一般社団法人児玉教育総合研究所
一般社団法人児玉教育総合研究所は、
児玉九十【 私学教育家 勲二等瑞宝章 勲三等旭日中綬章 藍綬褒章 従四位 東京都名誉都民 東京都府中市初代名誉市民 東京都公安委員長歴任
日本私立中学高等学校連合会理事長 明星学苑名誉学苑長 明星大学初代学長 東京帝国大学文学士
( 主査 東京帝国大学 文学士・文学博士 白鳥庫吉 ( 昭和天皇陛下東宮時代 東宮御学問所御用掛 )
副査 明治法律学校( 校長 フランス法律学士 岸本辰雄 )卒業
東京帝国大学 文学士・文学博士 市村瓚次郎( 上皇陛下誕生時 読書鳴弦の儀奉仕員 國學院大学学長 )) 】 が提唱し、
児玉三夫【 教育学者 勲三等旭日中綬章 東京帝国大学文学士 早稲田大学教授歴任 米国名誉文学博士 いわき明星大学初代学長 】
が継承した「真実の教育」に基づく「児玉教育」を調査・研究し、広報する世界唯一の学術教育研究法人です。
祝 副理事長 児玉 基 博士 令和2年取得
祝 理事 日江井 榮二郎 博士 令和4年
瑞宝中綬章(教育研究功労) 受章
学問的系譜
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
理事 日本大学 学士(工学) 甘利 拓也 御尊父 明星大学 経済学士
(明星大学にて児玉基母と同級学年)
明星小学校・明星中学校・明星高等学校卒業
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【学問的系譜の歴史解説(児玉基博士)】
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
皇典講究所内 日本法律学校に始まる日本大学学祖 第5代司法卿 第3代工部卿 山田顕義
皇典講究所内 日本法律学校 初代校長 米国ハーバード大学名誉法学博士 金子堅太郎
皇典講究所内 日本法律学校 第2代校長 日本大学初代総長 松岡康毅
皇典講究所内 日本法律学校 創立者総代 法学博士 宮崎道三郎
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成24年3月 日本大学 学士(工学)
平成23年 第13代日本大学総長 大塚吉兵衛 日本大学 歯学博士(昭和48年3月31日)
大正 5 年 東洋歯科医学校
佐藤運雄 慶應義塾大学 医学博士(昭和3年11月1日)
平成20年 第12代日本大学総長 酒井健夫 奈良県立医科大学 医学博士(昭和53年7月31日)
昭和23年 旧制奈良県立医科大学学部
昭和22年 旧制奈良県立医科大学予科
昭和20年 奈良県立医学専門学校設立
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成20年3月 明星高等学校 卒業
平成17年3月 明星中学校 卒業
平成14年3月 明星小学校 卒業
(御尊父 明星大学 経済学士 明星大学にて児玉基博士の母と同級学年)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和21年 日本大学第4代総長 経済学博士 呉文炳
昭和18年 日本大学学長 医学博士 佐藤運雄
昭和12年 日本大学第3代総長・初代総裁 山岡萬之助
昭和7年11月2日 京都帝国大学 経済学博士 呉文炳
昭和 6 年 日米協会会長 金子堅太郎
昭和 5 年 二松學舍第4代舎長 金子堅太郎(中村公辰理事の母校 漢学塾 二松學舍学祖 文学博士 三島中洲)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
昭和3年11月1日 慶應義塾大学 医学博士 佐藤運雄
大正12年〜昭和 8 年 慶應義塾 第6代塾長 慶應義塾大学総長 法学博士 林毅陸
大正 8 年 法学博士 林毅陸
明治41年 東京高等商業学校(現在の一橋大学)教授 林毅陸
明治40年 法学博士 平沼騏一郎
明治38年 慶應義塾大学部政治学科教授 林毅陸
明治32年〜明治40年 慶應義塾大学法学部政治科教授 平沼騏一郎
明治31年〜明治33年 慶應義塾普通科主任 林毅陸
明治29年 慶應義塾大学部予科教員 林毅陸
明治29年 慶應義塾大学部文学科 首席 卒業 林毅陸
明治25年 慶應義塾正科 首席 卒業 林毅陸
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大正12年〜昭和 8 年 日本大学第2代総長 平沼騏一郎
大正11年〜大正12年 日本大学学長 平沼騏一郎
大正10年 日本大学専門部歯科初代歯科長 佐藤運雄
大正 8 年 日本大学 法学博士 山岡萬之助
大正 4 年 日本大学英語および倫理 中島泰蔵 (児玉基博士の高祖母の弟かつ曾祖母の養父)
大正 3 年 文学博士 中島泰蔵 (児玉基博士の高祖母の弟かつ曾祖母の養父)
大正 2 年 慶應義塾大学部法律科卒業 呉文炳
明治36年〜大正12年 日本大学初代総長 松岡康毅
明治40年 米国ハーバード大学修士 中島泰蔵 (児玉基博士の高祖母の弟かつ曾祖母の養父)
明治40年 法学博士 平沼騏一郎
明治33年 司法大臣 米友協会会長 金子堅太郎
明治32年 文学博士 三島中洲 (漢学塾 二松學舍学祖)
明治32年〜明治40年 慶應義塾大学法学部政治科教授 平沼騏一郎
明治32年 米国ハーバード大学名誉法学博士 金子堅太郎
明治32年 日本法律学校卒業 山岡萬之助
明治31年 学習院教課授業嘱託(奏任) 中島泰蔵 (児玉基博士の高祖母の弟かつ曾祖母の養父)
慶應義塾大学部文科講師(教育学)中島泰蔵 (児玉基博士の高祖母の弟かつ曾祖母の養父)
明治26年 日本法律学校 第2代校長 松岡康毅
明治26年 米国ハーバード大学大学院 中島泰蔵 (児玉基博士の高祖母の弟かつ曾祖母の養父)
明治24年 法学博士 宮崎道三郎
明治22年 日本法律学校 設立 初代校長 金子堅太郎(創立者総代 宮崎道三郎)
明治22年 皇典講究所 所長 山田顕義
明治21年 帝国大学法科大学 首席卒業 平沼騏一郎
明治21年 帝国大学法科大学教授 宮崎道三郎
明治19年 帝国大学法科大学講師 金子堅太郎
明治15年 皇典講究所 開校(國學院と日本法律学校は皇典講究所にて始まる)
明治14年 東京大学助教授 宮崎道三郎
明治13年 東京大学法学部卒業 宮崎道三郎
明治38年 文学博士 加藤弘之
明治21年 帝国大学第2代総長 加藤弘之
明治21年5月7日 法学博士 加藤弘之
明治21年5月7日 医学博士 池田謙斎
(養父 緒方洪庵『適々斎塾』初代塾頭)
明治21年5月7日 医学博士 池田謙斎 橋本綱常 高木兼寛 三宅秀 大澤謙二
明治19年 帝国大学初代総長 渡邊洪基
明治14年 東京大学総理 加藤弘之
明治10年 法理文3学部綜理 加藤弘之
明治10年 医学部綜理 池田謙斎
慶応元(1865)年 慶應義塾卒業 渡邊洪基
安政 5(1858)年創立 慶應義塾 福澤諭吉
適々斎塾 第10代塾頭 福澤諭吉
(福澤諭吉は昭和59年11月1日発行「D一万円券」の表面に描かれている。)
天保9(1838)年創立 適々斎塾 初代塾頭 緒方洪庵(ほか日本国 私塾多数)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
明治12年 参議 兼 第3代工部卿 山田顕義
明治11年 慶應義塾夜間法律科講師 金子堅太郎
明治11年 米国ハーバード大学ロースクール 金子堅太郎
(寛永13(1636)年設立)
明治 4 年 岩倉使節団 金子堅太郎(特命全権大使 岩倉具視)
(岩倉具視は昭和26年4月2日発行「B五百円券」の表面に描かれている。)
明治 3 年 開成学校入学 宮崎道三郎
文久3(1863)年 開成所 (現在の東京大学の源流)
安政4(1857)年 江戸幕府新設 蕃書調所(現在の東京外国語大学の源流諸機関)
安政2(1855)年 洋学所
文化8(1811)年 蛮書和解御用掛
貞享元(1684)年 天文方
文久3(1863)年 福岡藩 藩校修猷館 金子堅太郎 (ほか日本国 私塾多数)
文久3(1863)年 大坂漢学塾 泊園書院(現在の関西大学) 松岡康毅
明治19年設立 関西初の法律学校 関西法律学校(現在の関西大学)
文政 8(1825)年設立 漢学塾 泊園書院 藤沢東畡
安政6(1859)年 徳島藩 藩校長久館 松岡康毅 (ほか日本国 私塾多数)
安政4(1857)年 吉田松陰 松下村塾 山田顕義 (ほか日本国 私塾多数)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
天文18(1549)年 イエズス会宣教師フランシスコ・ザビエル 『足利学校』=「日本国中最も大にして、最も有名な坂東の大学」
永享11(1439)年 関東管領 上杉憲実公招聘 初代庠主 臨済宗 快元 日本最古の学校 大正10年 日本国 指定史跡『足利学校』
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
承平 8 ( 938)年 鎮守府将軍 六孫王大権現 経基流清和源氏初代 正一位 源経基公 滞在地 日本国 武蔵国府 明星学苑
【注1】源経基公館跡 時宗諸法山相承院称名寺(天慶3(941)年創建)は明星学苑卒業生(担任:学士 数学 児玉敏雄)である。
【注2】児玉基博士の明星学苑卒業証書カバー金文字は
「鎮守府将軍 六孫王大権現 正一位 源経基公」(児玉敏雄夫人)の由来と考えられる。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
勲三等旭日中綬章 東京帝国大学 文学士・米国名誉文学博士 児玉三夫 平成5年春受章後の平成5年秋実施 児玉基博士の明星学苑面接
平成5年面接担当者:臨済宗 住職 白川学苑主事
児玉九十校長 旧制明星中学校卒業 旧制明星中学校「国語」教諭 昭和17年10月 着任
旧制明星中学校 昭和14年現在の生徒「白川先生」「三澤先生」については「児玉九十」に関するページに記載
母(児玉基博士の保護者):日本教育史(寺子屋の年中行事)専門
明星大学 文学士・文学修士(児玉基博士の母方祖父:昭和天皇陛下御盃下賜 警視庁警視)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------