義塾大学 工学士 児玉敏雄 + 明星大学 文学士・文学修士 児玉敏雄夫人
= 慶應義塾大学 学士(理学)・修士(工学)・博士(システムエンジニアリング学) 児玉基